100%使いこなすための 知られざる基本英単語のルール

会話例と解説の中で話し言葉の9割、書き言葉の8割をまかなう基本単語を網羅!あなたは 基本英単語を本当に「知っている」と言えますか? 会話例と解説で、話し言葉の9割、書き言葉の8割をまかなう基本英単語を網羅。 ●500万単語規模のデータベースを元に、使用頻度と汎用性で選別された著名なGSL単語リスト(General Service List)をアップデート。 ●欧州評議会が解析した、会話の6つの機能 1. 事実を報告し、尋ねる 2. 合理的に判断し、行動する 3. 喜怒哀楽を表す 4. 折り目正しくふるまう 5. 協力して何かを実現する 6. 社会生活上の定型的なやりとり GSL単語リストに基づき、会話の機能をふまえた上で、 「英単語を会話のなかでどうやって使ったらいいのか?」 という観点から単語を紹介。 1語1語の用途をきちんと理解して単語を覚えていくことができる。 本書では、会話例と解説にGSL単語リストの2000単語すべてが盛り込まれています。日向清人(ひなた・きよと) 慶應義塾大学大学院修了。桝田江尻法律事務所(現西村あさひ法律事務所)、プルデンシャル証券東京支社などを経て、現在 慶應義塾大学講師。元ケンブリッジ英検(Cambridge ESOL)試験委員。累計10 万部突破の 「即戦力がつく」シリーズ(DHC)をはじめとする英語関連の著作多数。 狩野みき (かの・みき) 慶応義塾大学大学院修了。英字新聞The Daily Yomiuriの記者を経て慶應義塾大学、聖心女子大学にて講師を務める。『知られざる英会話のスキル20』(DHC)、『女性の英会話 完全自習ブック』(アルク)ほか、辞書・教材の執筆多数。ニンテンドーDS『スヌーピーといっしょにDSレッスン』(学研インデックス社)を監修。日本最大級の無料英会話学習サイト「英語伝」にて「つかえる英会話集」「女性の英会話劇場」を好評連載中。

100歳の美しい脳 普及版

アルツハイマー病解明に手を差しのべた修道女たちアルツハイマー病を発病しても、症状が現れない脳がある。 678人の修道女が協力するユニークな研究「ナン・スタディ」。 アルツハイマー病の何が解明され、何が新たな問題となっているのか。 「輝かしい老年期」に達した個性あふれる修道女たちの、 健やかで充足した日々が、年を重ねることの新たな意味を示してくれる。 お客様の声にお応えして、絶版書を普及版として再復刊致しました!デヴィッド・スノウドン(著) ミネソタ大学にて疫学の博士号を取得。1986年に「ナン・スタディ」の予備研究に着手、1990年にケンタッキー大学メディカルセンター内サンダーズ=ブラウン・エイジング・センターに移り、「ナン・スタディ」を本格的に開始。言語能力とアルツハイマー病との関係について初めて論及するなど、多くの成果を発表し、アルツハイマー病研究における第一人者として常に注目をあびている。ケンタッキー大学神経学教授。 藤井留美 (訳) 翻訳家。上智大学外国語学部卒主な訳書にベストセラー『話を聞かない男、地図が読めない女』(主婦の友社)、『「自分らしさを愛せますか』(シャスタインターナショナル)、『ザ・カリスマドッグトレーナー シーザー・ミランの犬と幸せに暮らす方法55』(日経ナショナルジオグラフィック)、『悪癖の科学』(紀伊國屋書店)ほか多数。

20ステップで学ぶ 日本人だからこそできる英語プレゼンテーション

日本的発想+欧米式ロジックで、 ネイティヴを超える英語プレゼンテーションを実現!「日本らしさ」の長所を生かしつつ、英語圏のロジックとテクニックを20ステップで学び、 「聴衆に伝わる」ビジネス英語プレゼンを実現しましょう! 英語のネイティブスピーカーだからと言って、プレゼンが上手いわけではありません。 むしろ、下手な人が多いと言ってもいい。 理由は簡単です。ネイティブであるがゆえに、わかりやすい英語について考える機会が 少ないからです。 言い換えれば、プレゼンの基礎である、聴衆の立場に立つという意識がないのです。 実は日本人には、たとえ英語が苦手だったとしても、 プレゼン巧者になるための、2つのアドバンテージがあると言えます。 第一に、英語のネイティブではないので、自分の英語がわかりやすいかどうかに敏感で、 「伝わる」英語を使おうという意識を持っています。 第二に、日本式コミュニケーションに慣れているため、常に相手の立場を慮ることができます。 これら2点は、聴衆の立場に立った英語プレゼンをするために不可欠な要素であり、 すでに皆さんが備えているものなのです。 このアドバンテージを生かせば、ネイティブを超える英語プレゼンも夢ではありません。 本書では、「日本的発想」と「欧米式ロジック」に基づく英語プレゼンの基礎テクニックを、 イラストや図版、豊富なビジネス実例でわかりやすく解説し、20ステップで身に付けることができます。 書き込んですぐに使える、自己評価チェックリストやプレゼン準備シートを活用すれば、 急な英語プレゼンも怖くありません。 この1冊で、あなたの英語プレゼンを、準備から当日まで完全サポートします!藤尾美佐(ふじお・みさ) 京都府立大学文学部卒業後、ジョンソン・エンド・ジョンソンなどの米国系グローバル企業で、バイリン ガル・セクレタリーとして秘書業務や通訳業務に従事。その後、東京大学大学院(総合文化研究科言 語情報科学専攻)で応用言語学を研究。同大学院、修士課程・博士課程修了。博士(学術)。現在、東 洋大学(経営学部)教授。明治大学、青山学院大学、東京大学にても、非常勤講師として、ビジネス英 語、プレゼンテーションなどの教鞭をとる。NHKラジオ講座『英語ものしり倶楽部』(「おとなのためのグ ラマー講座」2009?2011年)講師のほか、執筆、国内外での講演など、多方面に活躍中。 主な著書に、Communication Strategies in Action:The Negotiation

3分間パワー音読トレーニング

思考、情緒、反射を短時間でリンクさせる、それがパワー音読。英会話、英語スピーキングの決定版!! 思考、情緒、反射を短時間でリンクさせる、それがパワー音読。 効果抜群と大反響! 「中毒性のあるトレーニングだ!」 「ゲームみたいに毎日勉強できてしまう」 最小限のトレーニング×最強の音読メソッドで英語「瞬発」スピーキング力を鍛え上げる!! 目次 Chapter1 漫画でわかるパワー音読の極意 Chapter2 感覚を養うトレーニング Chapter3 3分間パワー音読トレーニング横山カズ 同時通訳者(JAL/日本航空)。翻訳家。英語講師。関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒。英語を日本国内で独学し、航空・IT・医療・環境・機械・国際関係・文学など多分野で同時通訳 者として活躍中。日経ビジネススクール、学びエイド、リクルート・スタディサプリENGLISH 講師。JAL(日本航空)グループ、楽天株式会社では英語力向上と社内公用語化に貢献する。また、武道や格闘技の経験を生かし、20代半ばまでは外国人向けナイトクラブのバウンサー(用心棒・ トラブル処理係)を経験する。2012年アームレスリング三重県大会無差別級優勝。英検1級。武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部講師。エスコラピオス学園海星中学・高等学校英語 科特別顧問。2009年ICEE英語コミュニケーション検定試験名古屋大会トーナメント総合優勝。 2012年ICEE英語コミュニケーション検定試験トーナメント総合優勝。 発音検定・EPT最高ランク(指導者レベル)。 著書:『ビジネス英語パワー音読』(DHC)、『英語「瞬発」スピーキング』(IBC)

3語でできる おもてなし英会話 すぐに使える簡単な案内&接客フレーズを厳選!

まずは「3語のおもてなし「から始めませんか?「オリンピックに向けて英語でおもてなしできるようになりたい」 「最近外国人のお客様が増えて英語が必要」 という方へ まずは「3語のおもてなし」から始めませんか? ネイティブが「英語が通じたらうれしい」と感じる「街中」「駅」「観光地」「飲食店」「販売店」の超基本47シーンですぐに使えるフレーズを厳選! 加えて、トラブル対応フレーズ10、日本の魅力を伝える紹介文、コラム、単語集も充実! もくじ 第1章 街中で道案内 第2章 駅で案内 第3章 観光地で案内 第4章 飲食店で案内1 第5章 飲食店で案内2 第6章 販売店で案内 第7章 トラブルに対応 付録1 日本紹介 付録2 お役立ち単語集 ダウンロードできます! 特典1 「交通機関・宿泊施設・観光地」「飲食店」「販売店」の業種別フレーズ&単語(音声付き) 特典2 状況がひとめでわかる楽しい動画レッスン ○ISBN:9784887245631カン・アンドリュー・ハシモト Kan Andrew Hashimoto アメリカ・ウィスコンシン州出身。教育・教養に関する音声・映像コンテンツ制作を手がける(株)ジェイルハウス・ミュージック代表取締役。NHK、公益財団法人 日本英語検定協会、ベネッセコーポレーション、アルク、旺文社、学研教育出版、Z会、mpi松香フォニックスなどの英語教材や、文科省、法務省、警察庁、東京都などの教育用映像(日本語版・英語版)の制作を多数担当。また、作詞作曲家としても活動しており、NHK「みんなのうた」「おかあさんといっしょ」、CMソングなどに楽曲を提供。パンスクールオブミュージック元講師。東京都内の公立小学校でALTとして教えた経験も持つ。

3語でできるオリンピック&パラリンピック英会話

3語でできる簡単な応援フレーズが満載!世界中の人々とつながろう!3語でできる簡単な応援フレーズが満載。 スポーツを通して世界中の人々とつながろう! 感動を世界に向けて発信しよう!! さまざまな国の選手やサポーターが参加するスポーツの国際大会は英語でのコミュニケーションを楽しむ大きなチャンス。 「すごいプレー!」 「もっと気合を入れて!」 「すばらしい試合だ!」 「感動して涙が出そう」 「圧倒的勝利だ!」 好きな選手やチームを簡単な英語で応援してみよう! スポーツの観戦&応援だけでなく、会場への道案内や急病人のヘルプなど、どんなシーンでも3語の英語が大活躍! 【音声mp3ファイル無料ダウンロード付き】 本書の音声は、専用ウェブサイトから無料でダウンロードできます。カン・アンドリュー・ハシモト(Kan Andrew Hashimoto) アメリカ合衆国ウィスコンシン州出身。教育に関する音声・映像コンテンツ制作を手がける株式会社ジェイルハウス・ミュージック代表取締役。公益財団法人日本英語検定協会、文部科学省、法務省、国会図書館などの教育用映像・音声(日本語・英語・中国語・韓国語)などの政策を多数担当する。また作詞・作曲家としてNHK「みんなのうた」「おかあさんといっしょ」などに楽曲を提供している。主な著書に『3語でできる おもてなし英会話』(DHC)、『本当はちゃんと通じてる! 日本人エイゴ』(アルク)、『外国人観光客の「Excuse me?」に応える英会話』『外国人に「What?」と言わせない発音メソッド』(池田書店)など。

4コマ漫画で攻略!英語スピーキング

英語は状況説明力・描写力が決め手!英検、IELTS対策に!日本人が苦手とする「英語の説明力」を4コマ漫画の100エピソードで、徹底トレーニング! 100トピックのエピソードについて、4コマのイラストを見ながら、簡単な英語約100語で状況を説明するトレーニングを行うことで、楽しみながらバラエティ豊かな表現力を身につけることができます。「失敗談」「勘違い」「トラブル」「予想外の出来事」等のリアルなエピソードを厳選することで、英検、TOEIC、TOEFL等の各種試験対策にも役立ちます。 ■スピーキング力が劇的にアップ! 4コマのイラストを見ながら、「英語でエピソードを説明する力」を身につけられる ■バラエティ豊かなエピソードで楽しく学習! 「失敗談」「勘違い」「トラブル」「予想外の出来事」等100のリアルなエピソードを、英語約100語=約1分で説明できるようになる ■ツボを押さえた例文で表現力が向上! 日本人が使いこなせない表現、ことわざ等を織り交ぜた例文で、豊かな表現力が身につく ■英検二次試験、TOEIC Speaking、TOEFL等の試験対策に! 写真の描写問題、状況を説明する問題等に対応できるようになる森秀夫 (もり・ひでお) 1962年生まれ。上智大学大学院修士課程修了。麗澤大学外国語学部教授。英語教育・英語教員養成が専門。 主な著書に、『英単語・熟語ダイアローグ1200』『英単語・熟語ダイアローグ1800』(2012年、旺文社)、『英語で意見を言ってみる』(2015年、ベレ出版)、『英語で論理的に賛成・反対が言えるトレーニング』(2016年、ベレ出版)、『図式で攻略!英語スピーキング』(2018年、DHC)など。 Andrew Nicolai Struc 1969年生まれ。カルガリー大学修士課程修了。麗澤大学准教授。英語教育が専門。 主な著書に、『Academically Speaking』(共著 Perceptia Press 2016)など。

50のルールを当てはめるだけ! 英語ライティングの極み

すっきり伝わる「英語らしい英文」が書ける! 50のルールを当てはめるだけ! 英文法の基礎知識があっても、「ライティングは苦手」と感じている人にオススメ! 本書では、少し意識を変えるだけで、意味が伝わりやすく、すっきりとした印象になる ライティングの重要ルールを50個に厳選しました。 リライトにチャレンジする演習を通して、ライティングスキルがぐんぐん伸びていきます。 鈴木 瑛子 東京海洋大学 グローバル教育研究推進機構 特任准教授。 広島女学院中学高等学校出身。高校時代、AFS交換留学中に米国ミルウォーキーで公立高校を卒業。早稲田大学法学部卒業後、大手玩具メーカーにて企画開発を担当し、ヨーロッパやアジアを拠点とするライセンサーやサプライヤーとの折衝を進める。翻訳家を経て、ワシントンD.C.ジョンズホプキンス大学(Johns Hopkins University)大学院に留学。コミュニケーション学専攻、修士号(M.A.)を取得。 現在は、東京海洋大学にて、TOEIC? L&Rを中心とした英語資格試験関連教育プログラムの管理運営にあたるほか、東京理科大学にて異文化コミュニケーションに関する授業を担当している。著書に『TOEFL iBT テスト 必修フレーズ100』(テイエス企画)、『論理的に話す・書くための英語変換術』(三修社)、共著に『TOEFL ITP テスト完全制覇』(ジャパンタイムズ)、『TOEIC BRIDGE L&Rテスト 完全模試3回分』(アスク出版)などがある。英検1級、TOEIC? L&R 990 点(満点)、深海生物検定2級。

60分聴くだけの成功論「富」

「レバレッジシリーズ」の本田直之氏推薦!CDを聴いて行動に移せば必ず成功に手が届く! 成功哲学の祖といわれる「伝説の名著」The Science of Getting Richを翻訳音声化! 「お金持ちになれる行動習慣」を身につければ、だれでもお金持ちになれるのです。 その行動のカギとなるのが潜在意識です。 潜在意識に「お金持ちになる行動習慣」を植えつければ、だれでも成功を手にすることが可能なのです。 そして、潜在意識への植えつけは「読む」よりも「聴く」ことによるほうが効果的です。 潜在意識への浸透を高めるためにCDには集中力を高めるα波を出やすくする特殊な周波数を入れています。 あなたの人生を豊かさに満ちたものにガラリと一変させます。 ○ISBN:9784887244627ウォレス・D・ワトルズ Wallace D Wattles 1860年アメリカ生まれ。人生の大部分を貧困に苦しむ生活を送ったが、亡くなる前年の1910年に執筆したThe Science of Getting Richが最も有名な著となった。

ABCからはじめるやさしい英会話

アルファベットの書き方・読み方から学べる超入門書英語を基本の基本から学びなおしたいと真剣に考えている人のための、アルファベットの書き方、発音の基礎から学べる超入門書登場! レベルは全くの初心者から中学2年程度なので安心。 英語の数字、日付、値段、時刻などの読み方もしっかり学べる。 ギュッと押し開いて書き込みやすい特殊製本。 なぞって、書いて、声に出せば、いつの間にか英語の感覚が身につくこと間違いなし! もくじ 第1章 大文字で学ぶ、発音の基礎 第2章 小文字で学ぶ、単語の読み方 第3章 音読で英語のリズムをまねする 第4章 英語の語順に慣れよう 第5章 英語の数字DHC出版事業部 編集部 編

FASHION×ENGLISH おしゃれ英語図鑑

SNSの投稿にそのまま使える表現がいっぱい!英語でもおしゃれの話をしたい!という女子たちの願いを叶える、かわいいイラスト満載のファッション英語図鑑。 普段使っているファッション用語、英語で正しく言えますか? ワンピース、ノースリーブ、ピアス、マフラー、ピンヒール、ビーチサンダル…… 実は、ぜーんぶ海外では通じない和製英語です! 本書では、人気イラストレーターあわのさえこさんのイラストとともに、ファッションアイテムの正しい英語名称や定義、色や柄の英語表現、SNSやお買い物で役立つフレーズなどを紹介します。 収録内容 Chapter 1 … TOPS/トップス Chapter 2 … BOTTOMS/ボトムス Chapter 3 … DRESSES & JUMPSUITS/ワンピース等 Chapter 4 … OUTERWEAR/アウター Chapter 5 … SHOES/靴 Chapter 6 … BAGS/バッグ Chapter 7 … ACCESSORIES/小物 Chapter 8 … COLORS

Hapa英会話 ネイティブ感覚で話す英語フレーズ

大人気YouTuberジュン先生の人気学習コラムが書籍に!Hapa英会話の人気学習コラムが書籍に! 選りすぐりの記事90本をまとめて収録しました! 英語に直訳できない日本語、日本人が間違いやすい英語、 会話がはずむ自然な英語、知っておくと便利な定番フレーズ…など、 気になる英語フレーズが満載!! 大人気YouTuberジュン先生が 日本人の知りたい微妙な英語のニュアンスを わかりやすく教えます! ネイティブの感覚がスッと頭に入って モヤモヤ疑問も解消!!ジュン・セニサック アメリカ、ロサンゼルス出身の日米ハーフ。両親が運営する英会話学校BYB English Centerにて、高校生の頃から英語講師としてのキャリアをスタート。カリフォルニア大学サンタバーバラ校在学中に1年間、一橋大学へ交換留学。大学卒業後、再来日し、国際交流員として石川県内灘町役場で2年間勤務。2011年にアメリカへ帰国し、BYB姉妹校をアーバインに開校。 2013年に英語学習サイト「Hapa英会話」を立ち上げる。2014年2月にスタートしたPodcastの配信数が、合計1500万ダウンロードを突破し、iTunes Japanの『Best of 2014/2015/2017』に選出される。 現在、YouTubeにて登録者19万人を超える人気チャンネル「Hapa英会話」を配信するほか、Twitter、メルマガなどさまざまなメディアを通して多彩な英語学習コンテンツを提供中。毎年、日本各地で開催する英語セミナーも好評。著書に『Hip Talk LA』(DHC)がある。

