取り外し出来るボウタイ付きのブラウスです。コットンの清涼感とポリエステルの光沢感をシャンブレー組織に織り込み、高密度タイプライター生地に仕上げたトレンド素材を用いています。ボウタイの有る無しでスタイリングの幅が広がります。袖口のボリュームは細見え効果もあり、シルエットがきれいです。
こなれたディテールを盛り込んだデザインブラウス。フロントのスリットやギャザー入りのバンドカラー、ボリュームスリーブ×太めの袖口カフスが特徴です。袖はプッシュアップさせ、裾はタックアウトし、こなれた着こなしがキマる1枚です。ラグラン切り替え部分にスリットを入れて、トレンドの肌見せがさりげなくできる所もポイントです。
デザイン性のある素材を活かしたシンプルなシャツ。大きめのサイズ感や太めの袖のボックスシルエットです。肌離れの良い軽やかな風合いを持つ薄手のコットンローンにカットドビーという組織でストライプ状にフリンジを表現した生地を使用しています。袖口をまくったり羽織ったり、スタイリングのアレンジがきくアイテムです。
斜めに入ったフリルをアクセントにしてギャザー分量を抑えめにした大人のティアードブラウス。キャッチワッシャー加工を施し、まるで手で揉み込んだようなくしゅくしゅとしたナチュラルなシワ感が特徴のコットンローンです。パンツ合わせで甘さを抑えたスタイリングがおすすめです。
キャッチワッシャー加工を施し、まるで手で揉み込んだ様なナチュラルなシワ感が特徴のコットンローンの生地を使いモード感のあるボックスシルエットに仕立てたノースリーブシャツ。ドロップショルダーのノースリーブはさりげなく二の腕をカバーしてくれます。
綿の素朴さとナイロンのふくらみとしなやかさを兼ねそろえた高密度ストレッチブロード素材です。剣ボロからダブルカフスに続くような大胆なデザインアクセント。両胸のアウトポケットもデザインポイントのシャツです。
深い前明きと共布ループが特徴的なオーバーサイズのカプリシャツです。細番手の高密度な生地を時間を掛けてゆっくりもみほぐす事で、生地の膨らみやシボを最大限に出し、更に樹脂を付けてワッシャー仕上げをする事で独特のぬめりや反発感のあるヴィンテージ風の風合いに仕上げた素材です。フラップ付きの胸ポケットやカジュアルなデザインを綺麗めに仕立てています。 【近江晒し】近江上布として有名な滋賀県愛荘にて、培われた技術です。漂白効果と生地を柔らかくする効果がある灰汁を用いて生地を柔らかく、染めやすくするための加工技術です。灰汁をかけながら10日間ほど日光に晒し、釜に入れ、灰汁で焚き日光に数回晒し、最後に木臼でつき、水で洗い日光にまた数十日晒して完成となります。
カーキとスミクロのシックな色展開にした大人のフリルブラウス。フリルを控えめにして甘さを抑えました。薄手で軽やかな透け感を持つ、コットン100%の上質なボイルです。強撚糸を使用しドライタッチで適度な張り感が特徴です。
前立ての開きが深めのデザインがポイントのビッグシャツです。コットンウールの混紡糸を使って織り上げたサージ生地は、きめの細かい起毛加工が施されておりウォーム感に富んだ着心地の良い素材です。ゆったりとしたサイジングながら、大き過ぎずすっきりとしたシルエットです。一枚で決まるプルオーバーですが、合わせるボトムによってはタックインもおすすめ。フロントのボタンを開けてインナーにタートルなどのカットソー合わせるなど、様々なスタイリングが楽しめます。
チュニック丈で羽織としても着て頂ける2WAY シャツです。割繊糸を使用して織り上げた楊柳生地により、軽く柔らかく落ち感があるので、ギャザーをたっぷり入れました。ラウンドさせた女性らしい衿・裾のカッティングなど色々とディティールこだわって出来上がったシャツです。同じ素材でワンピースタイプも展開します。
ヨーク切り替えからボディ側にタップリとギャザーを取ったバンドカラーブラウス。スリーブは折り返し2重使いに。細かいチェック柄と楊柳素材が涼し気です。楊柳部分が縮むことでナチュラルなストレッチになっています。
リサイクルポリエステル糸を使用したサスティナブルレースを使用したシャツ。キューバシャツの雰囲気にあった甘すぎないストライプ柄のレースをセレクトしました。大きなボタンがデザインポイントで、開襟にしたり羽織にしたり、アレンジのきくアイテムです。
