Room no.8 BLACK(ルームエイトブラック)/ウィングスリーブトップス

ドレッドヤーンで編まれたプルオーバーニットは、タオル地のような膨らみ感と柔らかさをもつ独特な風合いが華やかかつ上品。短めの丈感が合わせやすく、スカートとパンツのどちらともバランスよく着られる。たっぷりとした幅のある袖で腕が泳ぎ、ほっそり見え。色違いはシャープなブラック。

Rouge vif(ルージュ・ヴィフ)/ノースリーブリブニット

アームホールが綺麗におさまるような工夫が嬉しい!シャリ間のある編地できれいめな雰囲気のニットです。シャツやキャミワンピのインナーとして素材感で変化をつけるのがおすすめなイチオシの万能ニット。

RYE TENDER(ライテンダー)/INGRAM SWEATER

チクチクしないキッドモヘアを使用。起毛加工をすることで、エアリー感がある表情に。裾リブにハイパワーストレッチ糸を入れることで、お好きな位置に合わせてブラウジング出来る使用にしています。

RYE TENDER(ライテンダー)/【HPS別注】DELMAR SWEATER

発色のよいフォックスウールのニットは、袖のぽわんとしたシルエットをより際立たせるために、その他のディテールはとことん削ぎ落として仕上げた、型から別注したスペシャルな一枚。■GOOD POINT・メリハリのある実力派ニットいわゆるライテンダーらしいカジュアルベーシックなニットを、曲線をもたせたフェミニンなシルエットにハピプラナイズ。ふんわりと膨らみをもたせた袖口は、自然と生地が弛み優しげな印象をプラス。袖のディテールを目立たせるために、そのほかのボディ部分をあえてソリッドな作りに設定したことで、着やせ効果も期待できる実力派ニットに。・軽やかな見た目と確かな着心地タッチした瞬間に「良いもの」だと確信する、ふんわりとしたテクスチャーの正体は良質なフォックスウール。着てみると分かるもちっとした肉厚感の秘密は、ストレッチの効いた糸と一緒にギュッと編み上げるひと手間によるもの。しっかりとした着心地がありながらも、軽やかな見た目を損なわないスマートな仕上がり。・寒い時期に恋しくなるカラバリ着るだけで洒落見えするエフォートレスなブラックと、ほっこり見えしないクリーンな印象のアイボリー。ホリデーシーズンにパッと華やぎを与えてくれるレッドの3色でカラーバリエーションを展開。ブラウスやカットソーをレイヤードすると、ニットのカラーリングがより引き立つこなれた着こなしに。【RYE TENDER (ライテンダー)】アパレル業界で経験を積んだ男性2 人がスタートしたアップサイクルプロジェクト。生産過程で余り、工場に眠っていた残糸を使ったサステナブルなニットを展開。着回しやすいニットが見つかります。一覧ページはこちら>>

SACRA(サクラ)/五分袖ラメニット

基本はシンプルでありながら、ラメ糸の輝きやほどよいクロップト丈、少し長めの五分袖が鮮度の高いスタイルを約束。キラキラ具合がちょうどよく、大人が着こなしやすい。適度にゆとりのある袖幅と肘まで届く五分丈が、二の腕をほっそり見せてくれるので安心して着こなせる。

SAYAKA DAVIS(サヤカ デイヴィス)/Shaggy Pullover

毛足の長いシャギーがシンプルなセーターに華やかさをプラスしました。デニムと合わせてカジュアルダウンしたり、サテンスカートと合わせてドレスアップしたり、多様なシーンで活躍する一着です。

Scye(サイ)/Shetland Wool Crew Neck Sweater

シェットランドウールの糸を使用してホールガーメント専用編み機で編み上げた定番のクルーネック セーターです。シェットランド島に生息する羊は気温の変化が大きく湿度も高い、海辺の厳しい環境で 育つため、その羊の体を守るための羊毛も自然に鍛えられることとなり、非常に軽くて暖かく、 発色が良いのがシェットランドウールの特徴です。 ホールガーメントとは「無縫製」という意味で、縫い目が出来ない編み方のことです。 通常は前身頃、後身頃、袖などそれぞれに編み立てたパーツを縫い合わせて一着の服を 作りますが、 ホールガーメントは専用の機械で 1 着の服を編み上げます。縫い目がないため ごわつきが無く、 伸縮性にも優れているため着心地が良いことが特徴です。

STELLA McCARTNEY(ステラマッカートニー)/Compact Casual Jumper

ポリエステルレーヨンを使用したクルーネックの長袖ニットジャンパー。身頃はコンパクトで、着丈も短めのフィットシルエット。わずかな膨らみを持たせたふっくらとした袖もシルエットの旬度を引き出します。シンプルながらリブの切り替えやステッチに存在感を漂わせるトップスです。