Hip Talk LA

ロサンゼルス発!ネイティブの会話からリアルな英語を学ぼう!超人気英語学習サイト「Hapa英会話」発! 累計ダウンロード数500万以上を誇る人気ポッドキャストが初めて書籍になりました! Hipは「いま流行の、今風の」という意味。つまり、タイトルの『Hip Talk LA』は 「いま、ロサンゼルスでトレンディーなトピックを 現地のネイティブスピーカーが今風のしゃべり方で話す」 という意味を表し、本書では、さまざまな「旬」のトピックについて、アメリカ人同士の生トークを ロサンゼルスより直送でお届けします。 トークに出てきたネイティブがよく使う日常表現を取り上げ、使い方やニュアンスを 例文とともにわかりやすく解説しているので、ネイティブの使う「生きた英語」を楽しく学べます。 英語力をもっと伸ばしたい方、TOEICのスコアはそこそこだが実際の会話は不慣れな方、 英語力を維持したい方…そんな方にオススメです! 収録されているトークについて(付属CD2枚) ・アメリカで「旬」のトピック20本を厳選 ・事前の台本一切なしの、笑える話から深い話、異文化の話まで ・ナチュラルスピードで、リンキングや言い淀み、くだけた表現もそのままに 収録 ・ポッドキャストで人気のスピーカーが登場 ウェブ特典付き 本書に収録しきれなかったおまけトーク10本の音声(MP3)、スクリプト、 和訳が無料ダウンロード可能!→こちらから 目次 PART 1 Heart-to-Heart Talk 「心を開くトーク」 Episode 1 Whats your story? 「あなたの物語は?」 Episode 2 Where do you see yourself in 10 years? 「10年後のあなたは?」 Episode 3 Whats on your bucket list? 「死ぬまでにやりたいことは?」 Episode 4 What is your biggest regret? 「人生最大の後悔は?」 Episode 5 What is something youd like to change about yourself? 「自分の変えたいところは?」 Episode 6 What is your greatest fear? 「一番怖いものは?」 Episode 7 What qualities do you look for in a partner? 「どんなタイプの人が好き?」 Column ・ Tips for Communicating Share stories

IELTSスピーキング完全対策

日本人が特に苦手に感じるスピーキング分野に特化!総合対策本に取り組むだけで高得点がとれるほどスピーキングは甘くない。 現に日本人のスピーキング・スコアは有名大学の基準に届かず、進学をあきらめたり、留年する学習者が多い。 「マインドマップ」 「評価ポイントからの逆算」 「短文を言う練習から長文へ段階的トレーニング」など、 スピーキングが苦手な人でも安心して、ファースト受験で海外志望校に合格できる力を育む。 実戦予想問題20回分つき1 嶋津幸樹 (しまづ・こうき) 1989年山梨県生まれ。17歳のときに株式会社EUGENIC海外進学塾を創設。青山学院大学文学部英米文学科卒。ロンドン大学教育研究所応用言語学修士課程修了。ケンブリッジ大学認定英語教授資格CELTA 取得、IELTS 8.0取得。Pearson ELTTeacher Award 2017受賞。現在はタクトピア株式会社にてELT(英語教育)ディレクターを務める傍ら、大学講師やIELTS講師を務める。 Govindi Deerasinghe (ゴヴィンディ・ディサンジェ) 1994年スリランカ生まれ。9歳のときにイギリスに移住。ロンドン大学(UCL)卒業後、法律大学にて法廷弁護士資格取得。IELTS 9.0満点取得。現在はタクトピア株式会社のELTコンサルタントとして執筆活動を行う傍ら、ロンドン大学院クイーンメアリーに在籍。

IELTSライティング完全対策

IELTSバンドスコア満点チームが3ヶ月で結果を出す!ケンブリッジ大学(IELTS出題問題作成校)認定講師とバンドスコア9.0の最強チームが3ヶ月で結果を出す! IELTSで日本人が特に苦手なのが、与えられたテーマに対して意見を述べて論証する必要がある「ライティング」。 ライティングのための語彙力、ライティングのための文法力など、ライティングに特化した対策本を一冊やりきることで、「苦手」が「得意」に変わり、本番で高得点を取ることができる。 特長 1.タスク別の超頻出・精選問題 2.採点官に伝わる書き方で実力アップ 3.高頻出の語彙・フレーズも同時に習得嶋津幸樹 (しまづ・こうき) 1989年山梨県生まれ。17歳のときに株式会社EUGENIC海外進学塾を創設。青山学院大学文学部英米文学科卒。ロンドン大学教育研究所応用言語学修士課程修了。ケンブリッジ大学認定英語教授資格CELTA 取得、IELTS 8.0取得。Pearson ELTTeacher Award 2017受賞。現在はタクトピア株式会社にてELT(英語教育)ディレクターを務める傍ら、大学講師やIELTS講師を務める。 Govindi Deerasinghe (ゴヴィンディ・ディサンジェ) 1994年スリランカ生まれ。9歳のときにイギリスに移住。ロンドン大学(UCL)卒業後、法律大学にて法廷弁護士資格取得。IELTS 9.0満点取得。現在はタクトピア株式会社のELTコンサルタントとして執筆活動を行う傍ら、ロンドン大学院クイーンメアリーに在籍。

IELTSライティング完全対策 第2版

3カ月で7.0の壁を越えるIELTSライティング対策決定版!! 3カ月で7.0の壁を越えるIELTSライティング対策 決定版!! 論理的で分かりやすい英文エッセーを書く 説得力のある展開をする ハイスコア獲得の知られざるコツを熟知する 本番レベルの豊富な問題を解き、エッセーにおける2つの鉄則を徹底的にマスター。 IELTSバンドスコア9.0満点チームによる精選問題&痒い所に手が届く解説。 タスク別の短文練習と本番さながらの頻出分野別の実践訓練で準備万端! コロナ以後の社会を反映した最新のモデルエッセー付き。嶋津 幸樹(著) 1989 年山梨県生まれ。17 歳のときに海外進学塾を創設。 山梨学院高校、青山学院大学文学部英米文学科卒業。ロンドン大学(UCL)教育研究所応用言語学修士課程修了。 ケンブリッジ大学認定英語教授資格CELTA 取得、IELTS 8.0取得。Pearson ELT Teacher Award 2017 受賞。現在はタクトピア株式会社にて ELT(英語教育)ディレクターを務める傍ら、大学講師やIELTS講師を務める。週刊英語学習新聞『The Japan Times Alpha』連載。

IELTS完全対策&トリプル模試

IELTS総合対策の決定版!IELTSアカデミック・モジュール対策はこれ一冊で完璧に! ●608ページ&CD3枚付き! ●IELTSで測る4技能すべてを網羅! ●フルサイズ模試3回分収録! 著者は英国・オーストラリア・日本出身者。 IELTS指導の豊富な経験があり、日本人学習者のための対策を熟知しています。 ○リスニング/リーディング 最も効率的な解き方を紹介。模擬問題も充実。 ○ライティング エッセイライティングの基礎から高得点を狙うワザまで解説。 豊富なサンプルエッセイと表現集。 ○スピーキング パート別対策、困ったときの切り抜け方も解説。 ○トリプル模試 フルサイズ模試3本にわかりやすい解説。 【目次 CONTENTS】 INTRODUCTION IELTSの概要 IELTS についての基本情報 アカデミック・モジュールの試験内容 IELTS とTOEFL の比較 受験申し込み 受験者に役立つ情報 LISTENING 完全対策 リスニングテストの概要 セクション1 対策 セクション2 対策 セクション3 対策 セクション4 対策 リスニング模擬問題 弱点補強のリスニング練習 READING 完全対策 リーディングテストの概 問題タイプ別対策 リーディング模擬問題 WRITING 完全対策 ライティングテストの概要 タスク1 対策 タスク2 対策 効果的に書くための英語表現 タスク1 効果的に書くための英語表現 タスク2 受験者によくある文法・語彙のミス SPEAKING 完全対策 スピーキングテストの概要 パート1 対策 パート2 対策 パート3 対策 トリプル模試 TEST 1 TEST 2 TEST 3セーラ森川 Sarah Morikawa イギリス出身。22年間にわたり日本での英語指導に携わる。英国にて日本研究の学位取得後、TEFLA(成人英語教育)の学位およびTESOLの修士号を取得する。東京のブリティッシュ・カウンシルにて12年間にわたり、IELTS、アカデミック・ライティング、その他種々の英語指導を担当する傍ら、千葉大学にて10年間にわたり英語教師として教壇に立つ。現在は同大学の特任講師を務めるほか、イングリッシュ・サポート・センターの運営、英語指導を担当。大学生や成人学習者に対するIELTS指導経験は20年に及ぶ。 ルーク・ハリントン Luke Harrington オーストラリア出身。応用言語学(TESOL)修士号取得。イギリス、コスタリカ、オーストラリア、日本における英語指導歴は13年を超える。広範におよぶ各種英語テストの受験指導経験があり、とりわけIELTS受験者への指導経験が豊富。英語教材の開発に力を注ぎ、現在、千葉大学で英語指導を担当する。 平岡麻里 (ひらおか・まり) 早稲田大学第一文学部卒業、ロンドン大学教育学大学院修士課程修了。MA in Education (History)。旅行会社勤務を経て、イギリスの中等学校にて日本語・日本文化を教えるボランティア、留学エージェントにて留学サポート業務などに従事した経験から、英語学習の重要性を実感する。留学予備校でIELTS受験対策指導を担当した後、早稲田大学、日本大学ほかで非常勤講師を務め、現在は芝浦工業大学工学部英語学習サポート室担当特任准教授。専門は教育学(イギリス教育史)、英語教育学(ESP

IELTS直前対策トレーニング

ブリティッシュ・カウンシル問題提供&協力 IELTS受験直前の総仕上げに! IELTS9.0取得の著者による丁寧な解説付き 本書ではIELTS(アイエルツ)受験に向けて、直前1ヶ月のトレーニングを行っていきます。試験まであと1ヶ月という段階では、できるだけ多く本番形式の問題に触れることが 大切です。 そこで本書ではブリティッシュ・カウンシル提供の模擬問題を用いて、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの各セクションで高スコアを獲得するための技術を磨いていきます。 本番さながらのクオリティの高い問題に取り組みながら、IELTS7.0突破を目指していきましょう。(音声DL、完全模試1回分付き)バークレーハウス(監修) (株)バークレーハウスは1973年創業の語学学校。近年はIELTSを柱とし、年間6500名/95%の目標達成率を誇る質の高いレッスンで受講生より高い支持を得ている。「IELTS対策」「IELTS公式テスト」「留学サポート」の一括サポート可能、専門性や実用性において受講生に重宝されている。 またIELTS初受験の方や学習に悩みを抱えている方向けにオンラインで全国より受講可能な「無料体験レッスン」を実施中。 その他、官公庁、大手企業、教育機関、個人に向けて「語学レッスン」「異文化理解」「資格講座」等、多数のサービスも提供している。 【公式サイト】https://berkeleyhouse.co.jp/ 正木伶弥(著) ブリティッシュ・カウンシル公認IELTSエキスパート。中学時にブリティッシュ・カウンシルの奨学金により念願の英寄宿校へ初留学。 その後、St Edwards Oxford高校・ロンドン大学を卒業し帰国。(株)ニポデミア(IELTS対策校)を運営後、2017年より(株)バークレーハウスIELTSプログラム総責任者に就任。 CELTA、英検1級、IELTS9.0、TOEFL120点満点、IDP公式IELTS教員研修修了(日本第一号)。

K GENERATION K POPのすべて

INTER FM 毎週日曜17時から放送の「K GENERATION」が、1冊の本になった!MTVコリアで唯一の日本人VJ、韓国、札幌、東京を拠点に活躍するK POPを知りつくした著者が、日本ではまだまだ知られていないK POPの本質をとことん書きました! 著者おすすめの CD100枚も一挙紹介。 韓国の音楽業界の裏側まで取材し尽くし、この1冊でK POPのすべてがわかる! ●インタビュー掲載アーティスト ・SE7EN ・イ・ジョンヒョン ・Tei ・Clazziquai Project ・パク・ファヨビ ・リナ・パーク SE7EN、イ・ジョンヒョン、Tei、Clazziquai ProjectはCDにインタビュー収録!古家正亨 (ふるや・まさゆき) 1974年5月22日北海道生まれ。北海道在住。大学の専攻は、臨床心理学と音楽療法。産業カウンセラーの資格も持っている。1995年に札幌のFM局NORTH WAVEでDJデビュー。現在韓国のMTVで、日本の音楽紹介番組「MTV J-BEAT」のVJを担当している。日本人がVJを担当するのは初めて。また日韓音楽文化交流コーディネーターとして、韓国人アーティストの日本進出支援やLIVE企画、運営など、マルチに活動中。

KAORUKO流 アール・ドゥ・ヴィーヴルな暮らし

パリで出会った暮らしの中の芸術-KAORUKOおすすめの上質な日常生活平凡なOLを経て専業主婦をしていた著者が、日本人初のパリコレを手がけたフラワーデザイナーKAORUKOになる過程で生み出した私らしい生活、「くらしの中の芸術」。 心地よいもの、美しいものだけを取り入れた上質なライフスタイルや価値観、そして夢の叶え方まで、全てを語る! もくじ 序 章 アール・ドゥ・ヴィーヴルとの出会い 第1章 KAORUKO流時間の使い方 第2章 おいしい料理は幸せを運ぶ-KAORUKO流こだわりの食生活 第3章 ファッションは自分らしく-KAORUKO流お気に入りの装い 第4章 自分のための空間は心地よく-KAORUKO流上質な住まい 第5章 KAORUKOの価値観 終 章 KAORUKOの夢KAORUKO (かおるこ) (株)KAORUKO代表取締役社長。2003年に日本人で初めて、パリオートクチュールコレクションのフラワーコーディネイトを手掛ける。 2004年7月パリ・コレ・フラワーコーディネイト担当。日本にフラワーデザインを普及した草分け的存在である塩谷むつ氏に1985年より師事、世界各国のフラワーデザインを習得。オリジナルウエディング時代の先駆けとして花をコンセプトとしたウエディングを手掛け、ブライダルフラワーの第一人者としてマスコミに多く取り上げられている。文化人タレントとして、TV・雑誌などを中心に幅広く活躍中。全日本ブライダル協会提携ブライダルフラワープロデューサースクール代表。全日本ブライダル協会理事(会長桂由美)/日本アール・ドゥ・ヴィーヴル花協会会長/ウエディングプロデューサー養成講座講師。全日本ブライダル協会認定ウエディングプロデューサー。(社)日本ブライダル振興協会調査研究委員 ビジョン作成委員/ブライダルコーディネーター養成講座講師。横浜商工会議所所属。日本青年会議所シニア会日本商工会議所 第1回女性起業家大賞優秀賞受賞。スピリチュアルハッピーアドバイザー。

NHKテレビ「英語ビジネスワールド」 テキストpresents 戦略ビジネスライティング

NHKテレビ「英語ビジネスワールド」テキストの連載記事を単行本化!NHK教育テレビにて2003年4?9月に放送された「実践ビジネス英会話」および2003年10月?2004年3月に放送された「英語ビジネスワールド」のテキストの連載記事が1冊の単行本に! まるごと切って貼りつけるだけの例文集ばかり買っても本当の実力はつきません! しっかりとした戦略がたてられてこそ本物のビジネス英語が書ける! 本当の実力をつけるための本書の3つの工夫 1. ビジネスライティングを「戦略的に」とらえる 2. 現場で役立つ実践的な内容 3. 練習問題で本当の実力をモノにする 著者自身の、商社での実務経験を存分を生かした、リアルな内容がウリです!藤井正嗣 (ふじい・まさつぐ) カリフォルニア大学(バークレー)数学科、同大学院修士課程卒業。ハーバード大学経営大学院上級マネジメント・プログラム修了。三菱商事にて国際人材開発室長、米国の食料子会社社長兼会長などを歴任。現在早稲田大学理工学術院教授。 テリー・サイモンズ 英国エクセター大学卒業。ケンブリッジRSA英語教授免許取得。ロイヤル・スコットランド銀行勤務後、成人向け・ビジネスパーソン向けの英語教育に従事。アプライド・コミュニケーションのプログラムディレクターをつとめ、現在フリーに。

NHKラジオ ビジネス英会話 土曜サロン・ベスト・セレクション・プレミアム

真の国際人になるための知識と教養がぎっしり!大好評の既刊『土曜サロン・ベスト・セレクション』『土曜サロン・ベスト・セレクション 基礎編』から10編を厳選。 さらに未収録分5編、新規収録分5編を加えた合計20編を収録。 本書の特長 ○リスニング力を鍛える ○スピーチ力を鍛える ○英語表現力を鍛える ○エッセイ・フリートークを楽しむ もくじ Lesson 1 父の思い出 Lesson 2 英語落語から学ぶパブリック・コミュニケーション Lesson 3 ダイバーシティマネジメントと異文化経営 Lesson 4 「戦後」復興に向けて?3.11を乗り越えて Lesson 5 世界を旅して Lesson 6 異文化コミュニケーションとは Lesson 7 合従連衡は妙策なのか Lesson 8 謙譲や謝罪の表現にみる日米の違いと共通性 Lesson 9 通訳業と女性 Lesson 10 経営は国の文化を越える Lesson 11 第二外国語は英語の足を引っ張るのか? Lesson 12 効果的なプレゼンテーションの方法 Lesson 13 ジョブ・スカルプティング Lesson 14 異文化シナジーの効用 Lesson 15 ギャップ・イヤー Lesson 16 女性のキャリア・マネジメント Lesson 17 留学と私 Lesson 18 楽しく英語でスピーチするコツ Lesson 19 「スター」は作られる Lesson 20 社員の才能を活かすには馬越恵美子 (まごし・えみこ) 桜美林大学経済経営学系教授、筑波大学客員教授、異文化経営学会会長。東京都労働委員会公益委員。上智大学外国語学部卒。慶應義塾大学大学院経済学研究科修了。経済学修士。博士(学術)。 会議通訳、東京純心女子大学教授を経て現職。NHKラジオ「ビジネス英会話・土曜サロン」や「ものしり英語塾」の講師を長年務め、「えみりん先生」のニックネームで全国のリスナーに親しまれている。現職のほか、国際ビジネス研究学会理事、日本経営倫理学会理事、エイ・エフ・エス日本協会理事、日米協会評議員、戦略経営協会評議員、国際教育振興会評議員、経営関連学会協議会評議員を務め、執筆・講演活動を幅広く行っている。また、近年は英語落語に取り組む一方、ジャズボーカルのライブも行っている。 主な著書に『異文化経営論の展開』(学文社)、『ダイバーシティ・マネジメントと異文化経営』(新評論)、『NHKラジオ ビジネス英会話 土曜サロン・ベスト・セレクション』『NHKラジオ ビジネス英会話 土曜サロン・ベスト・セレクション基礎編』『携帯版 ビジネス交渉と会議 英語辞典』(共著)『NHKラジオ ものしり英語塾 はじめての英字新聞』(以上DHC)などがある。 著者ホームページ:http://www.emagoshi.com