フランスの生地メーカーDEVEAUX社のプリント生地を使用したブラウスです。ポリエステル楊柳にワントーン系のフラワープリントを施し軽さを意識した素材です。ヨーク部分にシャーリングとギャザーフリルテープを3段付けてフェミニンさを表現。ボディーはタップリとギャザーを入れて華やかさをプラスしました。【DEVEAUX】は絹織物産業で有名なリヨン近郊にある大手テキスタイルメーカー。創立当時はタータンチェックやギンガムチェックを中心に生産。バーバリーチェックのデザインを考案したことでも有名です。
フランス・DEVEAUX社素材のラグランスリーブブラウスです。シャリ感のあるポリエステル楊柳素材にラメ糸を織りこんで、少し華やかなイメージに仕上げています。襟周りのフリルをアクセントに、ドロップした袖山部分に切り替えを入れ、更にたっぷりとしたギャザーがフェミニンさを演出します。
フランスのDEVEAUX社のコットンシルクデシンにアニマル柄が水彩風にプリントされています。ボリュームスリーブでフェミニンに、クルーネックとシンプルなボディで着用しやすいブラウスです。後見頃が釦開きです。ブラウン系・ベージュ系で合わせるアイテムのカラーバリエーションが多く選べます。【DEVEAUX】は絹織物産業で有名なリヨン近郊にある大手テキスタイルメーカー。創立当時はタータンチェックやギンガムチェックを中心に生産。バーバリーチェックのデザインを考案したことでも有名です。
リラックス感のあるボートネックブラウス。高級感そして柔らかく膨らみのあるスウェードタッチのサテン素材に、ランダムに配されるドットはアイテムにモード感を加えています。暑い季節はそのまま1枚で、涼しくなってからは、中にタートルなどを重ねて長いシーズンで楽しめます。
身頃や袖にボリュームをつけ、分量のあるフワッとしたシルエットが特徴のブラウス。楊柳の様なナチュラルな表情のある二重織組織の素材は、透明感のあるきれいなポリエステルを使用し、さらりとした肌触りが特徴です。凹凸のある生地の表面感を活かすため、ディティールを削ぎ落とし、シンプルなデザインにしました。身太い袖がポイントで、カフスのボタンでアジャストして袖口を絞れば、違った表情が楽しめます。カーゴパンツやデニムなどのカジュアルなボトムスとのスタイリングにより、カジュアアップできるアイテムです。第一、第二ボタンを無くし、スキッパーの様に首元が開くデザインにし、抜け感を出しました。フロントの裾をタックインし少し抜いて着ると、こなれた雰囲気になります。
ゆったりシルエットで、前後差をつけたシャツ。裾を絞ることにより、立体的になり一枚着として映えるアイテムです。まるでコットンのような天然タッチのポリエステルを使用したタイプライター生地は、適度なストレッチ性とハリ感が特徴。あらかじめ洗いざらしのようなシワ仕上げの為、イージーケアで取扱いやすい素材です。フルオープンなので羽織としても使え、シアーなインナーやタートル合わせなど、今シーズンの気分でスタイリングしやすい1着です。
シンプルな表面にタックのような切り替え線を配した、プルオーバーです。リサイクルポリエステルを使ったサスティナブルで、スエードのような表面感が特徴の伸縮性のある段ボールジャージ素材です。ゴールドのスピンドルで裾をぎゅっと絞れば、立体感のあるシルエットになるのがデザインポイント。ゴム仕様の袖口を肘下まで上げ、袖にボリュームを出したニュアンス感のある着こなしができます。
ギャザーをたっぷり入れた一枚でサマになるデザインブラウス。コットンのエンブロイダリーレースを製品染めにしてラフな雰囲気に仕上げました。カフタンのような体から離れるシルエットで夏でも涼しく着ていただけます。
シンプルながらフロントの比翼や切り替えを入れてデザインを効かせ、一枚で決まるシルエットが特徴なブラウス。ウォッシュ加工を施しリネンの良さを引き出すため天日乾燥で仕上げられた生地は、長時間掛けて染色をし、自然な色と風合に作られています。1点ごとに風合の個体差があるのが特徴で、リネンらしいムラ感でさらりとした肌触りの素材です。リネンは吸湿速乾に優れ、日本の蒸し暑い気候に適しています。洗いざらしの風合いがリネンの良さであり、ご家庭でのお手入れが簡単なのも魅的です。着丈に前後差をつけました。
身頃と袖にギャザーをたっぷりと入れ、裾に生地のスカラップを活かしたブラウスです。2種類の糸を使用しさりげなく立体感を出した、小花柄が可愛いラッセルレースです。ケミカルレースをあしらったボートネックもデザインポイントです。裾をデニムにタックインするスタイルがお勧めです。
毎年展開のビッグフォルムのリネンシャツ。細番手のリネンを使用し薄手に仕上げたリネンキャンバス素材は、フレンチリネンの上品な光沢感とナチュラルなワッシャー感が特徴。後ろ裾の両端にダーツを取る事で、バックのフォルムをコクーンシルエットに仕上げています。今年は新色2色に白を加えた3色展開です。
