amabro(アマブロ)/TWO TONE STACKING TUMBLER

ボディカラーと差し色となるようなボトムカラーのバランスが上品な仕上がりに。小ぶりながら350mlと十分な容量を注ぐことが出来ます。TWO TONE GLASS STRAWと相性が良く、それぞれのカラーパレットをお楽しみください。

ANN DEMEULEMEESTER × SERAX(アン・ドゥムルメステール セラックス)/UNIVERSAL GLASS D.4.7CM - H.8.4CM - 10 CL FRANCES TRANSPARENT

どんな飲み物にもマルチに対応するユニバーサルグラス。機能性を重視した縦長のデザインは持ったときにしっくり馴染み、注ぐときの楽しみも。光もきれいに入るので、冷えた日本酒などはより美味しくいただけそうです。

ANN DEMEULEMEESTER × SERAX(アン・ドゥムルメステール セラックス)/UNIVERSAL GLASS D.6.2CM - H.11CM - 20 CL FRANCES TRANSPARENT

手仕事の良さを感じる、流れるような縦ラインが魅力のユニバーサルグラス。機能性を重視した縦長のデザインは持ったときにしっくり馴染み、注ぐときの楽しみも。光の入る透明感が美しく、どんな飲み物にもマルチに対応します。

Floyd(フロイド)/カップリング シルバー Cup Ring

指輪をはめるように、カップの取手に薬指を入れて下さい。そのまま湯呑みを持つようにカップを握ると、まるで本物の指輪をつけているかのようなマグカップです。リングに見立てた取手部分(ハンドル)には、純度の高い金と白金を使用しており、職人が筆で一つひとつ手塗りで仕上げています。また、V字に彫り込まれたリング部分に、SWAROVSKI ELEMENTS(R)を埋め込むことで、奥行きのある煌めきを演出しました。フタを開けた時から、実際に手に持つまでのストーリーもデザインのひとつと考えたマグカップです。

Floyd(フロイド)/フクロウ グラス Fukurou Glass

大きな目とふくよかな姿でたたずむフクロウのグラス。 フクロウは、朗らかに福を呼ぶ「福来朗」、苦労知らずの「不苦労」と呼ばれ、古来縁起の良い鳥として親しまれています。

IDEE(イデー)/Marc Newson セラミックカップ L

あらゆる分野のプロダクトからジェット機の内装まで幅広くデザインを行うマーク・ニューソンによるテーブルウェア。ピクニックやパーティー用の使い捨ての紙コップや紙皿を、繊細な白磁に置き換えて表現したユーモアのあるデザインです。

IITTALA(イッタラ)/【イッタラ プレイ】 マグ 0.35L

少し大きめのサイズのマグはカフェラテやホットチョコレート、たっぷりの紅茶を飲むのにおすすめです。磁器のテーブルウェアの縁はハンドペイントでアクセントカラーが描かれています。どこかノスタルジックでありながらも新鮮なバイカラーのデザインは、デザイナーのアレクシ・クオッカが手がけました。

iittala(イッタラ)/カステヘルミ タンブラー ペア

フィンランド語で「露のしずく」を意味するカステヘルミ。朝日を浴びて、まるで連なる真珠のようにきらめく朝露にインスピレーションを得て、1964年にオイバ・トイッカによりデザインされました。連なるガラスのしずくのようなデコレーションが、輝くガラスの美しさを際立たせています。

IITTALA(イッタラ)/ティーマ マグ

1952年の発売以来、変わらず愛され続けていることが、タイムレスなデザインのコレクション。電子レンジ、食洗器、オーブンも使用可能なため、デイリーに気軽に使える頼もしい食器です。デザイナーのカイ・フランク自身が語っているように「必要な装飾は色だけ」。2025年の春は、食卓が華やかに彩る「ライトライラック」と「セージグリーン」が仲間入り。カラバリ豊富なので、好きに組み合わせて楽しんで。

LISA LARSON(リサ ラーソン)/おさけとり(金)