NHKラジオ「ものしり英語塾」 はじめての英字新聞

英字新聞をはじめて読みたい人に最適!NHKラジオ「ものしり英語塾」の人気コーナー「英字新聞を読む3か月」をベースに大幅に加筆。 これから英字新聞を読みたいと思っている人に最適な入門書! もくじ レッスン1 トップページを見てみよう 第1面の構成 レッスン2 まずは「見出し」を読んでみよう headlineの特徴 レッスン3 ファーストパラグラフが命 リードの構成 レッスン4 スポーツ欄に挑戦 レッスン5 天気予報を読んでみよう レッスン6 テレビ欄で楽しく学ぶ レッスン7 求人広告で学ぶ英語表現 レッスン8 国内の記事を追う:教育改革 レッスン9 海外ニュースを読む レッスン10 お気に入りのコラムを楽しもう レッスン11 ビジネス欄で情報をキャッチ レッスン12 株の動きを追ってみよう レッスン13 社説に挑戦馬越恵美子 (まごし・えみこ) 桜美林大学社会科学系教授。筑波大学院客員教授。異文化経営学会会長。上智大学外国語学部卒。慶應義塾大学大学院修了。会議通訳などを経て現職。『NHKラジオ ビジネス英会話 土曜サロン・ベスト・セレクション』『NHKラジオ ビジネス英会話 土曜サロン・ベスト・セレクション基礎編』『NHKラジオ ビジネス英会話 土曜サロン・ベスト・セレクション・プレミアム』(以上DHC)など著書多数。

NHKラジオ実践ビジネス英語 現代アメリカを読み解く

NHKラジオ講座「実践ビジネス英語」でおなじみ杉田敏・集大成の1冊◆NHKラジオ「実践ビジネス英語」テキストのWord Watchのコーナーで取り上げた語句を中心に、最近のアメリカのジャーナリズムに登場する新語も網羅 ◆約1500の語句をアルファベット順に収録 ビジネス英語は話をする「内容」を持っているかどうかが勝負。 NHKラジオ「実践ビジネス英語」でも二度三度登場した現代を読み解くためのキーワードをアルファベット順に解説を交えて紹介していきます。 ビジネスパーソンやジャーナリズムに携わる人が手元において参照したり、「読むための辞書」。杉田敏(著) NHKラジオ「実践ビジネス英語」講師。昭和女子大学客員教授。 東京・神田生まれ。青山学院大学経済学部卒業後、英字新聞「朝日イブニングニュース」の記者となる。オハイオ州立大学に留学し、修士号(ジャーナリズム)を取得。「シンシナティ・ポスト」経済記者から、米大手PRコンサルティング会社バーソン・マーステラのニューヨーク本社に入社。バーソン・マーステラ(ジャパン)の副社長からクライアントの日本ゼネラルエレクトリック(GE)に取締役副社長(人事・広報担当)として移籍。再びバーソン・マーステラに戻り代表取締役社長などを歴任。その後、プラップジャパン代表取締役社長に。 著書に「人を動かす! 話す技術」(PHP新書)、「人生を考える英語」(プレジデント社)、「英語の達人」(DHC)、「成長したければ自分より頭のいい人とつきあいなさい」(講談社)などコミュニケーション関連のもの多数。

NHK知るを楽しむ 人生の歩き方 新藤兼人 新藤兼人 仕事に生きる

日本最高齢の現役映画監督が語る「仕事」とは?NHK教育テレビにて2007年3月に放映された「NHKテレビ 知るを楽しむ 人生の歩き方 新藤兼人 わが仕事人生」に新規取材を行い、大幅に加筆修正し1冊の単行本に! 日本インディペンデント映画の先駆者として日本映画を支えてきた新藤兼人。 文化勲章も授章した「日本映画界のピカソ」が語る「仕事」とは? もくじ 第1章:生者の務め 第2章:石内村 第3章:シナリオとの出合い 第4章:戦争の影 第5章:愛妻物語 第6章:泥んこ道 第7章:同志 第8章:映画とは何か新藤兼人 (しんどう・かねと) 1912年広島生まれ。1934年新興キネマ現像部に入り、美術部を経てシナリオライターに。溝口健二に師事。1944年松竹大船撮影所に移籍。1950年に松竹退社。1950年に吉村公三郎、殿山泰司らと独立プロダクション「近代映画協会」を設立。1951年「愛妻物語」で監督デビュー。1961年「裸の島」がモスクワ国際映画祭グランプリ受賞。2002年文化勲章受章。主な監督作品に「原爆の子」「鬼婆」「北斎漫画」「午後の遺言状」「ふくろう」など。著書に『愛妻記』(岩波現代文庫)、『弔辞』『シナリオ人生』(岩波新書)『作劇術』(岩波書店)など、著作集に『新藤兼人の足跡』(全6巻、岩波書店)がある。

NHK知るを楽しむ 人生の歩き方 萩本欽一 欽ちゃんのダメをやって運をつかもう!!

ダメなところにこそ運がたまっている!NHK教育テレビ毎週水曜放送中「知るを楽しむ 人生の歩き方」の「萩本欽一ダメな奴なんていない」に、最新インタビューを加えて単行本化! 茨城ゴールデンゴールズ 全国クラブ野球選手権2連覇達成! ちょんまげワールド伊勢村長就任! 何歳になっても夢を追いつづける、これが欽ちゃんの人生の歩き方! もくじ プロローグ 「茨城ゴールデンゴールズ」in 松本 第1章 欽ちゃんの、新しい夢が始まったよ! 第2章 野球もコメディも、お客さんを楽しませるってことでは一緒だね 第3章 「夢列車」に乗り始めた頃 中学生でコメディアンを目指す 第4章 走り始めた「夢列車」 浅草でコメディアン修業 第5章 二郎さんが突然、大きな「運」を持ってやって来た! 第6章 「視聴率100%男」と呼ばれて 第7章 欽ちゃんファミリーの秘密 エピローグ じゃなくって、もう1回プロローグを!萩本欽一 (はぎもときんいち) コメディアン。1941年、東京下谷生まれ。66年坂上二郎さんと「コント55号」を結成し、斬新な笑いでテレビを席巻。70年代から80 年代にかけては「欽ドン」「欽どこ」「週刊欽曜日」などで高視聴率を連発し、「視聴率100%男」と呼ばれる。その後もテレビ、映画、 舞台などで活躍。2005年にアマチュア野球チーム「茨城ゴールデンゴールズ」を結成し、監督に就任。『欽ちゃんつんのめり』(読売新聞社)、『テレビに恋して20年』(日刊スポーツ出版社)、『欽ちゃんの人生コントだよ!!』(実業之日本社)、『人生にはチャンス が三度ある』(ビジネス社)、『ユーモアで行こう!』(KKロングセラーズ)など著書多数。

On the Streets of America アメリカ英語方言のリスニング

アメリカ英語の方言から学ぶ英語と文化アメリカ英語はひとつじゃない! 地方色あふれる英語やエスニックな英語など、豊かな表現と音声で学ぶアメリカの英語! もくじ はじめに アメリカ英語について 1 アフリカ系アメリカ人の英語 2 アメリカ南部の英語 3 ボストン英語 4 チカーノの英語 5 ヒルビリーの英語 6 ティーンエイジャーの英語 ○ISBN:4887243057ボイエ・デ・メンテ Boye De Mente アメリカのミズーリ州生まれ。1949年にアメリカ軍の情報機関の一員として来日して以来、ジャーナリスト、編集者、コンサルタント、教員などとしてアジアおよび日本に関わった仕事にたずさわる。日本のビジネスに関する初の英文書Japanese Etiquette & Ethics in Business(1959)をはじめ、日本に関する著書多数。また『謎の英単語230?日本人にはわからない「裏」の意味』(松本道弘との共著:講談社インターナショナル)など、日本での書籍もある。『通じないカタカナ英語』(DHC刊 松本道弘著)では協力者の一人として、日本とアメリカの異文化交流の視点から多くのコメントを寄せている。

RODYファンブック

初のオフィシャルファンブック!みんな待ってた! イタリア生まれのカラフルな乗って遊べるおもちゃ、RODYのすべてがわかる1冊!! 超レアなロディグッズからおなじみのロディまで、どこを開いてもロディが満載。 日本で発売されたロディグッズ、コラボ品、限定品などをまとめて大公開。 他にも色の変遷、イタリアのレードラプラスティック社のようす、製造秘話など、ファンでも知らない情報がたっぷり。ブルー・オレンジ・スタジアム 編

RODYファンブック 限定オリジナルマスコットRODY付き

オリジナルマスコットRODYが付いてくる!みんな待ってた! 初のオフィシャルファンブックが登場! イタリア生まれのカラフルな乗って遊べるおもちゃ、RODYのすべてがわかる1冊!! 初回限定版はオリジナルマスコットRODY付き! 超レアなロディグッズからおなじみのロディまで、どこを開いてもロディが満載。 日本で発売されたロディグッズ、コラボ品、限定品などをまとめて大公開。 他にも色の変遷、イタリアのレードラプラスティック社のようす、製造秘話など、ファンでも知らない情報がたっぷり。 ○ISBN:9784887244436

TOEFL iBT(R)テスト リーディング頻出問題対策ゼミ

TOEFL(R)リーディング対策の決定版!◆TOEFLリーディング対策の決定版!◆ TOEFL対策で名高い林先生が満を持して送り出す、著者初のリーディング対策本です。 実戦形式の練習問題20題を解けば、確実な得点源になる設問の解き方をマスターでき、1か月で劇的なスコアアップを狙えます。 【Point 1】TOEFL対策で有名な林先生の熱血ゼミを再現! 著者の林先生が、1問1問、解答を丁寧に解説。痒い所に手が届く、情熱的な解説を読めば、自分の苦手ポイントがわかります。 学生から社会人まで幅広いファンを持つ林先生の、熱血ゼミを体験しましょう。 【Point 2】設問10パターンを徹底分析。リスニング対策も対応! 10パターンの出題形式から、得点源となる頻出パターンを割り出し、徹底対策。 全パッセージに音声(DL)がついているので、リスニング対策としても使えます。 【Point 3】テーマ別単語リスト付きで、直前の追い込みも万全! TOEFL iBT(R)で絶対に押さえておきたい、自然科学/人文学/社会科学/応用科学/キャンパス用語の5テーマについて、分野別の単語リストを用意! 試験直前の見直しに活用し、さらなる得点アップを狙いましょう。 音声ダウンロードサービス付き林功(はやし・いさお) 早大一文中退。サザン・イリノイ大英文科卒。 ワシントン大大学院比較文学科修士課程修了(学位:MA in Comparative Literature)。 留学試験専門校LINGO L.L.C.代表。長年にわたって、高校生からビジネスマンまで、TOEFLテスト受験対策を中心に英語を教え続け、「ヒゲの林」の愛称で親しまれている。今では10000人以上の教え子が国内外で活躍中。1998年に、PCを使ったTOEFL講座を開設。そして2004年に他校に先駆けてIELTS対策カリキュラムを企画し、レベル別対策講座を開講、現在に至る。 著書に『TOEFL? TEST必ず☆でる単スピードマスター』(Jリサーチ出版)、『IELTSTM必須英単語4400』『CD BOOK 改訂新版TOEFL? TEST 必須英単語5600』『CD BOOK TOEFL? iBT 頻出英単語1700』『CD BOOKアメリカの中学教科書で英語を学ぶ』(以上ベレ出版)、『全問正解するTOEFL? ITP TEST 文法問題対策』(語研)、『ETS公認ガイド TOEFL? iBT CD-ROM版』(監訳、ETS/McGraw-Hill)がある。

TOEFL(R)テスト絶対出る英単語1000本ノック

1000問の同義語選択問題で、語彙を伸ばしてスコアUP!本書は、TOEFL試験に欠かせない英単語を同義語選択問題形式で収載しています。 充実の1000問で、動詞、名詞、形容詞、副詞を網羅。 必須英単語を問題を解きながら自然に覚えることができます。 目次 語源リスト Chapter1 動詞 Chapter2 名詞 Chapter3 形容詞 Chapter4 副詞 索引西部有司(にしべ・ゆうじ) TOEFL、IELTS専門講師。現在、英語学校プリムスアカデミー、東洋英和女学院大学 生涯学習センターなどにて指導をする。大手英会話学校にて英語の資格試験コースを指導後、海外留学向け専門校にてTOEFL

TOEIC L&R TEST 英単語ダイアローグ3000

【ストーリー+ダイアローグ】で英単語を覚える新タイプの単語帳!【ストーリー+ダイアローグ】で英単語を覚える新タイプ。 出題ボキャブラリー3000語とPart2、Part3、Part4、Part6、Part7を同時にトレーニングできる。 600点をめざすには → 400?600時間 700?730点をめざすには → 600?1000時間 800点をめざすには → 1000?1500時間 900点をめざすには → 1500?2500時間 かかると言われるTOEICの学習。しかし、これだけやっても、いざ外国人を前にすると英語が話せない日本人の方が多い。 本書はTOEIC L&Rスコア730を最速で達成させるのはもちろん、多様なダイアローグ(会話文)から頻出語を学んでいくため、自然に会話力が身につく設計になっています。 出題傾向に合わせたダイアローグ付き単語集。スコアアップと同時に英会話のトレーニングにもなり、一石二鳥。 音声は4カ国語で収録。充実の5時間30分以上の音源。(無料ダウンロード)上智大学大学院修士課程修了。麗澤大学外国語学部教授。英語教育・英語教員養成が専門。 主な著書に、『英単語・熟語ダイアローグ1200』『英単語・熟語ダイアローグ1800』(旺文社)、『英語で意見を言ってみる』(ベレ出版)、『英語で論理的に賛成・反対が言えるトレーニング』(ベレ出版)、『図式で攻略! 英語スピーキング』(DHC)、『4コマ漫画で攻略!英語スピーキング』(DHC)など。

TOEIC(R)テスト スコア対策への投資をビジネス英語にリターンさせる きわめて合理的な勉強法

短期間でスコアを達成しながら、「明日から使えるビジネス英語」を手に入れる!6万人を指導したカリスマ講師が伝授! 「スコア対策は、ビジネス英語習得のための助走。 どうせなら1.3倍の負荷をかけて 仕事で使える英語を身につけてほしい」 短期間でスコアを達成しながら 「明日から使えるビジネス英語」を手に入れる 1.3倍で10倍差がつく勉強法! TOEICテストの勉強をする時に、 「+30%」のビジネス英語目線を持つだけで スコア達成後のスタート地点が変わります。 「スコアだけ」で終わらせず、 「スコア+ビジネス英語」を手に入れるために、 TOEICテスト勉強の「どこをどんなふうにして」 ビジネス英語の先取り学習にしていけばいいのか 、 「1.3倍勉強法」を徹底的に解説します。 ■■■TOEICテスト勉強×1.3=ビジネス英語の基礎筋力!■■■ ◆パート2 ×1.3=オフィスのビジネス会話表現が身につく! ◆パート3 ×1.3=会議・プレゼンの準備体操ができる! ◆パート4 ×1.3=長めの英語を聞き取る訓練を積める! ◆パート5&6×1.3=ビジネスに効く「パワー語彙」を習得できる! ◆パート7 ×1.3=ビジネス文書の速読とライティングの基礎が身につく! etc. ■■■本書の構成■■■ 第1章 英語ができたほうが「得」からMUSTの時代へ 第2章 「TOEICテスト対策×1.3」でスコアもビジネス英語も手に入れる 第3章 ビジネス英語にリターンさせる1.3倍TOEICテスト勉強法:リスニング編 第4章 ビジネス英語にリターンさせる1.3倍TOEICテスト勉強法:リーディング編 第5章 「私たち、あえて1.3倍を選びました」TOEICテスト&ビジネス英語学習記 第6章 アフターTOEICテストの勉強法中村澄子 同志社大学卒業後、エール大学でMBA(経営学修士)を取得。現在は大手企業でTOEIC講師を務める傍ら、東京・八重洲でTOEICテスト教室を主宰。読者数約3万人のメールマガジン「時間のないあなたに!即効TOEIC250点UP」を週2回配信中。著書に『1日1分レッスン!TOEICTEST』シリーズ(祥伝社)、『新TOEICTEST即効英単語1000』(日本経済新聞出版社)、『ビジネス英語はIRレポートで学べ!』(東洋経済新報社)など多数。

VOAトークショウの英語 ネイティブスピードのリスニング

Authenticity(本物)にこだわった英語リスニング。現実に即したリアルな英語の音を聞きとる! 世界中のノンネイティブの英語にも挑戦しよう。 TOEIC(R)テスト形式の練習問題で理解度チェック。 VOAアーカイブから選んだ、ヒラリー・クリントン、アイザック・アシモフなどの歴史的価値のある音源のほか、アインシュタイン、ビートルズ、ダイアナ元妃など、様々なテーマで放送されたトークショウから精選した全14編のクリップを収録。ネイティブモードで理解する実践的リスニング教材。DHC出版事業部 編集部 編

「チクチクする」「ピンとこない」を英語でパッと言えますか?

