集英社(シュウエイシャ)/羽生結弦は助走をしない 誰も書かなかったフィギュアの世界

38年間この競技を見続けてきた生粋のスケートファンである著者がスポーツライターでは絶対に描かないであろう視点で、「羽生の演技の何がどう素晴らしいか」を表現、技術の両面から徹底的に分析する! ■ISBNコード:978-4-08-721017-0■判型:新書判■発売日:2018/1/17■著者:高山 真

集英社(シュウエイシャ)/肩ごしの恋人

女であることを最大の武器に生きる「るり子」と、恋にのめりこむことが怖い「萌」。対照的なふたりの生き方を通して模索する女の幸せ探し、新しい家族のあり方を描く。(解説・江國香織)著者:唯川 恵発売日:2004/10/20文庫判/336ページISBN:978-4-08-747744-3

集英社(シュウエイシャ)/蛇にピアス

ピアスの拡張にハマっていたルイは、「スプリットタン」という二つに分かれた舌を持つ男アマとの出会いをきっかけとして、舌にピアスを入れる。暗い時代を生きる若者の受難と復活の物語。第130回芥川賞受賞作。著者:金原 ひとみ発売日:2004/1/5四六判変型/128ページISBN:978-4-08-774683-9

集英社(シュウエイシャ)/言い返す力 夫・姑・あの人に

相手の言葉にイラッとしたり、もやもやしても、どうしてもうまく言い返せない……そんなあなたに!相手と自分を変える魔法帰宅時間にケチをつけてくる夫。子どもに勝手におもちゃを買う姑。詮索好きのママ友やご近所さん。誰もが思い当たる具体的なシチュエーションを例に、苦手な?あの人?とも気まずくならない言い返し術を伝授します。理不尽なことを言われても、相手を怒らせたくなくて、つい言葉を飲み込んでしまう──そんなあなたが周囲とよりよい関係を築き、もっと心地よく生きるためのヒントがここに!著者:八坂 裕子文庫判/200ページ発売日2018/10/19
ISBNコード:978-4-08-745802-2

集英社(シュウエイシャ)/読書ノート

朝読にも! 毎日の読書にも!! 児童文庫サイズのかわいい読書ノートで、読書をますます楽しく! このノート1冊に、100冊分の思い出を残せます。羽海野チカデザインのダイカットシール付き。 ■ISBNコード:978-4-08-321106-5■判型:新書判■発売日:2012/7/5■著者:羽海野 チカ

集英社(シュウエイシャ)/逆ソクラテス

伊坂幸太郎史上、最高の読後感。デビュー20年目の真っ向勝負!無上の短編5編(書き下ろし3編を含む)を収録。<収録作>「逆ソクラテス」「スロウではない」「非オプティマス」「アンスポーツマンライク」「逆ワシントン」■著者:伊坂幸太郎■発売日:2020/4/24■サイズ:四六判/288ページ■ISBN:978-4-08-771704-4

集英社(シュウエイシャ)/野菜が主役の晩ごはん

4年間に渡る雑誌LEEでの人気連載が、いよいよ単行本に!「旬の野菜を子供にたくさん食べさせたい」「遅く帰った夫に、体によく、でも満足感のある料理を出したい」「余りがちな野菜を使い切りたい」「簡単だけど手抜きに見えないレシピが知りたい」……といった、さまざまな読者の要望に応えたレシピは、今晩すぐにでも作りたい家庭料理の決定版!基本は「野菜+肉や魚」のメインおかずと、さっと作れる野菜のサブおかず。主菜と副菜が引き立て合うような味や香りや食感まで考えられていて、献立作りのヒントになります。また、少しだけ余った野菜を翌日のサブおかずにするアイデアや、料理をよりおいしく仕上げるための、ちょっとした調理のコツも紹介しています。中目黒の人気おばんざい店『青家』のオーナーシェフであり、国際中医薬膳師の資格を持つ著者が得意とする、季節の素材を生かした体に優しいレシピを106掲載。一年を通して活用できる、充実した一冊です。著者:青山有紀ISBNコード:978-4-08-333150-3A5判/128ページ発売日:2017年4月5日