鳥の形をした白磁の酒器に、卵に見立てたころんとした形のおちょこという、ピースフルなセット。伝統のある長崎の波佐見焼にゴールドの絵付けが晴れやかで、お祝いのテーブルやお正月の晴れやかなシーンにもぴったりです。おちょこがふたつセットになっているので、贈り物としても喜ばれそう。

mina perhonen(ミナ ペルホネン)/【SPURSHOP別注】マグカップ

ブランド創立30周年を祝福する、SPURSHOPだけの特別なマグカップが完成。ボディから取っ手までオーバルシェイプを取り入れた人気モデルの「ノーラ」がベースになっている。皆川明さんの記憶の中にあるフィンランドの森を描いた図案「メッツア」をのせ、静謐な空気を感じるデザインに。別注色としてオーダーしたのは、ピンクの夕焼けと青い森をイメージした、SPURらしい甘いカラーリング。視界に入るたびに心躍るビジュアルと、手なじみのいいマットな質感が、毎日のティータイムに彩りを添える。スタッキングができるため、いくつか重ねてオブジェのように収納するのもおすすめ。

NIKKO(ニッコー)/【LEE別注】りぼん70周年 マグカップ&プレート

ファインボーンチャイナの陶磁器を製造する老舗の日本ブランド。2022年度グッドデザイン賞にも選ばれた「DISK」のマグ&プレートを『りぼん』らしいピンクに。さらに、おなじみのロゴとりぼんちゃんのキュートなイラストをプラスしました。マグはスクエアの取っ手がポイント。リムが美しい小皿は、保温用のフタやティーバッグトレーとしても活躍します。

PASS THE BATON(パスザバトン)/【ミナ ペルホネン】 Remake tableware Morning Cup

口径が広いので、スープカップとしても、用途が広く使えるサイズです。鉄粉と言われるわずかな黒点や釉薬のムラなどがある本来なら廃棄されるはずだったB品の業務用食器を、リメイクしたPASS THE BATONオリジナルのテーブルウェアです。

PASS THE BATON(パスザバトン)/【ミナペルホネン】 Remake tableware Morning Cup(高台)

「咲いている花にただ笑ふ。」をテーマにしたミナペルホネンデザインのテーブルウェア。鉄粉と言われるわずかな黒点や釉薬のムラなどがある本来なら廃棄されるはずだったB品の業務用食器を、リメイクしたPASS THE BATONオリジナルのテーブルウェアです。

きほんのうつわ(キホンノウツワ)/カップ

飲みもの、蕎麦猪口、前菜、スイーツなど、さまざまなシーンで活躍するマルチユースなカップ。高台付きで、重ねてコンパクトに収納することもできます。「きほんのうつわ」は、食洗機・電子レンジ・オーブン(150℃まで)対応可です。

ダンダダン(ダンダダン)/『ダンダダン』ジジの温感マグ BC4-JS

※マグカップが冷えると「邪視」のイラストが、温まると「ジジ」のイラスト現れます。※商品画像は製作サンプルを撮影しております。重要な仕様変更等がある場合は、ご注文いただいたお客様に個別にご連絡いたします。※商品サイズは製作サンプルを採寸しております。サイズ計測の際、製品の特性および測定方法により誤差が生じる場合がございます。※本商品は「ジャンプフェスタ 2024」のJUMP SHOPブース、同時期のJUMP SHOPオンラインで先行販売していた商品です。※商品によっては全国のJUMP SHOP、JUMP SHOPオンライン、全国のONE PIECE麦わらストア(『ONE PIECE』商品のみ)でも販売しております。

呪術廻戦(ジュジュツカイセン)/『呪術廻戦』アートコースター(R)BOX(全45種+特典3種) BA2

美麗なカラーイラストや様々なキャラクターの表情が楽しめるファン垂涎のコースター☆3枚のBOX特典も超必見!!

西海陶器(サイカイトウキ)/king mug

日常に特別な時間を与えてくれる、趣のあるデザインのマグです。陶器ならではの温かみが手に心地よく、アンティークのような釉薬のムラや質感は、異国情緒を感じさせてくれます。また、本体と一体感のあるハンドルは指にぴったりとフィット、とある英国人陶芸家への敬意が込められています。普段使いはもちろん、色・柄を組み合わせて、インテリアとして飾ったり、ギフトにも最適。手仕事によって施された色味は、それぞれ表情が異なり、全く同じものはありません。カラーバリエーションと合わせてお楽しみください。