ネイティブ思考の感情・感覚・イメージを表す英会話フレーズ1100「このトースト、サクサクでおいしい!」 「このセーター、チクチクしてイヤだ」 「このアイディア、なんかピンとこないなぁ」 「ちゃんとしなさい!」 日本語の会話で、相手に自分の気持ちや感覚、イメージを伝えるのに 擬音語・擬態語・副詞などの表現はなくてはならないもの。 こういった表現を使えば臨場感あふれる会話になってイキイキと弾みますよね。 「英語でもこんなふうにしゃべりたい!」と思う人も多いはず。 でも、これらの表現は日本文化特有のニュアンスを表すことが多く、 そのまま英語に直しても相手はピンとこない、ということになりかねません。 ネイティブスピーカーに通じる表現に、英語の発想で、 うまく変換する必要があるのです。 本書では、日本人が日常でよく使う、特に擬音語・擬態語・副詞の表現を集め、 さらにネイティブスピーカーにきちんと伝わる表現だけを選んで収録しました。 感情や感覚、イメージなどのニュアンスをイキイキ伝える英語表現を使いこなして、 会話上手になりましょう!ジェームス・M・バーダマン(James M. Vardaman) 1947年アメリカ、テネシー州生まれ。ロードス大学卒、プリンストン神学校修士、ハワイ大学大学院修士。早稲田大学名誉教授。著書に、『CD付 ストーリーで学ぶ 24時間まるごと英会話』(DHC)、『アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書』(共著、ジャパンブック)、『アメリカ黒人の歴史』(NHK出版)、『シンプルな英語で話す日本史(英和対訳 CD-ROM付き)』『シンプルな英語で話す西洋の天才たち?Western Genius(MP3音声無料DL付き)』(ジャパンタイムズ)、『毎日の英文法?頭の中に「英語のパターン」をつくる』『毎日の英単語?日常頻出語の90%をマスターする』『毎日の英速読?頭の中に「英文読解の回路」をつくる』『毎日の日本?英語で話す! まるごとJAPAN』(朝日新聞出版)などがある。

「読む+聞く」の相乗効果できわめる ハイレベル ニュース英語の徹底攻略

時事英語に強くなるインターネットが日常に欠かせない存在となった今、 英語によるニュースを読んだり聴いたりする機会が圧倒的に増えました。 本書では、そうした際に必要な語彙力、読解力、 そしてリスニング力を鍛えることにより、 言葉の壁を乗り越えて自ら英語ニュースにアプローチできる力を養います。

あじのひものとビーフステーキ -大杉正明の英語でこぼこの道-

NHKラジオやテレビでおなじみ、大杉正明先生の英語自叙伝戦後まもなく、伊豆の田舎であじのひものを食べて育った少年がアメリカの映画とポップスを通して英語に出会い、アメリカに憧れ、「英語」を一生の仕事にすることを決心。 大学時代に初めて生の英語に触れ、英語と格闘する日々を送り、やがて英語を教える道に進む。そして、ついにはNHKラジオ「英会話」の講師に大抜擢され、英語学習者なら知らない人はいないほどの人気講師に! ??いくつもの人生のターニング・ポイントを経験しながら、長年英語とともに歩んできた大杉先生が、自身と英語との関わりについてユーモアたっぷりに綴ったエッセイ。 目次 第1章 洋画とアメリカン・ポップスと英語 第2章 初めて生の英語に触れた大学時代 第3章 「英語を教える世界」に足を踏み入れる 第4章 清泉女子大学とNHKデビュー 第5章 NHKラジオ「英会話」時代の思い出 第6章 イギリスへ、そしてNHK講師、再び大杉正明(おおすぎ・まさあき) 1947年1月15日生まれ。静岡県伊東市出身。明治学院大学文学部英文学科卒。同大学院文学研究科修士課程修了(英語学専攻)。清泉女子大学文学部英語英文学科教授。1998年?1999年 英国エクセター大学客員教授。研究分野は音声学から辞書学まで幅広い。 1987年から11年間、NHKラジオ「英会話」の講師を務める。2003年?2005年 NHK教育テレビ「いまから出直し英語塾」、2006?2008年 NHKラジオ「ものしり英語塾」、2008年?2011年 NHKラジオ「英語ものしり倶楽部」に講師として出演。また、NHKラジオ「深夜便」では「大人の教養講座」を担当。 著書に、『大杉正明のWhats New Today?』『ドラマで英語リスニング バンクーバー・ストーリー』『イギリス英語はおもしろい LIVE!』『大杉正明のCross-Cultural Seminar』Vol.1 ?Vol.3(DHC)、『CD BOOK NHKラジオ英会話ストーリーブック「Hopes

きちんと伝える英語 コミュニケーションのための基本スキル

ネイティブを目指す必要なし! 中学レベルのシンプルな英文をつなげるだけで、ばっちりコミュニケーションできる!なぜ日本人は英語ができないのか? それは、英語の運用の仕方を教わっていないから。 ちょっと学習法を変えて、中学レベルの基本知識を復習するだけであなたの英語があっという間に使える英語に大変身! NPO法人日本キャリア・コンサルタント協会(R)推薦 。高島康司 (たかしま・やすし) 北海道札幌生まれ。早稲田大学卒業後、大手語学学校で教材、コース開発、講師研修、企業研修等を担当。現在は独立し、企業の語学研修、IT関連研修、コンサルティング等を行っている。主な著書に『CD-ROM付き英文ビジネスレター実用フォーマットと例文集』『CD-ROMを使った英会話「英訳」トレーニング』『CD-ROM付き音声読み上げソフトで練習する速読即解英文リーディング』(以上ベレ出版)『少し使える人の「確実に意思が伝わる英会話」トレーニングブック』(明日香出版社)などがある。NPO法人日本キャリア・コンサルタント協会(R)認定国際コミュニケ-ション検定試験委員長。

こなれた英語を話すテクニック

ネイティブ講師が直接指導!いつも同じ表現ばかり使ってしまい、会話が行き詰まる、もどかしい。多くの日本人が抱える英語の表現力不足を解決するため、ネイティブがふだん使う「こなれた英語」を紹介します。長くて言いづらい直訳的な表現も、短くシンプルに伝える技術が身につきます。 ・日本人にありがちなミスやぎこちない英会話表現をネイティブスピーカーが添削&指導。 ・見開き完結のレイアウトだから、」パッと見」で何をどう覚えればいいか分かる。 ・80のレッスンで、実際の英会話で「通じる英語」が300種類以上マスターできる。 ※例文はすべて英語音声付(CD1枚)Rebecca Love(レベッカ・ラブ)著 ノースウェスタン大学卒業。小中高と12年間、日本国内のインターナショナルスクールに通う。その間、毎年長期休暇はアメリカで過ごす。幼い頃から公文教室で国語力を養ったため、漢字の読み書きもできる英日バイリンガル。 日本のインターナショナルスクールで教鞭を執った後、現在はテネシー州にて公立小学校教員を務めている。英文校閲者としても活躍中。 宮野智靖(みやの・ともやす)監修 ペンシルベニア州立大学大学院スピーチ・コミュニケーシン学科修士課程修了(M.A.)。現在、関西 外国語大学短期大学部教授。TOEIC990点、英検1級、通訳案内業国家資格。 主な著書に『TOEIC? L&Rテストこれ1冊で600点はとれる!』『スコアが上がるTOEIC? L&Rテスト本番模試600問』(以上、旺文社)、『すぐに使える英会話ミニフレーズ500』『みんなの英文法マン中高6年分の英語まるっと入門』 (以上、Jリサーチ出版)、『TOEIC? L&Rテスト究極単語BASIC2200』『TOEFL ITP? TESTリスニング完全攻略』(以上、語研)がある。

これで話せる英会話フレーズ2525

恋や仕事まで、あらゆるシーンの英会話に役立つミニ・フレーズ辞典日常のあらゆるシーンでこういう言葉を英語で言いたかった!と強く感情移入できるワンフレーズを網羅しています。 ベーシックな基本フレーズから言えそうで言えないウィットに富んだフレーズを収録。 英会話するためのミニ・フレーズ辞典として、すべての英語学習者のお役に立ちます。 音読・シャドーイング・発音チェック用のCD 3 枚付き(英語のみ)、日→英変換トレーニング用ダウンロード音声特典付き(日本語→英語)。通勤・通学の電車やドライブ中など、本がなくても耳だけで学習することも可能です。 英文を隠して日→英変換トレーニングができるビッグしおり(目隠しシート)も付く。リサ・ヴォート 異文化コミュニケーター・地球写真家。MC Planning

これならわかる! 英語冠詞トレーニング

同じ単語を使ったペアの英文で、意味の違いを把握冠詞はおもしろい! 同じ単語でも、冠詞が異なれば意味やニュアンスが変わります。 豊富な例文で、冠詞の使い分けをすっきりマスターしましょう。 楽しいイラストとためになるコラムもあります。 同じ単語を使用した2つの例文を比較することで、冠詞の使い方が見えてきます。 (1) Im addicted to coffee. 私はコーヒー中毒だ。 (2) Two teas and a coffee

ご縁をいただいて

今日だからゆっくり話せる、絵のこと、旅のこと、出会いのこと。俳優、画家の片岡鶴太郎が、心の声に耳を傾け、絵を、旅を、出会いを語る。 書き下ろしのエッセイに加え、絵画作品も収録。 縁とは、人間の力の及ばない何かによって すでに用意されているものなのかもしれない。 そうであるならば、縁に身をゆだね、 縁を大切にしたいと思っている。片岡鶴太郎 (かたおか・つるたろう) 俳優・画家。1954年東京西日暮里生まれ。本名・荻野繁雄。高校卒業後、片岡鶴八に弟子入り。その後声帯模写で独り立ちし、テレビのバラエティ番組で人気を博す。1988年、映画『異人たちとの夏』に初出演し、日本アカデミー賞最優秀助演男優賞、毎日映画コンクール新人賞、ブルーリボン助演男優賞などを受賞。個展は1995年の『とんぼのように』を皮切りに、毎年全国各地で展開している。主な著書に、『癒しの禅話』(佼成出版社)、『自伝・描きかけの自画像』(講談社)、最新画集に『游鯉龍門』(近代映画社)がある。

すべてが思いどおりに回りだす! 幸運!スピリチュアル・ライフ

新しい扉の向こうには、思いもよらない幸せが待っている!!人が生きていくうえで、いちばん大切でお得なこと--それはたったひとつでもっとも重要な、スピリチュアルなルールです。 このルールを知り、理解し、毎日の生活に取り入れれば、あなたの思考と生活にパラダイム・シフトをもたらすのです。 人生が思い通りに回り始めたことを感じるでしょう。 本書に書かれているスピリチュアルなルールは、人生の成功者と呼ばれる人たちは意識的・無意識的に関わらずみんな知っています。 つまりスピリチュアルなルールを知ることは「幸運の女神との付き合い方」を知るのと同じことなのです。 そんなお得なお話を知らないのは人生にとってほんとに損なことなのです。 『世界がもし100人の村だったら』を日本に紹介した人物として知られる著者が、自らのスピリチュアルな体験を初めて語ります。中野裕弓 (なかの・ひろみ) 横浜生まれ。外資系銀行勤務の後、世界銀行本部から日本人初の人事カウンセラーとしてヘッドハントされ4年間勤務。帰国後独立し、全国各地での講演活動、キャリア・コーチおよび企業の人事コンサルティング、コミュニケーション、カウンセリングなど幅広く活躍中。ベストセラーとなった『世界がもし100人の村だったら』の原文を翻訳し日本に初めて紹介した人物としても知られている。著書に『運の流れに乗る、たったひとつの方法』『ちょいスピ』『ちょいスピ7週間ノート』(以上大和出版)、『スピリチュアル美人』(KKベストセラーズ)など多数。

その英語、ちょっとカタすぎます!

日本人が知らないネイティヴの英語表現みなさん、次の質問にパッと答えられますか? 1. 「言う」は「say」だけじゃないってホント? 2. 会社に「入る」は「enter」でいいの? 3. 「トラブル発生!」は「trouble」だよね? 《答え》 1. はい。「go」や「be like」をよく使います。 2. 「join」のほうが自然です。 3. いいえ、「problem」を使うんです。 日本人が英語を話すときの最大の弱点は、 「口語表現を使いこなすのが苦手」なこと。 長年、日本で日本人相手に英語を教えている著者は、 日本人がどのような表現を使いこなせないのか観察し、 小まめにメモを取り続けてきました。 その膨大なメモを分析してわかった、 日本人が日常会話をスムーズに話すためのヒントと、 使える口語表現がたっぷり詰まった1冊。 1テーマ見開き完結のエッセイ風なので、 寝る前や移動中などスキマ時間に、手軽にサッと、楽しく読めます。 音声も付いているので、会話で口語表現を使うときに重要な 声のトーンや大きさ、イントネーションもしっかり確認できます。 読んで楽しいだけでなく、「勘違い英語」にサヨナラし、 「ツカエル英語」が身につきます!キャサリン・A・クラフト(Kathryn A. Craft) アメリカ・ミシガン州生まれ。オハイオ州で育つ。ボーリング・グリーン州立大(BGSU)卒。南山大学の交換留学生として来日。英語月刊誌『ET PEOPLE!』(http://www.et-people.com/)を発行するかたわら、通訳、翻訳家としても活躍。主な著書に『先生、その英語は使いません! 学校で教わる不自然な英語100』(DHC)、『日本人の9割が間違える英語表現100』(ちくま新書)、『仕事に効く! ずるい英語表現100』(宝島社)など。 里中哲彦(さとなか・てつひこ) 河合塾英語科専任講師。著書に『英文法の楽園』(中公新書)、『鬼平犯科帳の人生論』(文春文庫)、『ビートルズを聴こう』(中公文庫)、訳書に『名言なんか蹴っとばせ』(ジョナソン・グリーン著、現代書館)、『1日1分半のジョーク』(宝島社)など多数。

だからみんな失敗した! セカンドライフ ビジネス成功の法則

セカンドライフでビジネスは成り立つの? 本当の成功を手に入れたい人必読!ネット上の3D仮想世界、セカンドライフ。 世界中の人と交流できるのはもちろん、土地を購入し店舗をかまえ、仮想の商品を売買して、利益を得ることもできる。 仮想世界の通貨を現実のお金に換金することも可能。 セカンドライフをビジネスとして活用したい方へ、セカンドライフにどんな可能性があるのかを紹介。 個人でも、楽しみながらビジネスを起こせるコツを教えます。 セカンドライフの特性や、成功事例、失敗事例などを踏まえて、セカンドライフ成功の法則を解説。 目次 ○はじめに 大企業が失敗? セカンドライフ参入の誤解と失敗の原因 ○第1章 セカンドライフ ビジネスの落とし穴?知らずにいると大損する ○第2章 ビジネスを必ず成功に導くカギ ○第3章 セカンドライフに広がる無限大!のビジネスチャンス ○第4章 セカンドライフ参入前に知っておくべき三淵ルール ○第5章 三淵流 セカンドライフ ビジネス成功の法則 ○第6章 今のビジネスにセカンドライフを活かしてさらなる成功を手に入れる三淵啓自 (みつぶち・けいじ) 1961年東京生まれ。スタンフォード大学コンピューター数学科修了。米国オムロン社にて人工知能や画像認識の研究に携わり、退社後、米国でベンチャー企業を設立。その後日本で日本ウェブコンセプツを、米国で3U.com 社を設立。ユビキタス情報処理や画像認識システムなど、最先端のWebシステムの開発を手がける。2005年デジタルハリウッド大学デジタルコンテンツ科専任助教授に就任、2006年デジタルハリウッド大学院メディアサイエンス研究所セカンドライフ研究室長に就任、現在に至る。主な著書に『セカンドライフの歩き方』(アスキー)、『超実践! セカンドライフ』(角川書店)などがある。

ちいさなちいさな時間の旅

藤沢優月 初のメッセージブック ※ネット限定特典!今ならポストカード2枚つき(限定数に達しましたら通常の商品に戻ります)心の内なるちからを呼びおこす 「ことば」の美しさにこだわった 藤沢優月 初のメッセージブック ことばの不思議なちからはハートの深い深いところまで届きます。 水 空気 友情 愛情… そして時間 生きてゆくために必要なものは 無償で まいにち 目の前に置かれる たからもの (本文より)藤沢優月 (ふじさわ・ゆづき) 文筆業。1972年秋田県生まれ。日本大学大学院修了。時間とライフスタイルが中心テーマ。特に内なる環境の「心」と時間、環境問題に興味があり、世界各国を歩き回りつつ執筆活動中。 著書に『夢をかなえる人の手帳術』『夢をかなえる人の魔法の手帳』『夢をかなえる人の英語術』『夢をかなえる人の不思議の手帳』(以上ディスカヴァー)、『夢をかなえるオーダーメイドの方法』(幻冬舎)、『「なりたい自分」になる魔法の教科書』(KKベストセラーズ)など。

どうしても聞き取れない 耳をほぐす英語リスニング ほぐリス!

音のルールを少しずつ解きほぐしながら、 あなたの耳をやさしくほぐす25のトレーニング!先生、「リスに」って、聞こえました。 実は、ネイティブは「listen in」と言っています! ネイティブ英語の洪水も、音のルールを知れば聞き取れる! 音がつながる、変わる、消える etc. さまざまに「化ける」英語の音も、 正体が分かれば怖くない! TOEIC(R)テストにも役立つ! もくじ Chapter 1 日常英語のリスニング 1 初対面のあいさつで 2 空港にて 3 旅先にて 4 ホテルにて 5 留守番電話(1) 6 留守番電話(2) 7 図書館にて 8 観光案内所にて 9 大学のカフェテリアにて 10 ショップにて Chapter 2 ビジネス英語のリスニング 11 英会話スクールにて 12 プレゼンテーション 13 保守メンテナンス 14 同僚との会話(1) 15 電話によるアポ取り 16 契約交渉 17 留守番電話 18 上司と秘書の会話 19 面接試験 20 同僚との会話(2) Chapter 3 ニュース英語でリスニングCheckup! 21 Museum of Chinese in America Explores the Immigrant Life 在米中国人博物館で、移民の暮らしを探る 22 Hospital Infections in US Continue to Rise 増え続けるアメリカの院内感染 23 Deforestation Decreased Over the Past 10 Years 森林伐採、過去10年で減少 24 Computers

どんどん会話がつながる 返事の英語フレーズ集

うけこたえのバリエーション1400フレーズを収録さまざまなシーンで使える英語のレスポンス表現が満載! 英会話の際にテンポよく会話を進めていくためには、沈黙せずにあいづちを打ったり気の利いたひとことをはさんだりすることが大切。 この本で学べば英会話でもう困らない! どんな場面で使えるのか、カジュアル度・フォーマル度も表示。 機能別配列なので、知りたいフレーズがすぐに見つけられる。 もくじ 第1章 あいさつ・状況・体調のレスポンス 第2章 コミュニケーションのレスポンス 第3章 勧誘・依頼のレスポンス 第4章 感想・評価のレスポンス 第5章 ポジティヴな場面のレスポンス 第6章 ネガティヴな場面のレスポンス長尾和夫 (ながお・かずお) 福岡県出身。南雲堂出版、アスク講談社、NOVAなどで、語学系書籍・CD-ROM・Webサイトなどの編集・制作・執筆に携わる。現在、英語系書籍の出版プロデュース・執筆・編集・翻訳などを行うアルファ・プラス・カフェを主宰。『「説明」するためのビジネス英語表現練習帳』『目の前のことをどんどん英語にする 英語表現見たまま練習帳』『聴こえる! 話せる! ネイティヴ英語発音の法則』(以上DHC)、『頭がいい人、悪い人の英語』(PHP研究所)、『英語で自分をアピールできますか?』(角川グループパブリッシング)、『ママとキッズのはじめての英語』(河出書房新社)ほか、著訳書・編書は200点を越える。『CNN English Express』(朝日出版社)、『English Journal』(アルク)など雑誌媒体への寄稿や、ブログの執筆も行っている。 トマス・マーティン Thomas Martin 米国在住、米国オハイオ州出身。南山大学卒業。日本語・日本史専攻。株式会社 NOVA での豊富な英語指導経験を活かし、同社出版局に移籍。雑誌 NOVA Station(ノヴァ・ステーション)をはじめ、英語・異文化交流関連出版物の編集・執筆・翻訳等に携わる。98 年に独立後、語学書籍の執筆・編集や知的財産関連の翻訳、ビリヤード専門誌「CUES」の連載などを手がけマルチに活躍中。著書に『「説明」するためのビジネス英語表現練習帳』(DHC)、『つぶやき英語 ビジネス編』(アスク出版)、『絶対「英語の耳」になる! ビジネス英語 難関トレーニング50』(三修社)、『10歳からはじめたい! 小学生の英語かきとり&ききとり 自習ドリル』『新方式対応 TOEIC テスト厳選トータル問題集』(すばる舎)、『覚える!! ミニマム英単語 通勤解速トレーニング』(マクミランランゲージハウス)などがある。