集英社(シュウエイシャ)/野菜だけでおいしいごはん

野菜ブログで人気の著者の書きおろし撮りおろしの野菜レシピ本。献立のメニュー全てを野菜だけで作る超ヘルシーな食卓を提案。カレーやハンバーグなど人気おかずを野菜だけで作る驚きの一冊。野菜だけだからモチロン、ダイエット効果抜群です! 野菜だけだから健康な快適な毎日を過ごせます! 野菜だけなのに、満腹になるから不思議。体にやさしい野菜の毎日ごはんをお届けします!1章 「あるものだけで」献立ができた! どこの家庭にもあるじゃがいも・たまねぎ・にんじんの献立2章 「これさえあれば」野菜だけでも満腹ごはん お肉の代わりになるオートミール・切干大根・高野豆腐を使ったレシピ3章 野菜が変身する「スパイスマジック」 和野菜と洋風スパイス、洋野菜と和の薬味の意外な組み合わせレシピ4章 「旬」をいただく」四季の献立5章 「仕込んでおけば」パパッとごはん6章 野菜だけでいつものおかず7章 「お鍋にまかせて」シンプル料理著者:庄司いずみ文庫判/224ページ2008年9月19日発売ISBN:978-4-08-650154-5

集英社(シュウエイシャ)/金の角持つ子どもたち

「サッカーをやめて、塾に通いたい」小6になる俊介は、突然、両親にそう打ち明ける。日本最難関と言われる中学を受験したいのだ、と。難聴の妹・美音の小学校入学を控え、家計も厳しい中、息子の夢を応援することを両親は決意。俊介の塾通いが始まる。だが、彼には誰にも言えない「秘密」があって……。人は挑むことで自分を変えることができる。未来を切り開こうと奮闘する人々を描く、感動の長編小説。■著者:藤岡 陽子■発売日:2021/5/20■サイズ:文庫判/288ページ■ISBN:978-4-08-744252-6

集英社(シュウエイシャ)/鎌倉江ノ電殺人事件

数日後、江ノ電に轢かれたらしい女性のバッグからも、同じ江ノ電玩具が発見された。犯人の狙いは何か? 長編旅情ミステリー。■著者:西村 京太郎■発売日:2016/4/20■サイズ:文庫判■ISBN:9784087454291

集英社(シュウエイシャ)/陸王

埼玉県行田市にある「こはぜ屋」は、百年の歴史を有する老舗足袋業者だ。といっても、その実態は従業員二十名の零細企業で、業績はジリ貧。社長の宮沢は、銀行から融資を引き出すのにも苦労する日々を送っていた。そんなある日、宮沢はふとしたことから新たな事業計画を思いつく。長年培ってきた足袋業者のノウハウを生かしたランニングシューズを開発してはどうか。社内にプロジェクトチームを立ち上げ、開発に着手する宮沢。しかし、その前には様々な障壁が立ちはだかる。資金難、素材探し、困難を極めるソール(靴底)開発、大手シューズメーカーの妨害――。チームワーク、ものづくりへの情熱、そして仲間との熱い結びつきで難局に立ち向かっていく零細企業・こはぜ屋。はたして、彼らに未来はあるのか? ■ISBNコード:978-4-08-771619-1■判型:四六判■発売日:2016/7/8■著者:池井戸 潤

集英社(シュウエイシャ)/集英社 学習まんが 世界の歴史 1 オリエントと地中海の文明

まんがのおもしろさに自信ありの集英社が22年ぶりに刊行する最新版。四六判のコンパクトサイズ、ソフトカバーだから、気軽にくりかえし読みこめる!《カバーイラストは『キングダム』の原泰久先生!》アフリカから世界各地へ到達したといわれる人類の始まりと、オリエントと呼ばれる一帯で紀元前3000年ごろから栄えた古代文明についてあつかっています。エジプトやメソポタミア、ギリシアの文明のそれぞれの特徴とともに、互いに影響をあたえ合った歴史も知ることができます。歴史上の英雄、アレクサンドロス大王の遠征を通じて、ギリシアとアジアの異なる文化がどのように融合していったかを見ていきましょう。■発売日:2024年10月4日発売■四六判/224ページ■ISBN:978-4-08-249301-1

集英社(シュウエイシャ)/集英社 学習まんが 世界の歴史 10 フランス革命と国民国家への道

まんがのおもしろさに自信ありの集英社が22年ぶりに刊行する最新版。四六判のコンパクトサイズ、ソフトカバーだから、気軽にくりかえし読みこめる!《カバーイラストは『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦先生!》18世紀までヨーロッパのほとんどの国が王によって統治され、貴族や教会が権威を持っていました。そんな絶対王政を批判する新しい考えかた、啓蒙思想の広がりや、アメリカのイギリスからの独立達成などから、権威に服従していた人びとの意識が変わりはじめます。フランスでは革命が起こり、ナポレオンの帝政や復古王政を経て王のいない国の体制、共和政が確立。革命の炎はフランス周辺国にも飛び火し、自由や独立を求める運動がヨーロッパ各地で盛りあがっていきます。■発売日:2024年10月4日発売■四六判/224ページ■ISBN:978-4-08-249310-3