STELLA McCARTNEY(ステラマッカートニー)/Tight Mix Jumper

女らしい抜け感が目に留まる軽やかウールニットトップス。リラクシーなのにリッチ感が漂い、着丈も長めのルーズなシルエットも絶妙。両サイドの裾にアーチ状に切り替えを付けフリルのようなコントラストカラーの装飾をあしらいポイントにしました。

STUDIO NICHOLSON(スタジオ ニコルソン)/5G ASSYMETRIC HEM

メリノウールとコットンの混紡糸を使用したオーバーサイズのクルーネックニット。アシンメトリーな裾のラインが着こなしに新鮮さを与えてくれます。アウターのインにはもちろんの事、ニットのレイヤードの着こなしで旬の着こなしを楽しんで。

STUMBLY(スタンブリー)/Quilted Combi Vertical Stripe Pullover

ニットと布帛キルティングパーツをドッキングさせたプルオーバーアイテムです。身頃上部分が布帛のキルティングパーツ、身頃下部分がウールのボーダー柄ケーブルニットという全くテクスチャー感が異なるものをハイブリッドさせた全く新しいタイプのデザインニットです。シルエット的にはオーバーサイズ気味で存在感のあるシルエットになっていますのでボトムスにレギンスをブーツインして合わせたりするのがおすすめです。衿元には太いビスロンファスナーをセットして、アスレチックモードな表情をプラスしています。

THE NEWHOUSE(ザ・ニューハウス)/AYLMER LONG SLEEVE

王道のバスクシャツを抜け感たっぷりに仕上げた、「THE NEWHOUSE」のプルオーバー。コットンニットの優しい肌あたりで、飽きのこないシンプルさがポイント。丸みのあるリラクシーなシルエットも、ボディラインを拾わず大人好みです。

THOUSAND MILE(サウザンドマイル)/【洗える】KNIT FREECE MOCK NECK PULLOVER(裏起毛トップス)

コーデュロイ見えするニット素材の裏側をふわふわに起毛させたニットフリースのプルオーバー。肌をふんわりと包んで体温を逃さないから、これ一枚で感激するほど暖かく、真冬のお出かけの相棒として活躍してくれます。窮屈感のない控えめモックネックで、着丈短め×袖丈長めのバランスもトレンド感満点。LEE別注のアイボリーとチャコールの2 色展開。

TICCA(ティッカ)/ヤクタートルネックプルオーバー

極細の繊維で編み立てられているため、素肌に着てもチクチクしないのが特徴。また、暖かいのはもちろん、通気性が高いので暖房の効いた室内でも快適。発色のいいブルーが、大人の肌を美しく見せる。アウターを重ねやすいちょうどいいサイズ感。ライトブルーが秋冬の着こなしに明るさを与えてくれる。サイドスリットが入っているので、裾を少しだけボトムインにしやすいつくり。ヒップが少し隠れる着丈も◎

TOGA VIRILIS(トーガ ビリリース)/Stripe knit pullover

独創的なストライプがキャッチーなVネックニット。ニュアンスを切り替えたひと味違った表面感や、ヒトやヘビ、サボテンのようなモチーフもスタイリングのアクセントに。男っぽさをキープしながらいい感じに肩の力の抜けた着こなしが叶い、差し色としてもパワーを発揮。

TOGA(トーガ)/Border knit pullover

色と質感の絶妙なグラデーションを楽しみたい、ニットプルオーバー。着心地は定番なのに、見た目は着くずさなくてもこなれる「TOGA」らしい表情豊かなデザイン。シアーな袖部分から肌を覗かせたり、差し色としても着こなしを華やかに導きます。

TOGA(トーガ)/High gauge knit high neck

綿ポリエステルの素材でストレッチ性がある素材をリブ編みし、袖口にリサイクルポリエステルでボリュームのあるボーダーパーツを施したニットです。薄手の為、ベストやスウェット等とのレイヤードも可能な汎用性のあるアイテムです。

TRICOTS JEAN MARC(トリコット・ジーンマーク)/[コラボ]モヘア混ロングニット

フランスメイドのレディースニットブランドに別注したニットは、アクリルにウールやモヘアをブレンドした、ふんわり軽い着心地。簡単に今っぽい着こなしが楽しめるよう、ヒップに届くロング丈にアレンジを加えました。ざっくり編まれたリラックスシルエットが抜け感を、やや広めにあいたネックラインが品のよさを引き立てます。引き締め効果のあるダークグレーと、優しげなライトグレーの2色展開。<キャップの画像のクレジット>キャップ\3