なるべく短期間で誰かの嫁になる!30の法則

年齢も、付き合う期間も関係ない! いくつになってもプロポーズされる女性像とは?女性から告白したほうが成功率が高い!? 「結婚前提の付き合い」が、いちばん結婚できない!? 「いつもうまくいきそうで、結局うまくいかない」あなたの恋愛。 どこが間違っているのか、わかっていますか? 勘違いオンナのまま、一生独身で終えないための30の法則。 「素敵な出会い」を求める気持ちを捨てる! 「傷つきたくない」を捨てる! すぐにあきらめるのを捨てる! 型にはめて考えるクセを捨てる! 「ハッキリ言ってくれないとわからない」を捨てる! 「どうしようもないこと」を考えるクセを捨てる! 「運命かも?」を捨てる! 好かれない表現方法を捨てる! 「脈がないことを認めたくない」を捨てる! あちこちに相談するのを捨てる! 聞き流すクセを捨てる! 「料理が苦手」を捨てる! もくじ もしかして私、一生独身? 「結婚できそうで、できない」から脱け出すために 嫁候補になるためのレッスン15 ただの知り合いから結婚へ、一気に関係を深めるための上級レッスン15 30歳からでも、短期間でプロポーズされる女性像とは?マーチン 作家、恋愛カウンセラー、神職。日本で唯一、恋愛相談のみで生計が立つと言われる恋愛相談のプロ。相談実績はのべ4万件超。メルマガ「マーチン先生の恋愛教室」は購読者数2万人を超え、幅広い年齢層の女性から支持されている。著書は『「相手の気持ち」を離さない秘密の恋愛ルール』『男の人って、女がどんなことしてくれるとうれしいの?』(以上、大和書房)、『「あきらめきれない恋」の叶え方』(PHP研究所)、『30歳からもう一度モテる! 大人の恋愛成功法則』(DHC)、『30歳すぎて、別れちゃったあなたへ』(WAVE出版)など20冊以上。

まぎらわしい英文法 使い分けドリル

スキマ時間にどんどん問題を解いてネイティブ感覚の使い分けが身につく!●日本人が間違えやすい英文法の使い分けに焦点を当てたトレーニングブック第2弾。 ●シリーズ2作目では、前置詞、冠詞、単数・複数、名詞、接続詞の使い分けをマスターする。 ●Day 01?48で構成され、合計48ペアの類義語の使い分けをドリル形式で練習。 ●ネイティブの細かなニュアンスをつかみ、正しく使い分けられるスキルを身につける。 ●音読トレーニングで学習内容を定着させる。 ●スキマ時間に手軽に学習できる。デイビッド・セイン (David Thayne) 米国出身。証券会社勤務後に来日。日本での30年近い英語教育経験を活かし,これまでに累計400万部以上の著作を刊行,多くがベストセラーとなっている。英語書籍や教材,Webコンテンツの制作を手掛ける。(株)AtoZ English代表(www.atozenglish.jp)。テレビ・ラジオ出演に加え,日経新聞,朝日新聞,毎日新聞にも人気記事を連載。さらに,学校・企業などでの講演やセミナーなどを精力的にこなしながら,日本人に合った英語マスター術を多数開発。著書に『会話力がぐんぐん伸びる新メソッド 話すための英語スーパーリスニング』『英語ライティングルールブック 第3版』(DHC),『もしもネイティブが中学英語を教えたら』(アスコム),『TOEIC(R)テスト 完全教本 新形式問題対応』(研究社),『ネイティブはこう使う! マンガでわかる前置詞』(西東社)他多数。

めくれば憶える 単語レモン New Edition

メクリマンシリーズ100万部突破のベストセラーを復刊ページをめくるだけで英⇔日の確認がすばやくできて、どんどん記憶できる「メクリマン」システム採用。 英単語がランダムに並んでいるページから目を動かさずにページをめくれば、同じ配置で並んでいる和訳がみるみる頭にインプット。 ゲーム感覚で楽しんで学べる画期的方式! 著者が洋書を多読して厳選した、実生活で役立つ英単語2600語を収録しました! 前書の掲載単語を著者自らが見直し、約100単語を、現代に即した単語に入れ替えました!富永直久 (とみなが・なおひさ) 1933年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科中退。商社に勤務。洋書を読み漁り、独自の方法で英語をマスター。訳書に『死が眼の前に』(早川書房)など。独自の英単語暗記術「メクリマンシステム」を考案。以後メクリマンシステムを利用した英単語本を多数刊行。『英語は電車の中で』(1981年 KKベストセラーズ その後文庫化+シリーズ刊行)、『子供の机に Can英語 黙ってポンと置いてみた』(1987年 学陽書房)など1980?1990年代にかけて語学書一般書合わせて40冊以上の著書をてがけ、増刷を重ねている。メクリマンシリーズは、累計100万部以上の総部数を記録。

ゆっくりだから聞きとれる! スペイン語がわかるリスニング

ゆっくりとしたスピードだから、スペイン語が聞きとれる!「速くて難しくてわからない」から「しっかり聞きとれて意味がよくわかる」へ。 スペインとスペイン語を知るための24編。 100語/分の速さ、だから意味を見失わない! スペイン語検定5級レベルから だから単語でつまずかない! もくじ 1 スペイン料理 2 スペインにおける観光 3 サンティアゴ巡礼路 4 セゴビアの水道橋 5 スペイン語圏のジェスチュア 6 会話における礼儀作法 7 スペイン人の日常生活 8 すごろく 9 フラメンコ 10 スペインの地理的特徴 11 アタプエルカ 12 スペインにおける名字 13 スペイン人の迷信 14 ガリシア風パイ 15 クリスマス 16 アルハンブラ宮殿とセビリアの大聖堂 17 スペインロマネスク 18 新しいスペイン映画:アルモドーバルとアメナーバル 19 アンダルシアの食生活 20 鶏の丸焼きが鳴いた場所… 21 スペインの政治体制 22 セビリアの春祭りとロシーオ巡礼 23 ベラスケス 24 ラ・リオハの恐竜を訪ねて ○ISBN:9784887244900オスカル・メンドサ Oscar Javier

ゆっくりだから聞きとれる! ドイツ語がわかるリスニング

ゆっくりとしたスピードだから、ドイツ語が聞きとれる!「速くて難しくてわからない」から「しっかり聞きとれて意味がよくわかる」へ。 ドイツとドイツ語を知るための22編。 100語/分の速さ だから意味を見失わない! 語彙レベルがドイツ語検定4級レベルから だから単語でつまずかない! もくじ 1 「ドイツ的」とは何か? 2 ドイツの教育制度 3 ドイツとヨーロッパ 4 ドイツの風景 5 ドイツの森 6 ドイツの食事 7 ドイツのレストランにて 8 ドイツのビール 9 ドイツのワイン 10 ドイツでの買い物 11 ドイツ人と自動車 12 ドイツの鉄道 13 ドイツのスポーツ 14 ドイツのシュレーバー菜園 15 今日、私たちは何にお金を使うのか 16 ドイツ人の余暇 17 バイエルン 18 ウィーン 19 グリム兄弟 20 ドイツの環境保護 21 ドイツ語圏 22 ドイツの本 ○ISBN:9784887244894フランク・リースナー Frank Riesner 1965年、ゲンティーン(ザクセン・アンハルト州)生まれ。1990年、マクデブルク工科大学卒業。現在、千葉大学非常勤講師、日独協会講師としてドイツ語を教えるほか、NHK「テレビでドイツ語」にレギュラー出演する。主な著書に『会話で覚えるドイツ語777』(東洋書店、共著)がある。 矢羽々崇 (やはば・たかし) 獨協大学外国語学部ドイツ語学科教授。2000年よりNHK「ラジオドイツ語講座」や「テレビでドイツ語」を担当。著書に『「歓喜に寄せて」の物語』(現代書館)など。 能登慶和 (のと・よしかず) 獨協大学大学院外国語学研究科ドイツ語学専攻博士前期課程修了。現在、獨協大学外国語学部ドイツ語学科にて、非常勤講師としてドイツ語を教える。

ゆっくりだから聞きとれる! フランス語がわかるリスニング

ゆっくりとしたスピードだから、フランス語が聞きとれる!「速くて難しくてわからない」から「しっかり聞きとれて意味がよくわかる」へ。 フランスとフランス語を知るための25編。 ・100語/分の速さだから意味を見失わない! ・フランス語検定4級からの語彙レベルなのでつまずかない! もくじ アルセーヌ・ルパン エッフェル塔 フランスの食事 マリアンヌ ペタンク パン パリ・オペラ座の小さなねずみたち ル・コルビュジエ フランスはストの国? 宗教上の祝祭日 ルーヴル:要塞から美術館になるまで チーズ あるフランス人歌手:セルジュ・ゲンスブール 礼儀作法 フランス革命 フランス語圏 地方主義 太陽王ルイ14世 モンゴルフィエ兄弟 ジャポニスムとフランスの影響 サンジェルマン・デ・プレ 高級ブランド産業 カンヌ国際映画祭 ナポレオン・ボナパルト サンテグジュペリ ○ISBN:9784887244726ベルトロン・セゲス Bertran Segues 1976年生まれ。ポー大学卒業、DEA(博士課程研究免状)取得。ポー大学にてFLE(外国語としてのフランス語教授法)担当教師として教鞭をとる。2004年来日、横浜日仏学院講師。 マリー=ピエール・リコ Marie-Pierre Ricaud 1977年生まれ。ポー大学卒業。現代文学修士課程前期修了後、古典文学のCAPES(中等教育教員適性証)とFLEの修士課程前期修了。中学及び高校で文学を教える傍らポー大学にてFLEの授業を担当。2004年来日、フランス文部省からの出向でアテネ・フランセに勤務。

ゆっくりだから聞きとれる! 中国語がわかるリスニング

ゆっくりとしたスピードだから、中国語が聞きとれる!「速くて難しくてわからない」から「しっかり聞きとれて意味がよくわかる」へ。 中国と中国語を知るための16編。 ・120語/分の速さだから意味を見失わない! ・中国語検定4級からの語彙レベルなのでつまずかない! もくじ 猫の読経 中国の茶文化 中国語の世界 ことば遊び 風変わりな妖怪 桃源郷 酔いどれ詩人 中国を旅する 孔子、老子に会う パンダ 四大発明 北京人と上海人 中国の古代文字 北京をぶらぶら 北京ダックと上海蟹 中国の大晦日 ○ISBN:9784887244719中川友 (なかがわ・とも) 1955年生まれ。東京外国語大学中国語学科卒業。武蔵工業大学講師。著書に『書聖名品選集全20巻』など、訳書に『書法のすべて』『古典に学ぶ水墨画全4巻』『現代中国の実像』『黒社会 中国を揺るがす組織犯罪』『中国の嘘』『中国の闇』など多数。(有)筆桃代表。 叶蔚 (よう・い) 1972年生まれ。立命館大学経営学部経営学科卒業。各種翻訳業務に従事。

ゆっくりだから聞きとれる! 韓国語がわかるリスニング

ゆっくりとしたスピードだから、韓国語が聞きとれる!「速くて難しくてわからない」から「しっかり聞きとれて意味がよくわかる」へ。 韓国と韓国語を知るための25編。 ・100語/分の速さだから意味を見失わない! ・ハングル検定4級からの語彙レベルなのでつまずかない! もくじ 南大門市場 金髪の美人も断られるのに 韓国で有名な豊臣秀吉 日本に連れて来られた朝鮮人 助け合って共に生きねば 結婚はなさっていますか? すでに400年前に韓流があった? 恋しい人を待つとき 日本語ってそんなに難しい? 戦前朝鮮にあったある日本人高等学校 日本語ってそんなに面白い? 軍隊の話 水平的思考と垂直的思考 韓国人は何を信じるのか? 韓国の大学入試熱 韓流ドラマの話 エロスの愛 ハングルとひらがな 三つ子の魂八十まで 西洋の留学生と東洋の留学生 どんな家に住むべきか 死んでも当然だなんて、そんな パン屋に行って停学処分 ちゃぶ台を担いで避難する 言葉と文化 ○ISBN:9784887244832イム・ジョンデ 韓国大田生まれ。1986年、韓国外国語大学卒業。1988年、韓国外国語大学大学院修士課程修了。1989年、日本国文部省国費留学生として来日。 1997年、上智大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程修了。現在、企業研修コンサルタント、清泉女子大学にて教鞭をとる。 著書に、『初級から上級まで学べる 完全マスターハングル文法 第2版』『初級から上級まで使える 完全マスターハングル会話』『初級から上級まで役立つ 完全マスターハングル単語』(DHC)がある。

アジアNo.1英語教師の超勉強法

なぜこの人の教え子たちは次々と世界に羽ばたいていくのか!なぜ、彼の周りにはいつも楽しそうに勉強する中高生がつどっているのか。 なぜ、彼のつまらないギャグを待ち望む女子学生がいるのか。 なぜ、自転車のサドルを盗まれても彼は笑えるツイートを投稿できるのか。 いま世界で最も注目されている若き英語教師が実践し自らも教え子たちも結果を出してきた英語力が伸びる学習法を伝授。 体験型教育によって世界の英語の「本当」がわかる(英語の近道) 内向的だった子が一瞬で目立ちたがり屋にかわる機会創出 勉強=遊び、という魔法の方程式が根づく画期的メンタルメソッド 高校生のあのとき、大学生のあのとき、ロンドンでのあのとき、自分を追い込んだからこそ生まれた学習アイデアと実践。 巻末特集では、教育界の風雲児(税所篤快)×ビリギャル(小林さやか)×アジアNo.1英語教師(嶋津幸樹)が未来の教育について語りつくすトークも収録。 圧倒的な熱量と、どこか泣ける「人間らしい生き方のヒント」を得ることができます。嶋津幸樹 2017年、世界最大の教育企業ピアソンより世界で最もイノベーティブな英語教育を実践する英語教師に贈られる 《ピアソン英語教育ティーチャー・アワード》 に選出される。世界で5名選出のうちアジア人は初。 1989年生まれ。17歳で株式会社EUGENIC海外進学塾を山梨で創設。大学在学中に3校を運営し、700名以上の小中高生を指導。東大をはじめ海外の難関大に学生を多数送り出す。NHKニュース『おはよう日本』や各種メディアにて特集され話題となっている。青山学院大学卒業後、株式会社EUGENICを売却。独学でIELTS 8.0を取得し、オックスフォード大学院・ロンドン大学院ダブル合格。世界大学ランキング教育分野7年連続1位のロンドン大学教育研究所にて応用言語学修士課程を修了。ケンブリッジ英語教員資格CELTA取得。 現在は教育ベンチャーであるタクトピア株式会社に所属し、英語教育プログラム開発を行う傍ら、全国の小学校から大学などの学校教育機関での講演や授業を行い、大学の講師を務めている。2019年から英字新聞Japan Times Alphaにて連載中。

イェール大学言語学博士特別セミナー グローバル思考の英会話

英語コミュニケーションを成功させる「戦略的思考フレームワーク」と「シンプル技術」イェール大学ビジネススクール・コミュニケーションセンター創設者であるヴァンス博士が、英語コミュニケーションを成功させるために不可欠な「戦略的思考フレームワーク」と「シンプル技術」をわかりやすく紹介! アイビーリーグ、フォーチュン500企業、世界75ヵ国出身者への指導成果を一冊に凝縮。 本書の新しい思考法と技術を獲得すれば、英語のハンデはずっと楽に乗り越えられ、地球のどこにいようが、誰を相手にしようが、自信ある会話、会議、交渉、プレゼンが可能になっていく。 実にネイティブを超えることだって夢じゃない! 本書の構成 第1章 これから話すことが100倍よく理解される技術 第2章 優れたビジネス英会話は、ピンポイントする単語から生まれる 第3章 スピーキング上達の基本は、スタイルだ 第4章 感謝される最高の聞き手になろう 第5章 英語の選び方であなたとあなたの会話は成功へと導かれるウィリアム・A・ヴァンス William A. Vance 言語学博士。イェール大学ビジネススクール・コミュニケーションセンターの創設者、元ディレクター。現在は、同校でエグゼクティブMBAコースや次世代リーダー育成のためのワールドフェロープログラムで教壇に立つ他、フォーチュン500社を含む企業、研究機関、国際機関のクライアントに対し、成功へと導くビジネスコミュニケーションを指導している。これまでに指導したのは、英語ネイティブスピーカーを含めた世界75ヵ国以上の出身者で、高校生から世界第一線で活躍する著名人までファン層も厚い。イェール大学の学生アンケートでは、「自分に最も影響力があった教授」のひとりとして選ばれている。近年では、日本の企業、大学、病院から招聘を受け、セミナーやコンサルティングを定期的に提供している。日本での著書に『英語で考えるスピーキング』『ビジネス・プロフェッショナルが使うパワー英単語100』(共にダイヤモンド社)、『日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術?エール大学厳選30講』(阪急コミュニケーションズ)、『人を動かす英語』(PHP新書)がある。 神田房枝 (かんだ・ふさえ) 日本航空入社、国際線客室乗務員として世界を駆け回り、日本国政府専用機にも乗務する。留学のため退職、渡米し、イェール大学大学院にて東アジア学修士号、博士号を取得する。その後、ボストン大学講師、ハーバード大学ポストドクトラルフェロー、ボストン美術館学芸部研究員となり、その間に数々の国際学会発表、学術記事出版を行う。ハルピン工業大学への留学経験もあり、英語の他に中国語も堪能。翻訳書に『その仕事は利益につながっていますか?』(ダイヤモンド社)他多数。米国エグゼクティブボイス社東アジア開発ディレクターを経て、現在、日本支社であるエグゼクティブボイスジャパン代表取締役。

イタリア語会話とっさのひとこと辞典 CD

テキストの見出しをすべて収録『携帯版イタリア語会話とっさのひとこと辞典』の見出し文約2800を収録。7枚組。 日本語→自然な速さのイタリア語→ややゆっくりとしたイタリア語の順で録音。 ○ISBN:4887242107コンチェッティーナ・ブッチ Concettina Bucci フォッジャ出身。ナポリ東洋大学文学部外国語科卒業。日伊学院講師、東京外国語大学外国語学部・大学院講師、日本大学芸術学部講師、清泉女子大学講師。 中矢慎子 (なかや・しんこ) 東京都出身。東京外国語大学大学院博士前期課程修了。日伊学院講師ほか、複数の大学で講師を務める。 マリアンジェラ・ペラテッロ Mariangela Peratello パドヴァ出身。ヴェネツィア大学東洋文化言語学部卒業。日伊学院講師、早稲田大学エクステンションセンター講師。

