FIRO BIANCO UNO(フィーロ ビアンコ ウノ)/1/60オールドイングランド クリンプメリノ天竺 ドルマンタートル

世界でも希少価値の高い博物館級の英式紡績機で、空気を含ませながらゆっくり糸を紡ぎゆるっと立体的なフォルムで身体のラインを、きれいに見せてくれますブラウジングもでき便利秋にわ一枚,冬はインナーにフィーロのオリジナル素材

GALERIE VIE(ギャルリー・ヴィー)/【SPURSHOP別注】ファインウールニット

2014年の発売以来次々とリピーターを獲得し、毎年飛ぶように売れて入手困難にまでなるギャルリー・ヴィーのファインウールニット。SPURSHOPでは別注色として、ストロベリーミルクとウィート(小麦色)を展開することに。素材はオーストラリア原料の上質なラムズウール。国内に数台だけ残る古い機械で3ゲージにこだわって編み、柔らかく軽い風合いをかなえている。ヒップが隠れる後ろ身頃に対し、前身頃はやや短い設計。手間暇がかかるものの、袖や身頃ごとに編み、あとからリンキングすることで立体感を実現している。シンプルなデザインの細部に宿る手仕事こそ、長年愛され続けるゆえんだ。---GALERIE VIE---装うこと、味わうこと、住まうことそのすべてに自分ならではのスタイルを創り出すために。ギャルリー・ヴィーは変わらぬ自分らしさを発見できる生活のギャラリーです。

Gicipi(ジチピ)/【洗える】OPALE

やや細身のシルエット、詰まったネック、シームレスな裾リブが上品な印象に。肩の縫い目を後ろへ少しずらして正面からの見栄えをすっきりと。1枚で着ても気にならないちょうど良い脇の開き具合、肩の肌部分が出すぎない袖の感じでカジュアルになり過ぎず着こなしていただけます。ネック部分、袖口、裾の2×2リブ編みと身頃生地との絶妙なコントラストは高級感があり、ジャケットとのコーディネイトなどきれい目なスタイリングにも相性抜群です。

HAU(ハウ)/knit tops homme

季節の変わり目や、梅雨の寒さにも対応できるニットトップスがあれば!と思い、形にしました。細番手の糸で編み立てた、程よい光沢感と落ち感が美しい綿100%の糸で編み立てたニット地。シャリっとした肌触りに仕上がるドライタッチな糸を使用しているため、肌離れがよく、汗ばむ季節でもさらりと快適な着心地です。弱水流での洗濯試験をクリアしているため、ちょっとした汚れで洗濯したい時、気兼ねなくすぐにお家で洗えるところも嬉しいポイントです、両脇にある長めのスリットで今の気分をプラス。カラー展開はアイボリー、ブラウン、ブラックの3色展開です。

INSCRIRE(アンスクリア)/シアーVネックニット

コットンシルクの肌触りの心地よいニットです。夏でも涼しく着ていただけます。シアー素材でレイヤードスタイルの幅も広がります。

JANE SMITH(ジェーンスミス)/12G WASHABLE PILLING CREW NECK KNIT

起毛をかけた後に洗いをかけ、最後にナッピング加工を入れ柔らかい表情に仕上げています。リンキングの糸は配色にすることでアクセントを加えています。

JANE SMITH(ジェーンスミス)/16G LAME KNIT RIB PULLOVER

ショート丈のラメニットです。バックスタイルの編み端を活かしたスリットがポイント。ハイウェストのボトムスとのコーディネートがおすすめです。

JIL SANDER(ジル サンダー)/クルーネックセーター

シンプルで万能な濃いネイビーのニットプルオーバー。定番アイテムながら、襟ぐりの詰まり具合、リブの太さなどは計算されており、着るだけで洗練された印象に。

JOHN SMEDLEY(ジョン スメドレー)/ターンナッププルオーバー

絹のように細く長い繊維をキメ細かく編んだニットは、コットンとは思えないほどのなめらかな光沢と軽さを備えて。通気性よく真夏も涼しく着用できる。やや短めの着丈で、裾アウトでもすっきり。二の腕をカバーする五分袖。袖口は折り返しても、伸ばしたままくしゅっとさせてもよし。