前立てにフリルを施したシャツ。リサイクルポリエステルを使用したサスティナブルなブロード素材は、サラッとしたタッチとマットな表面感が特徴です。衿とフリルを小さめにしてドレッシーになりすぎないように着やすくしました。コンパクトなサイジングなので太めのパンツがバランスよく合わせられます。
ヨーク部分にタックを施したバンドカラーブラウス。キュプラレーヨンの梨地素材にリーフプリントを施しています。前立ては細い比翼仕立て。しなやさの中に適度の張りがあるシャツドレスに向いた素材です。ボリュームスリーブでフェミニンなイメージに。
大胆なリーフ柄のポリエステルレースを使用したシャツ。イタリア企画中国生産のケミカルレース生地です。前後ヨーク部分とバンドカラー・前立て・カフスに別布を使用し、ビックシルエットのインパクトある1着です。
フロントで重ね合わせるボウタイブラウス。ゆったりしたサイジングで後ろにタックをとり、クラシカルになりすぎないデザインにしました。合わせるボトムスによってインでもアウトでもしやすい着丈にで、デニム合わせでカジュアルにこなしたり、きれい目なパンツに合わせたり、オンオフ両方に使えるアイテムです。ポリエステル100%でお手入れしやすいのもポイントです。
リバティプリントのフリルブラウス。タナローンプリント素材を使用し、クラシカルなフリルシャツを程よくゆったりしたサイジングで着やすくし、今の気分にアップデートしました。一枚でさらっと着たり、クルーのニットのインナーにしたり、フリルをポイントにしたスタイリングが楽しめる1着です。【タナローン】非常に細めの糸が使われた上質なコットンで、リバティプリントを代表する生地。薄くて軽く、織の密度が高くてしなやかで、柔らかな肌触りが特徴。【リバティ社】「リバティ社」は、英国ロンドンにある老舗百貨店。 その歴史は古く、1875年実業家アーサー・リバティ氏が日本や東洋の装飾品と織物、美術品などを扱う小さな店をオープンしたのが始まり。
清涼感のあるリネン素材を使用したバンドカラーシャツ。シンプルなデザインで、1枚でも、羽織にしても様々なスタイリングに合わせやすいアイテム。
***** Mes demoiselles/メドモアゼル *****2006年創立されたパリ発のブランド。モダンなウィメンズウェアを柔らかな感性で仕上げています。幻想的でボヘミアンなジプシードレスから、ふんわりとしたブラウスまで、旅先で着たいスタイルが揃う軽やかで明るいコレクションを展開しています。
袖山に細かくタックを入れ、1枚で華やかな表情の出るデザイントップスです。オーガニックコットンを、特殊な編み機でふっくらした風合いの生地に仕上げた、肌触りの良い優しい表情の素材です。見頃にオーガニックコットンのリブ編み素材を用い、袖部分にはさらっとしたトリコットオーガンジーの素材を使用しました。
***** Pheeta/ フィータ(JAPAN)*****インド生産の〈繋ぐ〉をコンセプトに服づくりを行っているブランド。
シンプルなボトムに合わせやすい、ギャザーをたっぷりとったデザインブラウス。ソフトなドレープの綺麗なレーヨンに、光沢感の出るナイロンを織り込んだ素材は、とろみとハリの絶妙なバランスが特徴の素材です。ヘルシーな肌見せのバックスタイルがデザインポイント。リボンとギャザーループの寄せ方で、自由にスタイルを調整出来ます。GOMYO CHANNEL ご紹介アイテム
Tシャツのようなシンプルなプルオーバー。ソフトなドレープの綺麗なレーヨンに、光沢感の出るナイロンを織り込んだ素材は、とろみとハリの絶妙なバランスが特徴です。袖口にタックを入れてボリュームを出しました。
適度なハリ感と落ち感も備えており、たっぷりとしたシルエットでギャザーをほどよく出したオーバーブラウスです。上品なシアー感がありポコポコとした表面が特徴的な素材。表面感のある素材はここ最近のトレンドのサッカー素材の一種です。ボリューム感を活かしてすっきりしたボトムスとのスタイリングがおすすめです。
後身頃に切り替えを入れ、ドレープと丸みのあるシルエットが特徴のデザイントップスです。透け感のある薄手の素材でレイヤードスタイルに最適なアイテムです。ヒップが隠れる程よい丈感・裾つぼまりのスッキリとしたラウンドヘムなので、細身のパンツやタイトスカートを合わせたクールなコーディネートがおすすめです。
パッチ&プラップのユニフォームイメージなシャツカラーシャツ。上質のコンパクト糸を使用し、高密度に織り上げワッシャー加工を施す事で適度なハリ感とナチュラルな風合いを表現しました。肩にタックをとる事でフォルムに変化をつけたオーバーシャツです。