オンライン英会話すぐに使えるフレーズ800

スカイプの音が途切れていますを英語で言えますか?業界最大手のレアジョブ英会話ユーザー2500人にアンケートを実施。 その結果にもとづき、ユーザーが「本当に知りたい」フレーズ800個を収録。 オンラインチャットや会議などにも今すぐ使えるフレーズがこれ一冊でカバーできます! ・ スカイプの音が途切れています。 ・ この単語の後には前置詞がいりますか。 ・ 電波の調子が悪いようです。 ・ その言い方は、目上の人(上司)に使っても問題ないですか。 ・ 鼻をかみたいです。くしゃみ・咳が出そうです。 ・ たぶん宅配便なので、受け取ってきてもいいですか。 ・ 3段落目の2行目の単語が分かりません。?の隣の単語のことです。 ・ 玄関に人が来ました。ちょっと見てきます。 ・ この場合は?と言っても同じ意味になりますか。 ・ この単語は?という意味ですか。オンライン英会話 レアジョブ監修 黒坂 真由子(くろさか まゆこ) 1973年生まれ。編集者・ライター。東京学参にて英語学習書、中経出版にて ビジネス書の編集を経て、IBCパブリッシングで英語学習書、語学書に携わる。 2009年、企画・編集・ライティングを行うCONTENTS(コンテンツ)を立ち上げる。 担当する『英語手帳』(IBCパブリッシング)は、累計18万人以上のユーザーを獲得。 オンライン英会話教室「レアジョブ英会話」のユーザーでもある。 Colleen Sheils(カリン・シールズ) 1975年生まれ。アメリカ・ニューヨーク州出身。 カリフォルニア州サンディエゴで育つ。日本在住のライター・リサーチャー。 1997年より日本在住。ナショナル・ジオグラフィック・ラーニング、TED、 オックスフォード・ユニバーシティ・プレスなどでテキストを執筆。 また、NHK『グローバルメディアサービス』にて英文ライティングの元講師。 カリン&真由子の活動 著書に『子どもを英語でほめて育てよう』(日本実業出版社)。 オンライン英会話教室「レアジョブ英会話」において、学習者向けのコラム「English Path」を担当。 ポジティブな英語を子育てに取り入れるママ・パパのためのサイト(facebook.com/eigodehomeru)で、情報を発信している。

カナヘイの小動物 絵をみてパッとおぼえる英単語

言いたいことが英語で言える120語+身のまわりの150語ムギューッとしたくなるほど大切な英単語がいっぱい! テンションが「あがるねー」といえば、thrill。わー疲れて「フラフラするー」といえば、dizzy。 かわいくって、たのしい絵が「話すための英単語」と結びつき、ピタッと皆さんの記憶に貼りつきます。 学習法は絵をみるだけ。カナヘイの小動物たちが登場する世界一かわいい英単語の本。 NHKラジオ講師のリサ・ヴォート先生による解説が分かりやすい。 ネイティブスピーカーが普段よく使う英単語が厳選されており、英語を使うさまざまなシーンで活躍します。 会話例・ネイティブ音声つき。 他では見られない著者描き下ろしの最新イラストもあります。 音声ダウンロードの無料サービスつき。音声データはこちら すべての見出し語・会話例を音声収録。 ※会話例は日本語→英語の順で流れます。カナヘイ イラストレーター・漫画家。愛媛県出身。2016年LINE Creators Stamp AWARDにてグランプリを受賞。世界一有名なLINEスタンプ作家。 携帯電話の待受画像の配信から全国の女子中高生の間でブームとなり、2003年に現役女子高校生イラストレーターとして「Seventeen」(集英社)にてプロデビュー。以後、雑誌イラスト、モバイルコンテンツ、キャラクターデザイン、企業広告、グッズ展開、「りぼん」(集英社)での漫画連載など、幅広く活動。 リサ・ヴォート NHKラジオ講師。「英語ものしり倶楽部」で大杉正明先生と共演。現在は明治大学特任教授。著書に「魔法のリスニング」「魔法の英語 耳づくり」(シリーズ実売20万部)など。NHKテキスト「実践ビジネス英語」「朝日ウィークリー」で記事を連載中。

カナヘイの小動物 絵をみてパッとおぼえる英文法

くらべてわかる!似ている143の動詞・助動詞・形容詞・副詞・前置詞かゆ???いところに手が届く「なるほど」がいっぱい! 「食べる」というと、I have lunch.と聞くときもあれば、I eat pancakes.と聞くこともある。HaveかEat、どっちが本当は正しいの? 動詞、助動詞、形容詞、副詞、前置詞と、英語の骨格を成す品詞別に、似ているのに使い方が違う英語表現を143個ピックアップ。 丸暗記で単語だけ覚えていた人や、似ている語の違いなんて疑問にも思わなかった人も、本書のイラストをパッと見るだけで、英会話に不可欠な基礎をしっかり学びなおすことができます。 NHKラジオ講師のリサ・ヴォート先生による解説が分かりやすい。 ネイティブスピーカーが普段よく使う英語表現が厳選されており、英語を使うさまざまなシーンで活躍します。 例文・ネイティブ音声・前置詞マップが学習効果を高めます。 音声ダウンロードの無料サービスつき。 すべての見出し語・例文を音声収録。 カナヘイ イラストレーター・漫画家。愛媛県出身。2016年LINE Creators Stamp AWARDにてグランプリを受賞。世界一有名なLINEスタンプ作家。 携帯電話の待受画像の配信から全国の女子中高生の間でブームとなり、2003年に現役女子高校生イラストレーターとして「Seventeen」(集英社)にてプロデビュー。以後、雑誌イラスト、モバイルコンテンツ、キャラクターデザイン、企業広告、グッズ展開、「りぼん」(集英社)での漫画連載など、幅広く活動。 リサ・ヴォート NHKラジオ講師。「英語ものしり倶楽部」で大杉正明先生と共演。現在は明治大学特任教授。著書に「魔法のリスニング」「魔法の英語 耳づくり」(シリーズ実売20万部)など。NHKテキスト「実践ビジネス英語」「朝日ウィークリー」で記事を連載中。

カナヘイの小動物 絵をみてパッとつたわるトラベル英会話

どこでも通じる10パターン&イマドキフレーズスマホ、タテにして写真を撮って! 上半身だけを撮ってね! など、イマドキフレーズが満載。 旅のお守り英語本が登場。 よく使う基本の10パターンに目の前にあるモノや場所を組み合わせるだけ!かんたんに英語が通じます。 緊急時のお助けフレーズも充実。 持ち運びに便利なコンパクトサイズ。 出入国審査、空港、機内、ホテル、ショッピング、観光、写真撮影、食事、トラブル回避、SNS発信など、旅行シーンを網羅。 ※カタカナの発音ルビつき■カナヘイ (著、イラスト) イラストレーター・漫画家。自作待受画像の配信から全国でブームとなり、2003 年に現役女子高校生イラストレーターとして「Seventeen」(集英社)にてプロデビュー。以降、出版、モバイルコンテンツ、企業広告、キャラクターコラボ、「りぼん」(集英社)での漫画連載など、様々な媒体で幅広く活動を続け、20 ? 30 代の男女を中心に多くのファンを持つ。「ピスケ& うさぎ」を中心とした「カナヘイの小動物」シリーズは国内外でグッズ展開されており、LINE Creators Stamp AWARD で準グランプリ(2014 年・2015 年)、グランプリ(2016 年)を受賞。 ■リサ・ヴォート (著) 異文化コミュニケーター・地球写真家。MC Planning

カナヘイの小動物 絵をみてパッとみにつく英語リスニング

たった12のルールで英語がどんどん聞きとれるほへ???????っと実感!ビックリするくらい「英語が聞き取れる耳」になる! たった12の耳ルールでネイティブスピーカーのナチュラル英語が聞き取れるようになります。 ネイティブが話す英語って早口だし、なんかザツ・・・ でもそれが現地で話されているホンモノの英語です。 これまでそうしたナチュラル英語を聞き取れなかった人も、あらかじめ「ちょっとしたリスニングのコツ」を知るだけでOK!急速に英語力が伸びていきます。 ごく基本的な日常会話のシーンから、かわいいイラストのクイズに答えていくうちに、「英語特有の音の変化」を習得していくことができます。 CD1枚、音声ダウンロードの無料サービスつき。 すべての見出し語・例文を音声収録。 ★特長 イラストを楽しみながら独学で英語リスニングを習得できる ネイティブのナチュラルスピードや映画のセリフがどんどん聞き取れる 英語流の「音の変化」を知り尽くし、耳慣らし・口慣らしができる 発音のリズム感が身につきスピーキング力も同時にアップ! 音声はゆっくり・ナチュラルスピードの2回読みカナヘイ イラストレーター・漫画家。愛媛県出身。2016年LINE Creators Stamp AWARDにてグランプリを受賞。世界一有名なLINEスタンプ作家。 携帯電話の待受画像の配信から全国の女子中高生の間でブームとなり、2003年に現役女子高校生イラストレーターとして「Seventeen」(集英社)にてプロデビュー。以後、雑誌イラスト、モバイルコンテンツ、キャラクターデザイン、企業広告、グッズ展開、「りぼん」(集英社)での漫画連載など、幅広く活動。 リサ・ヴォート NHKラジオ講師。「英語ものしり倶楽部」で大杉正明先生と共演。現在は明治大学特任教授。著書に「魔法のリスニング」「魔法の英語 耳づくり」(シリーズ実売20万部)など。NHKテキスト「実践ビジネス英語」「朝日ウィークリー」で記事を連載中。

キレイゴト抜きのQ&A 英語独学プラクティス

英語学習者のリアルな悩みに答える!独学で英語力を磨き上げたプロ通訳者が、英語学習者のリアルな悩みに答える! 「発音は下手でもいい」「リスニング力向上にはたくさん英語を聞け」などの誤ったアドバイスをぶったぎり、 絶対に英語が話せるようになる独学術をQA形式でわかりやすく解説します。 QAを読んで納得感や学習へのモチベーションが高まったら、その実感とともに音声を聞きながら英文の音読ができるプラクティス付き。 「即プラクティス」で英語力がどんどん上がる、これまでにない書籍です。横山カズ(Kazu Yokoyama) 同時通訳者(JAL/日本航空)。翻訳家。英語講師。関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒。 英語を日本国内で独学し、航空・IT・医療・環境・機械・国際関係・文学など多分野で同時通訳者として活躍中。 日経ビジネススクール、学びエイド、リクルート・スタディサプリENGLISH 講師。 JAL(日本航空)グループ、楽天株式会社では英語力向上と社内公用語化に貢献する。 また、武道や格闘技の経験を生かし、20代半ばまでは外国人向けナイトクラブのバウンサー(用心棒・ トラブル処理係)を経験する。 2012年アームレスリング三重県大会無差別級優勝。英検1級。武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部講師。 エスコラピオス学園海星中学・高等学校英語 科特別顧問。 2009年ICEE英語コミュニケーション検定試験名古屋大会トーナメント総合優勝。 2012年ICEE英語コミュニケーション検定試験トーナメント総合優勝。 発音検定・EPT最高ランク(指導者レベル)。 著書:『ビジネス英語パワー音読』(DHC)、『3分間パワー音読トレーニング』(DHC)、『英語「瞬発」スピーキング』(IBC)等

キーフレーズ先取り式 英字新聞が頭からどんどん読みくだせる! ビジネス・経済

「辞書を引かない」「返り読みしない」ノンストップの直読直解トレーニング70本!ビジネス・経済記事70本の「直読直解」トレーニングで速読力が格段にアップ! 重要語を先にインプットしてから記事を読む「キーフレーズ先取り式」ならば、辞書を引いたり、返り読みしたりすることなく、ノンストップで記事をスピーディーに読むトレーニングを積むことができます。 全70本の多読を通じて、よく使われる表現と記事の代表的パターンが覚えられるため、一生役立つ読解データベースを脳内に構築することが可能です。 ビジネス・経済記事70本を収録 「企業合併」「シェア争い」「トップ人事」などのビジネストピックから、「政府予算」「年金引き下げ」「消費税」などの経済トピックまで、ビジネス・経済記事全70編を収録。 ■こんな方にお薦めです ・英字新聞を読もうとしたけれど難しくて挫折した ・「英字新聞の片手に辞書」はもう卒業したい ・スキマ時間に英字新聞をさっと読めるようになりたい ・ビジネス・経済の英文記事を読みこなしたい ・時事英語のネイティブ速読音声を聞いて耳も鍛えたい もくじ 1. ビジネス ■企業動向 ■営業・業績 ■企業倫理 ■労働・雇用 2. 経済 ■財政・政策 ■景気・価格 ■金融 ■貿易 ■社会保障・環境 ディクテーションテスト 日本語チェックリスト 英語チェックリスト ■編集者より ○キーフレーズ先取り式で速読力アップ! 英字新聞のビジネス・経済記事を素早く読めるようになりたい──多くの人がそう願いながら、なかなかスピードが上げられずに困っているのではないでしょうか。ひとつの大きな原因は「わからない語彙に出会うとリーディングが止まってしまう」というものです。そこで本書はビジネス・経済記事を読む上で難しく感じられるキーフレーズを、記事を読む前にインプットしていただくことにしました。あらかじめキーフレーズが頭に入っていることで、挫折感なく「辞書なし」「返り読みなし」で読むトレーニングが可能となり、無理なく速読に取り組むことができます。 ○キーフレーズの反復学習効果で記憶に定着! キーフレーズを事前に一度読み、再度記事の中で読むことによる反復学習のおかげで、キーフレーズが頭に残りやすいという特長もあります。英字新聞には一定の表現パターンがあり、本書では新聞に頻出するタイプの記事を厳選していますので、実際に英字新聞を読む際にも使えるキーフレーズのデータベースを構築することができます。まさに「一生役立つ」フレーズ集を脳内に備えることができるのです。 ○「米・英・加・豪」の4ヵ国語ネイティブによる速読で耳を鍛える! 付属CDでは70本全ての記事をネイティブがナチュラルスピードよりも少し速めに読み上げていますので、時事英語を聞く耳を鍛えることもできます。さらに、アメリカ、英国、カナダ、オーストラリアの4ヵ国出身のネイティブたちによる読み上げなので、それぞれの発音の特徴を学ぶことができ、TOEICテストのリスニング対策としても、お役立ていただけます。DHC文化事業部 編

クイックレスポンス式 数の英語トレーニング

日本語→英語、英語→日本語の数字変換を徹底トレーニング!「聞く→口に出す」クイックレスポンスで数の英語の瞬発力を鍛え上げる! CD2枚+持ち運べるテキストブック1000円(税別)! 日本語→英語/英語→日本語の順で収録 収録問題数551 <この商品の特徴> 1.基本のone

サイエンスレポートのリスニング VOA科学ニュースの英語

最新のサイエンスレポートから選りすぐりの20編を収録身近な科学を英語で聴いて理解できる! さらに分野別ボキャビル&練習問題で単語力を強化! 本の内容 Japanese Man Died of Mad Cow Disease Variant,Officials Say 変異型狂牛病で日本人男性が死亡、と当局が発表 「Smart」 Plastics 「スマート」プラスチック Dogs Sniff Out Cancer 犬がガンを嗅ぎ分ける Milky Way Grows by Swallowing Galaxy 銀河系はほかの銀河をのみ込みながら拡大中 One-Third of U.S. Soldiers Returning from Iraq Use Mental Health Services アメリカのイラク帰還兵の3分の1がメンタルヘルスケアを利用 A Dog Is Cloned クローン犬誕生 UNICEF Says Preventable Diseases Kill 1.4 Million Children Annually 予防可能な病気で年間140万人の子供が死亡、とユニセフ U.S. Meteorologists Confirm Return of La Nina Global Weather Pattern アメリカの気象学者が、ラ・ニーニャ現象の再来による世界的気象パターンを確認 Internet Transmission Using Power Lines Being Tested 電線を用いたインターネット通信の試験運用 Education, Visas Faulted in Technology Competitiveness テクノロジー競争において教育とビザに不備 Scientists Unlock the Genetic Code of the 1918 Bird Flu 科学者たちが1918年の鳥インフルエンザの遺伝情報を解明 Scientists Observe Most Distant Cosmic Explosion Ever Recorded 科学者たちが記録上最も遠くの宇宙爆発を観測 Poor People Are Hit Harder by Depression 貧しい人々ほどうつ病の打撃を受ける Ethical Guidance for Stem Cell Research 幹細胞研究に倫理上の指針を Cedar and Cypress Allergies Nothing to Sneeze at in Japan 日本ではスギ花粉アレルギーを鼻で笑っていられない Scientists Seek Earthquake Warning Signs for Short-Term Alerts 短期的警戒を可能にする地震の危険兆候を探す科学者たち Benjamin Franklins Science Stands Test of Time ベンジャミン・フランクリンの科学は今も色あせず Hubble Telescope Finds Evidence of Planet Orbiting Nearby Star ハッブル望遠鏡が近くにある恒星のまわりを惑星が回っている証拠を発見 Waterborne Disease is Worlds Leading Killer 水から感染する病気が世界最大の死亡原因 Lack of Sleep Affects Physical and Mental Performance 睡眠不足は身体と精神の活動に影響を及ぼすDHC出版事業部 編集部 編

ザ・ブック・オブ・カラーズ アサギ

めぐりくる色色をテーマに写真と詩で伝える癒しのメッセージ。 自然界を中心に集めた色鮮やかな写真。 ひとくちに「アサギ」といっても、地球にはさまざまな「アサギ」があることに驚くでしょう。 色のもつ力、ことばの魔術を実感できます。 ギフトブックとしてもどうぞ。 アサギは日本の色、浅葱。 テーマは「みんなから遠く離れた気がするときに」 ○ISBN:4887243294南風椎 (はえ・しい) フライ・コミュニケーションズ代表。主な訳書にオノ・ヨーコ『グレープフルー ツ・ジュース』(講談社文庫)、シェンク、シルバーマン『スケルトン・キー ??グレイトフル・デッド辞典 』(工作舎)がある。

ザ・ブック・オブ・カラーズ インディゴ

沈黙の色色をテーマに写真と詩で伝える癒しのメッセージ。 自然界を中心に集めた色鮮やかな写真。 ひとくちに「インディゴ」といっても、地球にはさまざまな「インディゴ」があることに驚くでしょう。 色のもつ力、ことばの魔術を実感できます。 ギフトブックとしてもどうぞ。 インディゴは深い藍色。 テーマは「自分がどこにいるのかを知りたいときに」 ○ISBN:4887243243南風椎 (はえ・しい) フライ・コミュニケーションズ代表。主な訳書にオノ・ヨーコ『グレープフルー ツ・ジュース』(講談社文庫)、シェンク、シルバーマン『スケルトン・キー ??グレイトフル・デッド辞典 』(工作舎)がある。

ザ・ブック・オブ・カラーズ オレンジ

原始の色色をテーマに写真と詩で伝える癒しのメッセージ。 自然界を中心に集めた色鮮やかな写真。 ひとくちに「オレンジ」といっても、地球にはさまざまな「オレンジ」があることに驚くでしょう。 色のもつ力、ことばの魔術を実感できます。 ギフトブックとしてもどうぞ。 赤みがかった黄色のオレンジは、果物の色だけではありません。 テーマは「何かがはじまった気がするときに」 ○ISBN:4887242905南風椎 (はえ・しい) フライ・コミュニケーションズ代表。主な訳書にオノ・ヨーコ『グレープフルー ツ・ジュース』(講談社文庫)、シェンク、シルバーマン『スケルトン・キー ??グレイトフル・デッド辞典 』(工作舎)がある。

ザ・ブック・オブ・カラーズ グリーン

やすらぎの色色をテーマに写真と詩で伝える癒しのメッセージ。 自然界を中心に集めた色鮮やかな写真。 ひとくちに「グリーン」といっても、地球にはさまざまな「グリーン」があることに驚くでしょう。 色のもつ力、ことばの魔術を実感できます。 ギフトブックとしてもどうぞ。 グリーンは自然の代名詞にもなっている緑。 テーマは「バランスがほしいあなたのために」 ○ISBN:488724312X南風椎 (はえ・しい) フライ・コミュニケーションズ代表。主な訳書にオノ・ヨーコ『グレープフルー ツ・ジュース』(講談社文庫)、シェンク、シルバーマン『スケルトン・キー ??グレイトフル・デッド辞典 』(工作舎)がある。