集英社(シュウエイシャ)/集英社 学習まんが 世界の歴史 11 近代化の進展と帝国主義

まんがのおもしろさに自信ありの集英社が22年ぶりに刊行する最新版。四六判のコンパクトサイズ、ソフトカバーだから、気軽にくりかえし読みこめる!《カバーイラストは『暗殺教室』『逃げ上手の若君』の松井優征先生!》19世紀後半はイギリスやフランスなどの列強が、世界のすみずみまでを争うように自国の植民地としていく「帝国主義」の時代でした。列強に遅れを取るまいと、ドイツでは首相のビスマルクを中心に国家の統一が達成され、ロシアやオスマン帝国でも近代化への改革が進みます。東アジアでは、いち早く近代化をなしとげた日本が大陸へと進出を始めました。勢力拡大する列強とそれを追いかける国ぐにが世界をどう変えたか見ていきましょう。■発売日:2024年10月4日発売■四六判/224ページ■ISBN:978-4-08-249311-0

集英社(シュウエイシャ)/集英社 学習まんが 世界の歴史 12 アヘン戦争と辛亥革命

まんがのおもしろさに自信ありの集英社が22年ぶりに刊行する最新版。四六判のコンパクトサイズ、ソフトカバーだから、気軽にくりかえし読みこめる!《カバーイラストは『ROOKIES』の森田まさのり先生!》繁栄をほこった清でしたが、アヘン戦争でイギリスに敗れて以降、欧米に有利な条約を結ばされるなど、海外列強の進出にさらされます。清は近代化によってこの状況を改善しようとしますが、辛亥革命をきっかけに南京に中華民国が成立。清は滅亡するのです。孫文が中心となって結成された中国国民党と、ソ連のような社会主義国家の建設を目指す中国共産党が内戦を続けるなか、日本は満洲国を建国するなど中国への進出を強めます。■発売日:2024年10月4日発売■四六判/224ページ■ISBN:978-4-08-249312-7

集英社(シュウエイシャ)/集英社 学習まんが 世界の歴史 13 第一次世界大戦とロシア革命

まんがのおもしろさに自信ありの集英社が22年ぶりに刊行する最新版。四六判のコンパクトサイズ、ソフトカバーだから、気軽にくりかえし読みこめる!《カバーイラストは『ゴールデンカムイ』の野田サトル先生!》人類史上初の総力戦となった第一次世界大戦について、なぜ起きたのか、戦地で何があったのか、なぜ敗戦国が多額の賠償金を負ったのか、発端から戦後の動きまで分かりやすくまとめました。戦後に盛んとなった「民族自決」の流れについては、トルコ共和国の建国とアラブの国ぐにの独立のストーリーを通じて学ぶことができます。また同時期に起こった歴史上のもうひとつの重大事件、ロシア革命についても詳しくとりあげています。■発売日:2024年10月4日発売■四六判/224ページ■ISBN:978-4-08-249313-4

集英社(シュウエイシャ)/集英社 学習まんが 世界の歴史 14 大衆の政治参加と世界恐慌

まんがのおもしろさに自信ありの集英社が22年ぶりに刊行する最新版。四六判のコンパクトサイズ、ソフトカバーだから、気軽にくりかえし読みこめる!《カバーイラストは『イノサン』の坂本眞一先生!》第一次世界大戦が終わると、総力戦に貢献した女性や労働者に選挙権が認められ、政治参加が進みます。一般大衆が政治や経済に大きな影響を及ぼし、文化を生み出した時代の始まりを見ていきましょう。大衆消費社会となったアメリカはかつてない繁栄を迎えますが、やがて世界を巻き込む大恐慌の発信地にもなりました。恐慌に苦しむドイツでは、ヒトラー率いるナチスが台頭。その背景についてもしっかり読みとくことができます。■発売日:2024年10月4日発売■四六判/224ページ■ISBN:978-4-08-249314-1

集英社(シュウエイシャ)/集英社 学習まんが 世界の歴史 15 第二次世界大戦と国際連合

まんがのおもしろさに自信ありの集英社が22年ぶりに刊行する最新版。四六判のコンパクトサイズ、ソフトカバーだから、気軽にくりかえし読みこめる!《カバーイラストは『SPY×FAMILY』の遠藤達哉先生!》世界恐慌の影響もあって、第一次世界大戦のばく大な賠償金をしはらえなくなったドイツでは、ヒトラー率いるナチスが台頭しました。そのドイツがポーランドに侵攻し、周辺の国ぐにを巻きこんで第二次世界大戦に発展します。ドイツとイタリアと日本の枢軸国側と、のちにアメリカも加わった連合国側が戦い、たがいに多くの犠牲者を出しました。最終的に連合国側が勝利し、世界の平和を維持するための模索が始まります。■発売日:2024年10月4日発売■四六判/224ページ■ISBN:978-4-08-249315-8