胸のヨーク切り替えにフラップを挟み込んだオーバーブラウス。2WAYストレッチの反発感が様々なアイテムにフィット、シワにもなりにくく綺麗なシルエットをキープします。ユニフォームの様なイメージを大人なブラウスに昇華させました。バックネックの開きもデザインポイントです。
クラシカルなフリルブラウス。程よくゆったりしたサイジングにし、今の気分にアップデートしました。コットンライクなポリエステル素材はお手入れも簡単で、シワになりにくいのも特徴です。適度なハリ感があるので、立体的なフォルムと軽い着心地が実現できました。一枚でさらっと着たり、クルーのニットのインナーにしたり、フリルをポイントにしたスタイリングが楽しめる1着です。
23SSから定番の「the Editor Shirts」のバリエーションとして登場したバンドカラーデザインのシャツは、細身のパンツに合わせたりバサッと羽織ったり、着丈が長めのビッグシルエットです。大好評だったことでAWでも素材を変えて再登場。綿100%のブロード素材で適度なハリと薄さで、1枚でも様になりベストやニットなど重ね着にもおすすめです。前開き仕様なので羽織としても着られ着回し抜群です。季節を問わない定番カラーのブルーストライプと秋色にも合わせやすいベージュストライプの2色展開です。
定番のthe Editor Shirtsの新作です。密度の高い細番手の平織りで、サラッとした肌触りとハリある風合が特徴です。着丈が長めなワイドシルエットで、後ろの深めに取ったヨークや、太いタックがデザインポイントです。襟を後ろに抜いてゆったりとした着こなしたり、Tシャツやタンクトップの上にパサっと羽織るのもお勧めです。
HELIOPOLEの新たなベーシックアイテムとして「the Editor Shirt」が登場しました。密度の高い細番手の平織りで、サラッとした肌触りとハリある風合が特徴です。着丈が長めでワイドシルエットで、襟を後ろに抜いて、ゆったりと抜け感を出した着こなしができます。Tシャツやタンクトップの上にパサっと羽織るのもお勧めです。後ろの深めに取ったヨークや、太いタックがデザインポイントです。シックなカラーで構成されたトーントーンの太いストライプは、存在感がありながらも着やすいカラーをセレクトしました。
2021AWから定番の「the Editor Shirts」の新作バリエーション。密度の高い細番手の平織りで、サラッとした肌触りとハリある風合が特徴の生地を使用しました。着丈が長めのワイドシルエットで、襟を後ろに抜いてゆったりと抜け感を出した着こなしができます。また、Tシャツやタンクトップの上にパサっと羽織るのもお勧めです。後ろの深めに取ったヨークや、太いタックもデザインポイントです。白いシャツは普遍的に様々なスタイリングに合わせられる定番として、常にブラッシュアップします。
定番の、the Editor Shirtsの新作です。密度の高い細番手の平織りで、サラッとした肌触りとハリある風合が特徴です。薄手で軽く、非常に着心地の良い素材に仕上げています。着丈が長めなワイドシルエットで、後ろの深めに取ったヨークや、太いタックがデザインポイントです。襟を後ろに抜いてゆったりとした着こなしたり、Tシャツやタンクトップの上にパサっと羽織るのもお勧めです。
2021AWから定番の「the Editor Shirts」の新作バリエーション。ストライプは高密度に織られたしっかりとしたハリ感のある素材で、中肉厚でソフトな肌ざわりです。襟は白無地のクレリック仕様です。無地は洗いざらし感のあるヴィンテージのような表情で、長時間かけて染められた素材です。細身のパンツに合わせたりバサッと羽織ったり、着丈が長めのビッグシルエットのオーバーシャツです。
エリオポールの定番:「the Editor Shirts」の新作です。100/2 の糸を使用した単色のストライプと高密度で適度なハリと光沢感のある風合いが特徴で、薄手で軽く非常に着心地の良い素材に仕上げました。着丈が長めでワイドシルエット、襟を後ろに抜いてゆったりと抜け感を出した着こなしができます。また、Tシャツやタンクトップの上にパサっと羽織るのもお勧めです。後ろの深めに取ったヨークや、太いタックがデザインポイントです。
パンツとセットアップで着用出来るオーバーサイズシャツ。メンズライクな中にもフェミニンなイメージで着用できます。縦横リヨセルのヴィンテージ感満載のバイオ加工。ナチュラルなシワと軽さが特徴です。