ザ・ブック・オブ・カラーズ ゴールド

包みこむ色色をテーマに写真と詩で伝える癒しのメッセージ。 自然界を中心に集めた色鮮やかな写真。 ひとくちに「ゴールド」といっても、地球にはさまざまな「ゴールド」があることに驚くでしょう。 色のもつ力、ことばの魔術を実感できます。 ギフトブックとしてもどうぞ。 ゴールドは輝く金色。 テーマは「理想を見失いそうなときに」 ○ISBN:4887242948南風椎 (はえ・しい) フライ・コミュニケーションズ代表。主な訳書にオノ・ヨーコ『グレープフルー ツ・ジュース』(講談社文庫)、シェンク、シルバーマン『スケルトン・キー ??グレイトフル・デッド辞典 』(工作舎)がある。

ザ・ブック・オブ・カラーズ シルバー

つらぬく色色をテーマに写真と詩で伝える癒しのメッセージ。 自然界を中心に集めた色鮮やかな写真。 ひとくちに「シルバー」といっても、地球にはさまざまな「シルバー」があることに驚くでしょう。 色のもつ力、ことばの魔術を実感できます。 ギフトブックとしてもどうぞ。 シルバーはきらめく銀色。 テーマは「希望が不安に負けそうだったら」 ○ISBN:4887242956南風椎 (はえ・しい) フライ・コミュニケーションズ代表。主な訳書にオノ・ヨーコ『グレープフルー ツ・ジュース』(講談社文庫)、シェンク、シルバーマン『スケルトン・キー ??グレイトフル・デッド辞典 』(工作舎)がある。

ザ・ブック・オブ・カラーズ ソライロ

ひるがえる色色をテーマに写真と詩で伝える癒しのメッセージ。 自然界を中心に集めた色鮮やかな写真。 ひとくちに「ソライロ」といっても、地球にはさまざまな「ソライロ」があることに驚くでしょう。 色のもつ力、ことばの魔術を実感できます。 ギフトブックとしてもどうぞ。 ソライロは文字どおり空の色、移り変わる世界の空。 テーマは「遠くへ行きたいのに、時間がなかったら」 ○ISBN:4887243308南風椎 (はえ・しい) フライ・コミュニケーションズ代表。主な訳書にオノ・ヨーコ『グレープフルー ツ・ジュース』(講談社文庫)、シェンク、シルバーマン『スケルトン・キー ??グレイトフル・デッド辞典 』(工作舎)がある。

ザ・ブック・オブ・カラーズ ピュア・ホワイト

神さまの色色をテーマに写真と詩で伝える癒しのメッセージ。 自然界を中心に集めた色鮮やかな写真。 ひとくちに「ピュア・ホワイト」といっても、地球にはさまざまな「ピュア・ホワイト」があることに驚くでしょう。 色のもつ力、ことばの魔術を実感できます。 ギフトブックとしてもどうぞ。 ピュア・ホワイトは生まれたての白。 テーマは「幸運がやってきた、と実感できたら」 ○ISBN:4887243103南風椎 (はえ・しい) フライ・コミュニケーションズ代表。主な訳書にオノ・ヨーコ『グレープフルー ツ・ジュース』(講談社文庫)、シェンク、シルバーマン『スケルトン・キー ??グレイトフル・デッド辞典 』(工作舎)がある。

ザ・ブック・オブ・カラーズ ブラック

内に秘める色色をテーマに写真と詩で伝える癒しのメッセージ。 自然界を中心に集めた色鮮やかな写真。 ひとくちに「ブラック」といっても、地球にはさまざまな「ブラック」があることに驚くでしょう。 色のもつ力、ことばの魔術を実感できます。 ギフトブックとしてもどうぞ。 ブラックは闇の色。 テーマは「夜が長く思えるときに」 ○ISBN:4887242921南風椎 (はえ・しい) フライ・コミュニケーションズ代表。主な訳書にオノ・ヨーコ『グレープフルー ツ・ジュース』(講談社文庫)、シェンク、シルバーマン『スケルトン・キー ??グレイトフル・デッド辞典 』(工作舎)がある。

ザ・ブック・オブ・カラーズ モエギ

誕生の色色をテーマに写真と詩で伝える癒しのメッセージ。 自然界を中心に集めた色鮮やかな写真。 ひとくちに「モエギ」といっても、地球にはさまざまな「モエギ」があることに驚くでしょう。 色のもつ力、ことばの魔術を実感できます。 ギフトブックとしてもどうぞ。 モエギは日本の色、萌葱。 テーマは「新しい時代が見えてきたら」 ○ISBN:4887243251南風椎 (はえ・しい) フライ・コミュニケーションズ代表。主な訳書にオノ・ヨーコ『グレープフルー ツ・ジュース』(講談社文庫)、シェンク、シルバーマン『スケルトン・キー ??グレイトフル・デッド辞典 』(工作舎)がある。

ザ・ブック・オブ・カラーズ レッド

みなもとの色色をテーマに写真と詩で伝える癒しのメッセージ。 自然界を中心に集めた色鮮やかな写真。 ひとくちに「レッド」といっても、地球にはさまざまな「レッド」があることに驚くでしょう。 色のもつ力、ことばの魔術を実感できます。 ギフトブックとしてもどうぞ。 レッドは赤色。 テーマは「落ちこみに打ち勝ちたいときに」 ○ISBN:4887242883南風椎 (はえ・しい) フライ・コミュニケーションズ代表。主な訳書にオノ・ヨーコ『グレープフルー ツ・ジュース』(講談社文庫)、シェンク、シルバーマン『スケルトン・キー ??グレイトフル・デッド辞典 』(工作舎)がある。

スコア300点台から学べる TOEIC(R)テスト超初級講座

TOEIC(R)テストが300点台でもあきらめない!何度受けてもなかなか点数があがらない… でも中学卒業程度の英語基礎力は持っている。 そんなあなたに! 本書で点数アップのコツを知るだけでスコアは格段にアップします! 1.知っているだけで点数アップするTOEIC(R)テストのコツを紹介 TOEIC(R)テストの点数アップに必要なポイントを各パート別にまとめて紹介していきます。 パート1?7で22のコツを紹介。 2.CDは講義形式で録音 講義形式のCDが手取り足取り問題の解き方を教えてくれます。 英語が苦手だと思っている人でも、CDを聴くだけで本書のエッセンスをつかむことができます。 3.必要最低限の英単語 本書に出てくる単語の中で重要単語を抜き出し、巻末にまとめています。 またCDでも英語→日本語の順で収録してあるのでCDを聴くだけでも身につきます。 4.模擬試験100問つき齋藤勇二 (さいとう・ゆうじ) 自由が丘産能短期大学教授。産業能率大学では、ビジネススキルのほか、ビジネス英語、英語、観光英会話の授業を担当。「英辞郎」の編纂メンバーとして参加している。

スティーブ・ソレイシィのトッピング英会話

Yes/Noに文章をトッピングすることで、だんぜん会話が弾みます!外国人から質問されたとき、YesYesYes(はいはいはい)とかNoNoNo(だめだめムリムリ)とかで答えていませんか? それだけでは相手に大変失礼です。 Yes/Noで終わらせない、その先を教えます! Yes/No+1文からはじまり、+3文、+5文…と文章をトッピング。 トッピングする文章は相手への思いやりの一言や気配りの一言など。 やさしい英語だけを使って、気持ちのよいコミュニケーションができるようになります。 もくじ ・第一章 知らない外国人に突然英語で話しかけられたときの応対TOP7 ・第二章 知らない外国人から知り合いへ 展開するトークTOP7 ・第三章 外国人との基本応対マナーTOP12 ・第四章 外国人と初めてのおつきあい 初めてのフリートーク ・第五章 レベルアップのフリートーク どんな人とでも話せる! ・第六章 仕上げチャレンジ ・第七章 SPMトレーニング 著者(スティーブ・ソレイシィ)のインタビューはこちらスティーブ・ソレイシィ Steve Soresi 1968年生まれ。アメリカ、ワシントンD.C.出身。早稲田大学大学院政治研究科修了。1990年来日。岐阜県の学校で英語指導助手を務める。「外国人のための日本語弁論大会」で優勝して以来、テレビほかで活躍。NHK教育テレビ「スティーブ・ソレイシィのはじめよう英会話」などで人気を博す。現在は、東洋英和女学院大学で教鞭をとる。主な著書に『英会話なるほどフレーズ100』『英会話ペラペラビジネス100』(以上アルク)など。日本で開発したスピーキングの育成メソッド(SPM)の研究において、2005年度フロリダ州TESOL(英語教育学会)によるPaper of the Yearを獲得。

ストーリーで学ぶ 24時間まるごと英会話

朝起きてから眠るまでのアメリカ人家族の1日に密着!アメリカ人家族の暮らしをダイアローグで追いかけながら、リアルな英会話を体験しよう! 朝起きて、ごはんを食べて、会社や学校に行って(ちょっと遅刻して)、友達と会って、ランチして、家事や勉強や仕事をして、上司に怒られて、同僚を羨ましがって、恋に悩んで、世間話して、ディナーしたり一杯飲んだりして、ちょっとくつろいで、夜に夢を見ながら眠るまでのリアルな英語表現が満載! もくじ 1 7:00 a.m. 目覚めたら、キッチンへ! 2 7:30 a.m. 行ってきます! 3 8:00 a.m. ゴムみたいなパンケーキ 4 9:05 a.m. 父、仕事に遅刻する 5 9:10 a.m. ボーイフレンドも「収穫」? 6 9:15 a.m. 昔はよくケンカしたわね 7 9:30 a.m. ステファニー、緊張する 8 9:50 a.m. もう少し、働こうかしら? 9 9:55 a.m. 今日も稼がなくちゃ 10 11:00 a.m. プレゼン資料を忘れた! 11 12:05 p.m. 同僚と安旨ランチ! 12 12:10 p.m. わかってない! 13 1:30 p.m. 実家で暮らすってどう? 14 2:20 p.m. 父、上司からおこごと 15 2:30 p.m. ブーメランキッズが家にも 16 3:00 p.m. 入団テストにGO! 17 4:00 p.m. ミシェル、いざ面接へ 18 5:35 p.m. 大学から「ただいま!」 19 5:50 p.m. 「凱旋」帰宅! 20 6:00 p.m. また残業かぁ… 21 7:00 p.m. デザートなら簡単だけど… 22 7:30 p.m. 久しぶりの夜ごはん 23 8:30 p.m. バーで一杯やろう 24 8:40 p.m. リサ、母に電話する 25 9:00 p.m. 兄、妹をからかう 26 9:30 p.m. 妹、兄に聞いてみる 27 9:50 p.m. 寝不足を確信する 28 10:00 p.m. そろそろお開きに! 29 10:30 p.m. ちょっと飲みすぎた… 30 10:40 p.m. 夫婦でお茶をする 31 10:45 p.m. 妹、姉と兄に聞く 32 10:55 p.m. 濃い1日だった! 33 12 midnight 父、夢で上司と踊り明かす SPECIAL EPISODE 金婚式を盛り上げよう!ジェームス・M・バーダマン James M Vardaman 1947年、アメリカ、テネシー州生まれ。ハワイ大学アジア研究専攻、修士。早稲田大学文化構想学部教授。専門はアメリカ文化史。 特にアメリカ南部の歴史と文化を研究。著書に『毎日の英文法 頭の中に「英語のパターン」をつくる』(朝日新聞出版)、『アメリカの小学生が 学ぶ歴史教科書』(ジャパンブック)、『アメリカ南部』(講談社現代新書)、『黒人差別とアメリカ公民権運動』(集英社新書)、『日本人がかならず間違える英語』『日本人が知らない ネイティブがよく使う英会話フレーズ400』(中経の文庫)など多数。

ストーリーで学ぶ英文法

中学英語で楽しむ冒険ストーリー!マンガ付きストーリーを楽しみながら英文法を身につける! 中学英語からさらに英語力をアップさせたい人にぴったり! 本書では、やさしい英文で書かれた冒険物語を読んで、 中学・高校で習う主な重要表現(構文)とイディオムを身につけます。 物語にはマンガも付いているのでストーリーがイメージしやすく、 英文の下に語注があるので、辞書なしでサクサク読めます。 物語の英文には重要表現とイディオムが盛り込んであり、 ストーリーを読み進めるうちに学べるしかけになっています。 また、物語には朗読音声も付いているので (無料DL)、リスニング学習もできます! 英語が苦手だったけれど楽しみながらやり直したい人、 中学・高校で習った英文法をおさらいしたい人、 さらにTOEIC対策や受験対策でリーディング力を高めたい人にも オススメです。森田勝之 (もりた・かつゆき) 十文字学園女子大学教授、白百合女子大学講師。専門は脳機能研究、神経言語学・哲学。「コミュニケーション」における「脳内メカニズム」の研究をベースに言語習得のメカニズムから哲学の諸問題まで扱う。発達心理学科などで視覚、聴覚など五感情報から絵画、色、音楽、言語の脳内処理や脳内メカニズムを中心とした講義を十数年続けている。また、ゼミでは、脳科学、認知科学のテーマを扱い、実験、脳波測定の指導を通してより実証的に 掘り下げている。ラジオをはじめ雑誌、新聞、CDなど、各メディアで発信中。 著書:『英語脳を育てるCDブック テラの島』(小学館)、『英語脳強化メソッド 速聴× 速読トレーニング』『ボトムアップ式 映画英語のリスニング─New York Detective Story 新装版』『海外ドラマが聴きとれる! ストーリーで学ぶ英語リスニング』『ボトムアップ式 映画英語のリスニング 恋するブルックリン』『トップダウン方式 ニュース英語のリスニング』(以上、DHC)、『歳をとるほど脳力アップ! 「ダッシュ脳」で頭が10倍冴える!』(マガジンハウス)、『0歳から育てる脳と心』(創元社)、『脳と心を育てる50のあそび』(チャイルド本社)など多数。

スペイン語会話とっさのひとこと辞典 CD

テキストの見出しをすべて収録『携帯版スペイン語会話とっさのひとこと辞典』見出し文約2800を収録。7枚組。 日本語→普通の速さのスペイン語→ややゆっくりとしたスペイン語の順で録音。 ○ISBN:4887243820木村琢也 (きむら・たくや) 東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業。東京外国語大学大学院外国語学研究科ロマンス系言語専攻修士課程修了(文学修士)。清泉女子大学文学部スペイン語文学科助教授。東京外国語大学外国語学部非常勤講師。NHKラジオ『スペイン語講座』入門編・応用編講師(1999年/2000年/2002年)。 著書に『ことたびスペイン語』(白水社)などがある。 オスカル・メンドサ Oscar Mendoza 1959年ラ・リオハ県(スペイン)生まれ。サラマンカ・ローマ教皇立大学神学部及び大学院修士課程修了。現在拓殖大学外国語学部特任講師。

タマ川 ヨシ子(猫)ファンブック

LINEでおなじみのタマ川 ヨシ子(猫)のスタンプがぜんぶシールになった!LINEのDHC公式アカウントで人気のキャラクター、タマ川 ヨシ子(猫)のファンブックが登場! この1冊で、ヨシ子のすべてがわかる! キャラクターのファミリーや過去のスタンプをすべて紹介。 スタンプと未発表のイラストのシール192枚(16シート)付き。 ヨシ子と一緒に楽しく痩せられるダイエットノート付き。 ○ISBN:9784887245600

トップダウン式 ニュース英語のリスニング 基礎編

トップダウン式の基礎トレーニングで「聞き取れる耳」をつくる!<国際/政治/経済/テクノロジー/社会/犯罪・事故/文化/スポーツ/健康/科学 /環境/天気> 12分野・48本の多彩なニュースを、トップダウン式で聞き取ります。 トップダウン式とは、まず情報の主旨(メインアイディア)を中心に理解し、順に情報を足しながら聞いていくリスニング学習方法です。 収録ニュースは、米・英・加・豪の4か国で実際に報道されたニュースをもとに作成しています。 付属CDには、上記4か国のネイティブによる音声を、ナチュラル High / ナチュラル Lowの2段階スピードで収録。森田勝之 (もりた・かつゆき) 十文字学園女子大学教授、白百合女子大学講師。専門は脳機能研究、神経言語学・哲学。「コミュニケーション」における「脳内メカニズム」の研究をベースに言語習得のメカニズムから哲学の諸問題まで扱う。発達心理学科などで視覚、聴覚など五感情報から絵画、色、音楽、言語の脳内処理や脳内メカニズムを中心とした講義を十数年続けている。また、ゼミでは、脳科学、認知科学のテーマを扱い、実験、脳波測定の指導を通してより実証的に 掘り下げている。ラジオをはじめ雑誌、新聞、CDなど、各メディアで発信中。 著書:『英語脳を育てるCDブック テラの島』(小学館)、『英語脳強化メソッド 速聴× 速読トレーニング』『ボトムアップ式 映画英語のリスニング─New York Detective Story 新装版』『海外ドラマが聴きとれる! ストーリーで学ぶ英語リスニング』『ボトムアップ式 映画英語のリスニング 恋するブルックリン』『ボトムアップ式 映画英語のリスニング ファティマに何が起こったか』(以上、DHC)、『歳をとるほど脳力アップ! 「ダッシュ脳」で頭が10倍冴える!』(マガジンハウス)、『0歳から育てる脳と心』(創元社)、『脳と心を育てる50のあそび』(チャイルド本社)など多数。

トップダウン方式 ニュース英語のリスニング

ニュースの構造に合わせた耳をつくれば、必ず聞き取れる!大学の授業で効果が実証されたトップダウン方式で、全体から細部へと理解。 12分野、全48本の基礎的ニュースで選択学習。 音声スピードは Low/High/Ultra High の3段階。 米・英・加・豪のネイティブによる音声を収録。 もくじ 1 災害 2 事故 3 犯罪 4 社会 5 健康 6 スポーツ 7 国際 8 政治 9 経済 10 環境 11 科学 12 天気森田勝之 (もりた・かつゆき) 十文字学園女子大学教授。白百合女子大学講師。上智大学卒。教育学修士(英語教授法)、言語学博士(応用言語学)。コンピュータを使ってのテスト分析や評価論(テスティング)、並行して神経言語学を研究し、「脳と言語」関係のゼミ、講義などを行なっている。著書:『トップダウン式 ニュース英語のリスニング基礎編 改訂新版』『英語脳強化メソッド 速聴×速読トレーニング』(以上、DHC)、『タイム・ボキャブラリー』シリーズ(SSC)、『ABCニュースアワー』(金星堂)、『スーパーリーディング』シリーズ(桐原書店)、『TOEFLの英単語』(旺文社)、『語句整序・対話文問題』センター試験対策シリーズ(研究社)など多数。ほかに高等学校用教科書も執筆。

