40sフランスの縦横バランスが悪く異常に横に広いワークジャケットをベースにデザイン。双糸のラミーをゆるいテンションで織ることで綾目を立たせながらラミーの光沢感も感じられるオリジナルツイル素材を作成しました。
1930年代のサックジャケットと1940年代のワークジャケットをベースにデザイン。実はベーシックカラーと馴染みやすく、バサッと羽織るだけでスタイルがきまるゆったりジャケット。コットン100%ながら、両面起毛でボリューム感と暖かさを出しているのでジャケットにありがちな重さがなく、ラクに着られます。フランスの1930sサックジャケットと1940sワークジャケットをベースにデザイン。綿ではなかなか出せない嵩と暖かさを追求して作成した二重織りの両面起毛。シルケット加工をせずに柔らかさを出しています。
形やサイズは一見するとジャケットのように見えますが、細部を見ると襟や袖口はシャツの構造となっています。タテにハイカウントコットン、ヨコに細番手のスパンシルク(紡績後のシルク)を使い、上品な光沢感のあるオックス素材となっています。平織りのオックスのため、糸と糸の間に隙間ができ、しなやかで肌触りの良い素材です。黄味がかった白色は明るいインナーカラーとのコーディネート相性も良いです。
植物由来比率50%のフィルムを表面にコーティングした透湿防水素材を使用しているため、レインコートとしても使えます。基布は40dのストレッチナイロンを使用しマットな仕上がりです。
袖のボリュームと余裕のある襟口と襟のデザインが特徴的は一枚は、Gジャンのように楽しめます。岡山県児島産の生デニム生地をつかっています。ブランドネームを刺繍で表現した特別な一枚に仕上げました。インディゴはワンウォッシュで、色移りも軽減出来ることもありワンウォッシュしましたが、デニムの特性としてどのデニム商品にも言えることですが、色落ちはある程度進みますのでご理解ください。
柔らかでしなやかな生地感のシワにならないレース生地を選び、襟と前立てと裾は柔らかなコットン素材を重ねてふっくらとさせました。またアームホールを広くしたので動きやすくて涼しさも感じられリラックスして着られます。袖と後ろ裾にはギャザーを寄せて程よいボリューム感に仕上げました。フロントの最上部にスナップボタンを一つだけ付け、留めた時には裾に向かって開くデザインです。Tシャツやラフなトップス、ワンピースなどの上に羽織るだけでスタイリングが整えられるよ意識しました。着丈も短過ぎない程良さでボトムスはパンツでもスカートでもどちらもコーディネートし易く、ブルゾンのような雰囲気もあり、カジュアルにも楽しめます。レース素材でも夏の冷房対策にもなり、涼しげです。夏の定番になると嬉しいという思いでつくりました。
ハリのあるナイロン素材を使った軽やかなフード付きジャケットは、これからの季節に最適。パタゴニアの伝統的なセイリング・ジャケットにヒントを得たモダンなシルエットが魅力で、ボクシーかつワイドな身幅や短めの着丈が特徴です。裾に配したドローコードで両側から調節できるため、着こなしに合わせてフォルムをアレンジできるのもうれしい。
LEEマルシェの人気アウターのひとつ。超軽量のリサイクルナイロンを使った、定番アウトドアジャケット。シンプルなデザインで、どんな服の上からはおってもサマになるのがいいところ。耐久性撥水加工が施されているため、軽い雨にも対応。屋外のアクティビティの際は、カバンに入れて持ち歩くと、急な天候変化のときも安心です。チェストポケットにボディを収納できるパッカブル仕様。
オーバーサイズで肩のラインをおとしたデザインやポイントとなるフロントの立体的なポケットのデザインなどスポーティになり過ぎず、快適な気心地の1着です。ナチュラルなシワ加工を施した表情豊かなナイロン素材は、撥水、防風機能を持ち、カラビナ付きのストレージバッグが付きどこにでも携帯できる手軽さが魅力です。
パッチワークやリデザインで古着を巧みに再生させる、注目のブランド「QUIITO」。生地のコントラストやコンパクトな着丈が、いつもの着こなしを非凡化し、たちまちオシャレ上級者に。ブランド名の「QUIITO」は染まる前の生成の糸、生糸(キイト)に由来し、自然の色や質感から湧き上がる、強く美しいイメージへのあこがれと、原料・材料・資源を大切にしたいという素敵な思いが込められています。
デニムを解体再構築し、オリジナルのパターンで仕立てたジャケット。デザイナー・香村茉友のセンスが冴えるリメイクデザインは唯一無二の存在感。ブランド名の「QUIITO」は染まる前の生成の糸、生糸(キイト)に由来し、自然の色や質感から湧き上がる、強く美しいイメージへのあこがれと、原料・材料・資源を大切にしたいという素敵な思いが込められています。
ブリーチのかげんやダメージの加工感、ボタンやステッチにいたるまで、デニムのディテールをリアルに再現。着心地のよいスウェット素材は肌ざわり抜群で、カーディガン感覚ではおることができる。」Gジャンは硬くて動きにくくて苦手」という人こそ、お試しあれ! ポケットや、胸のボタンまでプリント!ほどよいクロップト丈だからスカートにも合わせやすい。※インポート品のため、XSサイズは36サイズ相当、Sサイズは38サイズ相当となります。
布帛のように薄くて柔らかなやぎ革で仕立てたジップアップブルゾン。「気軽にカーディガンのようにはおれてとても便利。私も愛用しています」と話す地曳さんが、今回、春先まで活躍するエレガントなベージュをセレクト。ブラック系にもブラウン系にも合わせやすい万能色に注目だ。閉じてライダース風に、開けてはおればカーディガン風にと、幅広い着こなしに対応。
気さくさとかっこよさを両得できる、「RED CARD TOKYO」のデニムジャケット。ぐっと垢抜けるコンパクトなNEWシルエットで、感度の高さをアピール。見た目に反して軽量で、ソフトな素材感もポイント!
モデル五明さんの私服テーマをきっかけに、LEEマルシェで売れ続けているのがこちら。ユーズド加工を施したコットンの軽くやわらかな着心地に加え、本格的ミリタリームードとゆるめのサイズ感が、着こなしに抜群のこなれ感を運びます。入荷と同時に完売する色やサイズも多いので、気になったらお早めに。
メンズのビックサイズGジャンをクロップド丈にカットしたようなバランスのGジャンは、オーバーサイズ感と広めのロールアップワイドスリーブからなる絶妙なシルエットが魅力。バイオストーン加工を施した程よい大人な印象の色合いと生地色を残した裾のカットオフ加工もポイント。
上品でクラシカルなウィンドウペンチェック柄のシアージャケットはほんのりとした透け感と光沢感でリラックス感のある軽い印象に。メンズライクなボックスシルエットがポイント。