ATON(エイトン)/GARMENT DYE URAKE | フーディー - UNISEX

シャープな三角形のフードと、少し大きめのシルエットが特徴的なフーディー(パーカー)スウェット。袖口は力点を一点に集中させない様、リブをトライアングルに設計しており、機能を兼ね備えたデザインになっています。ATONのシグネチャーアイテムとして、左胸に「A」マークをフロッキーで付けています。和歌山市で太番手の糸を通常の倍、限界まで高密度に編み上げたジャージー素材です。高密度に編み上げることで耐久性は勿論、製品染めをした後に、洗いをかけている為、縮みも起きません。裏毛は表面と裏面、その間を繋ぐ面の3層構造。間に空気を含む為、暖かさも兼ね備えています。

ATON(エイトン)/GARMENT DYE URAKE | フーディースウェット - UNISEX

■DESIGNシャープな三角形のフードと、少し大きめのシルエットが特徴的なATON定番のフーディースウェット。袖口は力点を一点に集中させない様、リブをトライアングルに設計しており、機能を兼ね備えたデザインになっています。胸元に付いた、」A」マークは植毛フロッキーの為、剥がれること無くベルベットの様な手触りです。■MATERIAL和歌山市で太番手の糸を通常の倍、限界まで高密度に編み上げたジャージー素材です。高密度に編み上げることで耐久性は勿論、製品染めをした後に、洗いをかけている為、縮みも起きません。裏毛は表面と裏面、その間を繋ぐ面の3層構造。間に空気を含む為、暖かさも兼ね備えています。

ATON(エイトン)/HIGH STRETCH NYLON | スタンドプルオーバー - UNISEX

■DESIGNハイネックのカットソーのような、ざっくりとしたシルエットが特徴のスタンドプルオーバー。素材が持つしなやかなドレープ性を殺さないように、メッシュ素材を使用した総裏仕様で設計しました。撥水性も兼ね備えており、梅雨時期にも活躍します。■MATERIAL富山県能登市にて、ナイロンのモノフィラ糸※を織り上げられた、ストレッチ素材です。通常のナイロン糸は、マルチフィラメントという多数の繊維が合わさって一本の糸となっていますが、この素材はモノフィラメントという1本の糸が1本の繊維からできている糸なので、釣り糸のようなハリコシをもち、モノフィラナイロン特有の透明感と軽さが特徴の、ナイロンストレッチ素材です。

ATON(エイトン)/NATURAL DYE URAKE | フーディー - UNISEX

■DESIGNシャープな三角形のフード、少し大きめなシルエットが特徴的なATON定番のフーディーです。胸元の」A」は植毛フロッキーの為、剥がれることは無く、ベルベットの様な手触りです。通常もっとも負担の掛かる袖口の部分は、力点を一点に集中させない様にリブをトライアングルに設計しており、機能を兼ね備えた特徴のあるデザインに仕上がりました。両脇にはリブ編みにすることで、着脱のし易さと動き易さを取り入れています。PINK | ANTHURIUM(アンスリウム)GREEN | JABUTICABA(ジャボチカバ)BLUE | LOGWOOD(ログウッド)GRAY | LITCHI(ライチ)■MATERIAL太番手の糸を通常の倍の密度で 限界まで高密度に、和歌山にて編み上げたジャージにナチュラルダイ (天然染め) を施した特別なアイテムです。高密度に編み上げることで生地自体の耐久性は勿論のこと、製品染めをしてしっかりと洗いを掛けている為、乾燥機に掛けても縮みが起きないという秀逸なアイテム。裏毛は表面、裏面、その間を繋ぐ面の3層構造。そうすることによって、間にたっぷりと空気を含む為、生地の伸びが圧倒的に良くなり、より暖かくなる、ATONオリジナル裏毛素材です。

ATON(エイトン)/ZERO TSURI URAKE | クルーネック スウェットシャツ - UNISEX

■DESIGN程よくゆったりとしたシルエットが特徴的なスウェット。通常もっとも負担の掛かる袖口の部分は、力点を一点に集中させない様にリブをトライアングルに設計し、機能を兼ね備えた特徴のあるデザインに仕上がりました。両脇のリブなしのスッキリとしたデザインながら、極上の着心地を実現しているスウェットです。■MATERIALゼロコットンを和歌山の吊り編み機でゆっくりと丁寧に編み立てた裏毛です。効率とは対極にいるこの吊り編み機が生み出す生地は、表面がソフトなのに芯にはコシ感があります。また目が美しく揃い、生地の伸びが圧倒的に良い、エイトンオリジナル吊裏毛素材です。※吊り編みとは吊裏毛を編めるのは世界にたった2軒だけ。旧式の丸編機=吊編機を使って編み上げられる極上の素材です。一分間にわずか24回転(通常の1/30)という非常に低い速度で編み、自重の力のみで糸が降りていく為、余計な力をかけずに空気を含みながら編まれていきます。※ゼロコットンとは双糸の硬く強い糸を芯に、その周りに単糸の柔らかい糸をカバーリングすることで、単糸と双糸の良いところを併せ持った糸を開発。肉厚でコシがありつつやわらかな風合いを持ち斜行もしない又通常の2倍(コーマ糸と比べ)の吸水性をたもつ。また薬剤(シルケット加工)など化学的な加工を一切せずに美しい光沢と製品になると糸目がくっきりとたち、微光沢のある美しい表面が特徴。染色映えもし、なおかつ色褪せしにくいという特徴があります。