KANAKO SAKAI(カナコ サカイ)/GLITTER RIBBED KNIT T-SHIRT

これ一着から羽織り物のインまで幅広く使える、お役立ちの半袖ニット。煌めきグリッター×ピッチ違いのリブ編みがアクセントになって、いつものボトムスに合わせるだけで今年顔にシフトできそう。タックインしやすい、長めの着丈もポイントに。

KANAKO SAKAI(カナコ サカイ)/GLITTER RIBBED KNIT TANK TOP

ロングシーズン愛用できる、Uネックのタンクトップ。煌めきグリッター×ピッチ違いのリブ編みが個性を発揮し、一枚着からレイヤードまで幅広く重宝。ポイントは、タックインしやすい長めの着丈。同シリーズの半袖ニットも要チェックです。

kolor(カラー)/ニット

凹凸な編み目の抜け感もおしゃれにひと役買ってくれる、サマーニット。素材や色でコントラストをつけた襟デザインがひときわ映え、モード&カジュアルな旬見えコーデを完成。コンパクトな着丈バランス、薄手の軽やか生地なのでジャケットインでもすっきり着られます。

kolor(カラー)/ノースリーブニット

2枚のVネックベストを繋ぎあわせたような、個性派ニット。片側のホワイトステッチやクラシカルな刺繍ロゴも「kolor」らしいアクセントを添え、とにかく今っぽくキャッチー。裾はアシンメトリーで仕上げ、さらにモードな印象度を高めています。

Lachement(ラシュモン)/バックホールリブタートル

絶妙なカーキグレーの色みがしゃれているタートルニット。実は背中があいたひねりのあるデザインだから、コンサバ見えしないのもいい。

LE CIEL BLEU(ルシェルブルー)/タートルネックボイルニットトップス

カシミアをブレンドしたふんわりと柔らかなウールが心地よいアイテム。高めのタートルネックがしっかりと包み込み暖か。ボディラインを拾わないゆったりとした前上がりのシルエットがハイウエストボトムとも合わせやすく、飽きのこないデザインはカジュアルやシックなスタイルとも好相性です。

Le Tricoteur(ル・トリコチュール)/OFF SHOULDER CROPPED GUERNSEY SWEATER

1964年、イギリス・ガンジー諸島で設立され、古くから伝わる伝統的なガンジーセーターだけを作り続けているメーカー。ガンジー諸島はフランスとイギリスのちょうど真ん中に位置するチャネル諸島の一つであり、そこで生まれたセーター「ル・トリコチュール」はイギリスでありながらフランス名を持つ。 海で働く男たちのためにつくられた伝統的なガンジーセーターを継承し、前後区別の無い形状はオリジナリティに富んだ、流行り廃りのない完成されたデザイン。自動の横編み機を使い、スッキリと均一に編まれた表面感が特徴です。身頃と袖は手仕上げにより繋いでいます。着用者の動作を助ける工夫がなされた作りで、長年着ても型崩れしにくく、使い込むほどに持ち主に馴染んでいく一着。今までのモデルから着丈を短くしたデザイン。身頃は大きめの設定で、ゆったりと着用いただけます。 【素材説明】 英国羊毛で紡績から染色まで英国内で仕上げた太番手の梳毛糸で重量感とコシがあり、油分を多く含んだ糸を使用しています。

LOEFF(ロエフ)/クレッセントスリーブタートルネックセーター

袖の内側が直線的、外側が弓型に膨らんだクレセント(三日月)シルエットのスリーブが、都会的な印象のタートルネックセーター。裾と袖口のリブがキュッとしまったデザインで、ボリューム感あるスリーブとコンパクトな着丈のコントラストが絶妙。ウール梳毛にストレッチヤーンをプレーティングした弾力性のある素材で着心地も快適!

M7days for office(エムセブンデイズ フォー オフィス)/薄手モックネックニット

ウール混の糸なのに適度なシアー感があり、ドルマンスリーブのニュアンスがきわだつ。洗練フォルムのおかげで、シンプルでも鮮度が高く仕上がる。 M7daysってどんなブランド?