ドイツ語会話とっさのひとこと辞典 CD

テキストの見出しをすべて収録『携帯版ドイツ語会話とっさのひとこと辞典』の見出し文約2800を収録。7枚組。 日本語→自然な速さのドイツ語→ゆっくりとしたドイツ語の順で録音。 ○ISBN:4887243405在間進 (ざいま・すすむ) 東京外国語大学教授。著書は、『ゼロから始めるドイツ語』(三修社) 『Z先生の超かんたんドイツ語』(郁文堂) 『ドイツ語文法』(大修館書店) 『独検合格単語プラス熟語1800』(亀ヶ谷昌秀氏と共著、第三書房)など多数。『アクセス独和辞典』(三修社) 『エクセル独和辞典』(郁文堂)などの辞典編纂も手がけている。

ドラマで英語リスニング バンクーバー・ストーリー

ストーリーの先が気になる!英語でドラマを楽しみながら学ぶ!本格的なドラマで学ぶナチュラルスピードの英語リスニング。 カナダを舞台にしたストーリーで楽しく英語力アップ! 【ストーリー】 アキコは日本での仕事をやめ、奮起してカナダ、バンクーバーでのホテル接客コースを受講することに。日本にはボーイフレンド、エリックがいますが、ふたりの関係はうまく続くのでしようか? カナダで出会う接客コースでの仲間たち、そしてデイヴィッドという個性的な男性との出会いのなかで、アキコは悩み、成長していきます。それぞれが心の中に思い描くThe Right Thingsを求めて…。カナダでの仕事や恋愛、さまざまな人間関係が織り成す、バンクーバー・ストーリーが始まります!大杉正明 (おおすぎ・まさあき) 静岡県生まれ。清泉女子大学教授。1998年?1999年英国エクセター大学客員教授。研究分野は音声学から辞書学まで幅広い。1987年から11年間、NHKラジオ「英会話」の講師 を務める。2003年?2004年NHK教育テレビ「いまから出直し英語塾」、2006?2008年NHKラジオ「ものしり英語塾」ほかに講師として出演。2008年からNHKラジオ「英語ものしり倶楽部」講師。著書に『CD BOOK NHKラジオ英会話ストーリーブック「Hopes

ナイジェルズ・ストーリー

大杉正明先生推薦! 英文リーディングに最適Amor Vincit Omnia 愛はすべてに勝つ アーサー王の宮廷カメロットに誘われたナイジェルの冒険譚が今始まる! 漱石の名英訳で知られる研究者・翻訳者が病床から孫のために贈った、心温まる英国冒険ファンタジー! 英・日対訳付き、語句解説付き。 英文リーディングに最適な分量。 イギリス英語で描かれた端正な文体。 先が気になって一気に学習が進みます。アラン・ターニー Alan Turney 1938年英国生まれ。エクセター大学客員教授を経て清泉女子大学教授。夏目漱石の『坊ちゃん』(Botchan)や『草枕』(The Three-Cornered World)を英訳。他にも漱石をはじめ日本文学に関する著書や論文を執筆。1986年にはエリザベス女王よりMBE(英国文化勲章)を授与されている。2006年逝去。

ニュース英語 リスニング&スピーキング Dual トレーニング

聴く力と話す力を同時に鍛えられる!「聴き取れた!」だけで終わりですか? いいえ、「話せる!」力も身につきます。 言語を「耳でとらえて口から出す」という人間の本能に即したDualトレーニングで、ごく自然に「聴く・話す」力を養成! 「聴くトレ」ではニュースをただ聴くだけでなく、内容を理解してつかむための能動的なリスニング力を養成。ニュースを聴き取り、理解し、自分の中に語彙・表現をしっかりインプットします。 「話すトレ」では「聴くトレ」でインプットした英語が使われた会話をロールプレイ。周辺語彙や、会話に役立つポイントも併せて学び、発信力を総合的にアップさせます。 <こんな方にお薦めです> 英語のニュースが聴き取れるようになりたい さまざまなトピックについて英語で話せるようになりたい 英検2次のスピーキング対策に役立てたい 聴き取れた英語を、自分で使いこなせるようになりたい ○政治・経済・教育・環境・科学ほか、幅広い分野のニュース30本を厳選。 ○リスニングCDは「ゆっくり/スタンダード」の2段階スピードで収録。 ○TOEIC(R)テストのリスニング対策、英検2次のスピーキング対策にも効果的。ケリー伊藤 (Kelly Itoh) 1954年生まれ。Brown Institute(ミネソタ州)修了。Broadcast Journalism専攻。CBSオーディション合格後、ミネアポリスのニュース局で活躍。日本では、日本テレビ多重放送キャスター、FM横浜キャスター、サイマル・アカデミー講師などを経て、現在、企業研修で第一線のビジネスパーソンに英語を指導するかたわら、自らの主宰する『ケリーズ・イングリッシュ・ラボ』で対面教育やPlain English in CyberSpaceにおけるオンライン指導を精力的に展開している。著書に、『英語ライティング講座入門』『英語パラグラフ・ライティング講座』『英語ライティング実践講座』『「ネイティブ力」をつくる本』『書きたいことが書けるライティング術』(研究社)、『英単語「比較」学習帳』『英単語・英熟語「比較」学習帳』『別冊宝島666 ケリー伊藤式「声を出す」英語上達法』(宝島社)、『辞典ではわからない英熟語の使い方事典』『ケリー伊藤の英語表現使い分け辞典』(三修社)、『日米慣用表現辞典』(小学館)ほか多数。

ニュース英語のキーフレーズ8000 改訂増補版

経済・金融・産業・ビジネス・IT・環境・医療・その他 全36分野大好評の『ニュース英語のキーフレーズ8000』に時代のニーズに合った最新のトピック(IT・環境・医療・その他)を追加してさらにパワーアップ! ビジネスニュースを読むため、聞きとるために必要な基本フレーズを厳選して分野別に配置。 わかりやすく充実した解説とCDで、最重要基本単語がみるみる覚えられる。 ビジネスニュースもTOEIC(R)テストもこれで読める聞きとれる!晴山陽一 (はれやま・よういち) 1950年東京生まれ。早稲田大学文学部哲学科卒業後、出版社に入り、英語教材の開発を手がける。自作ソフト『大学受験1100単語』普及のため、「英単語速習講座」を主催。全国の受験生の指導にあたる。元ニュートン社ソフト開発部長。『たった100単語の英会話』シリーズをはじめ、『ネイティブの子供を手本にすると英語はすぐ喋れる』『たった10日のやり直し英語』(以上、青春出版社)、『英単語速習術』(ちくま新書)、『すごい言葉』(文春新書)、『英単語10000語チェックブック』(ダイヤモンド社)など著書多数。

ネイティヴみたいに上手に主張する! 激論English

多種多様な30テーマで交わされる大激論!議論下手を解消! ネイティヴ特有の討論テクニック約150パターンを身近なテーマで完全マスター。 ・ネコ派、イヌ派、あなたはどっち? ・サッカーと野球、どちらのファン? ・映画館で観る? DVD? ・子供は大好き? 大嫌い? ・カラオケ大好き? 大嫌い? ・あなたは節約家? 浪費家? ・夏が好き? 冬のほうが好き? ・洋食、和食どっちがお好み? ・独身がいい? 結婚したい? ・バーゲンで買う? ブランド志向? ・ファーストフードは食べる、食べない? ・愛煙、嫌煙、あなたはどちら? ・あなたはコーヒー党? 緑茶党? ・結婚は収入? それとも愛? ・薄化粧? お化粧バッチリ? ・田舎が好き? 都会が好き? ・お肉大好き? ベジタリアン? ・お酒はたしなむ程度? 大酒飲み? ・旅先では、ショッピング派? 観光派? ・子供ができても仕事は続ける? それとも、辞める? ・ひとりが好き? 大勢が楽しい? ・娯楽番組、報道番組、どっちを見る? ・朝型、夜型、どっちのタイプ? ・手紙派? メール派? あなたはどっち? ・ネットで買う? お店で買う? ・遊びに行くなら海? それとも、山? ・子供をほめる、それとも叱る? ・住むなら一戸建て? マンション? ・安定が欲しい? 仕事で独立したい? ・未来に楽観的? 悲観的?長尾和夫 (ながお・かずお) 1963年生まれ。NOVA、アスク講談社などでプロダクトマネージャー、チーフエディターとして、語学系書籍、CD-ROM、WEBコンテンツなどの編集、制作に携わる。現在アルファ・プラス・カフェを主宰し、出版プロデュース、編集、執筆、翻訳など多岐にわたって活躍中。『聴こえる!話せる!ネイティヴ英語 発音の法則』(DHC)、『TOEIC(R)TESTスーパートレーニング・シリーズ』(アスク講談社)、『英語で仕事ができますか?』(角川書店)、『覚えたらすぐに使いたくなる英語』(すばる舎)など多数の著訳書、編書を手がける。 アンディ・バーガー Andy Boerger 1962年生まれ。米国出身。オハイオ州立大学でBFAを取得。プロのイラストレーターとして、英字紙『The Daily Yomiuri』のユーモアイラストを16年間担当するなど、新聞・出版・広告などの分野で活躍。現在はアルファ・プラス・カフェのメンバーとして、イラストのみならず、英語関連書籍全般に執筆のフィールドを拡大中。

ネイティヴチェックで鍛える ビジネス英文ライティング 第2版

ロングセラーを改訂! ネイティヴが赤ペンで徹底チェック!日本人にありがちな文法ミスから誤解を招く表現まで、ネイティヴによる徹底的な赤ペン添削&指導をリアルに再現。 Eメールでもビジネスレターでも、確実に意図が伝わる英文が書けるようになる! もくじ 第1章 Eメールとビジネスレターの基本ルール (手紙・Eメールの形式や、ビジネスライティングの基礎知識を詳しく解説) 第2章 基本編 状況別の表現・定型文をネイティヴチェック! (さまざまな文書で共通して使える、汎用性の表現を機能別に取り上げる) 第3章 実践編 ビジネス文書はこう組み立てる! 話の流れから細かいニュアンスまでネイティヴが指南! (ビジネス文書の実例を取り上げ、ネイティヴが赤ペン添削&解説!)デイヴィッド・セイン David A. Thayne 米国生まれ。カリフォルニア州アズサパシフィック大学で社会学修士号取得。証券会社勤務を経て来日、翻訳・通訳など多岐にわたって活躍。豊富な教授経験を活かし、数多くの英語関係書籍を執筆。著書に『やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうなります』(共著、NHK出版新書)、『チームリーダーの英語表現』(日経文庫)、『その英語、ネイティブにはこう聞こえます』シリーズ(共著、主婦の友社)、『ネイティブに伝わる「シンプル英作文」』(ちくまプリマー新書、共著、筑摩書房)、『ビジネス英文ライティング第2版』『英語ライティングルールブック第2版』『英語ライティングワークブック増補版』(以上DHC)など多数。現在、企画を実現するA to Zを主宰。豊富なアイデアと行動力で、書籍や雑誌の執筆、翻訳など幅広く活躍中。

パターンで攻略英語スピーキング入門

英検準2?2級レベル対応!「型」にあてはめるだけで、自分の意見が話せる! 「型」にあてはめるだけで、論理的に自分の意見が話せる! 英検準2級?2級レベル。 資格試験対策に役立つ、意見を言えるようになるためのやさしい英語スピーキング 「宇宙旅行は推進されるべきか」「校則は必要か」など、 31のトピックで、論理的に意見を伝えるための「型」を攻略! 与えられたテーマに対して、YES/NO、AGREE/DISAGREEの意見をやさしく組み立てられるようになります。 音声DL付き 森秀夫(もり・ひでお) 1962年生まれ。上智大学大学院修士課程修了。麗澤大学外国語学部教授。英語教育・英語教員養成が専門。 主な著書に、『英単語・熟語ダイアローグ1200』『英単語・熟語ダイアローグ1800』(2012年、旺文社)、『英語で意見を言ってみる』(2015年、ベレ出版)、『英語で論理的に賛成・反対が言えるトレーニング』(2016年、ベレ出版)、『図式で攻略!英語スピーキング』(2018年、DHC)『4コマ漫画で攻略!英語スピーキング』(2019年、DHC)など。 アンドリュー・ストラック 1969年生まれ。カルガリー大学修士課程修了。麗澤大学教授。英語教育が専門。 主な著書に、『Academically Speaking』(共著 Perceptia Press 2016)など。

パニックママでもいいじゃない

妊娠中にパニック障害&うつ病になってしまった!妊娠8ヶ月目、とつぜん激しい動悸におそわれて、電車に乗れなくなってしまった! 急に心臓がドキドキしたり、なんだか猛烈に哀しくなったり、自分がどうにかなっちゃったのかと不安な日々。 妊娠が原因だと言われて安心したのに、いざ出産を終えてもちっとも良くならないどころか、悪化するばかり。 じつはパニック障害&うつだった! 家族があたたかく見守るなか、病気と向きあい、新しい命に感動し、一歩一歩進んでいく。 2度の出産とパニック体験を描いたハートフル・コミックエッセイ。青柳ちか あおやぎ・ちか 1971年生まれ。少女漫画誌でデビューののち、漫画家・イラストレーターとして活動。第1子妊娠中にパニック障害とうつ病を発症。現在は、ダンナ・ムスメ・ムスコに翻弄されつつも再び海外旅行の野望を抱く日々。

パラフレ英会話

教科書英語に差をつけろ!ちょっと言い換えるだけでネイティブに近づく英語表現ATSUとは? 月間PV50万超!個人が運営する英語学習サイトの中では最大級の「Atsueigo.com」を運営するATSU。 YouTuberとしても人気が高く、フォロワー数は教育部門で異例の26万人超。 英語学習者から絶大な信頼と支持を集めるATSUが、自身のインスタグラムで展開している「パラフレ英会話」のコーナーを待望の書籍化! パラフレとは? 「パラフレ」とは「パラフレーズ」、つまり言い換え表現のこと。 「いただきます」 Lets eat! → Lets dig in! 「お大事に」 Take care. → Go steady. 英語圏の人と話すときに、Thank you.とか、No problem.とかしか言えないとしたら、やっぱり会話はつまらないでしょう。 それは相手も同じです。同じ言葉しか繰り返さない日本人とは積極的に話したいと思ってくれません。 本書はそんな日本人の方のお困りごとを解決します。オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア、メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数25万人を超えるYouTubeチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwaを設立して独立。米国公認会計士、豪州勅許会計士、TOEIC満点、英検1級、IELTS8.5点、TOEFLiBT114点、オーストラリア永住権保持。著書に『Distinction 2000』(KADOKAWA)がある。

パリジェンヌに学ぶまいにちのフランス語単語集

生きた例文でパリを感じる!仏検4・5級レベル対応! 仏検に対応!フランス語単語集 本書は仏検4級?5級レベルに対応した入門レベルのフランス語単語集です。 パリジェンヌの暮らしを意識した、毎日使うベーシックな単語の数々を一部オシャレなイラスト付きで紹介。 重要語や基本語だけでなく、まいにち使える会話表現も掲載します。 パリ在住のネイティブが書き下ろしたコラム付き。 Aureliw Prom パリ14 区に生まれ、エッフェル塔近くの15 区で育つ。リセ・ジュール・フェリーとリセ・シャプタルでのグランゼコール準備クラスを経て、 リヨンの高等師範学校に進学。スペイン語と並行して外国語としてのフランス語(FLE)を専攻。 ブラジルのエスタドゥアル大学でフランス語講師となり、この滞在を利用してポルトガル語を学ぶ。 現在は南米史・南米文化にて博士号を取得、パリの高校にてスペイン語を教えている。外国語への愛を分かち合いたいという思いから、 フランス語とスペイン語を教えるオンライン語学学校Alturas を設立。 中田俊介 東京外国語大学大学院修士課程修了(言語学)、同博士課程単位取得退学。 エクス=マルセイユ第一大学修士課程修了(言語科学)。私立武蔵高等学校・中学校、埼玉大学大学院、 東京外国語大学非常勤講師等を経て、2016年より国際教養大学講師。 著書に『ゼロから始める 書き込み式フランス語BOOK』(成美堂出版)、『きれいに話せる ひとりで学べる はじめましてフランス語』、 『きれいに話せる ひとりで学べる はじめましてフランス語 〈基本文法〉』(ジャパンタイムズ出版)、 『フランス語 話す聞く かんたん入門書』(池田書店)、訳書に『音声の科学:音声学入門』(白水社、共訳)などがある。 ロゴポート 語学書を中心に企画・制作を行っている編集者ネットワーク。編集者、翻訳者、ネイティブスピーカーなどから成る。 おもな編著に『英語を英語で理解する 英英英単語 上級編/超上級編』、『最短合格! 英検1級/準1級 英作文問題完全制覇』、 『最短合格! 英検2級英作文&面接 完全制覇』、『出る順で最短合格! 英検1級/準1級 語彙問題完全制覇[改訂版]』、 『出る順で最短合格! 英検準1級~3級単熟語EX』(ジャパンタイムズ)、『TEAP単熟語Grip1500 』(アスク出版)、 『英検準1級スーパーレベル問題集??本番がラクに解けるようになる』(テイエス企画)、『分野別I ELTS 単語集』(オープンゲート)などがある。

ビジネスデータを説明するための英語表現

グラフなどの資料を、英語でどんどん説明できるようになる!グラフ・チャート・写真・注文書・報告書などの資料を、英語でどんどん説明できるようになる! 会議やプレゼンでのスピーキング力が飛躍的に伸びる! 本書は2012年に発売した『説明するためのビジネス英語表現練習帳』を一部改訂したものです。 今回の改訂では、本文中の年数表記を現在にあわせて更新したほか、 Section3にはweb会議やリモートワークに対応したユニットを新規追加します。 「社内で提出する報告書」「市場調査のグラフ」「来年度予算の表・円グラフ」「自社商品と他社の比較」など、 ビジネスに必要なデータ(資料)を英語で説明するシミュレーションができます。 目次 Section1 説明英語の基本テクニック Section2 ビジネスシーンを説明する基本用語 Section3 ビジネスシーンを説明するドリル長尾 和夫(Nagao Kazuo) 福岡県出身。出版社や英会話スクールで、大学英語教科書や語学系書籍、CD-ROM、Webサイトなどの編集・制作・執筆に携わる。現在、語学書籍の出版プロデュース・執筆・編集・翻訳などを行うアルファ・プラス・カフェを主宰。 著書に『目の前のことをどんどん英語にする 英語表現見たまま練習帳』(DHC)、『英語で話す力。』『英語で書く力。』『英語で読む力。』『英語で聞く力。』『英語で考える力。』『絶対「英語の耳」になる! 』シリーズ(三修社)、『日常生活 英語のトリセツ基本表現』(アスク出版)などがある。 トーマス・マーティン(Thomas Martin) 米国在住、米国オハイオ州出身。南山大学卒業。日本語・日本史専攻。英会話スクールでの豊富な英語指導経験を活かし、同社出版局にて英語・異文化交流関連出版物の執筆・編集・翻訳などに携わる。独立後も、語学書籍の執筆・編集、知的財産権関連の翻訳、ビリヤード専門誌『CUES』の連載を手がけるなどマルチに活躍中。 著書に『英語で書く力。』『絶対「英語の耳」になる! 音声変化リスニング パーフェクト・ディクショナリー』(以上、三修社)『見たもの全部を英語で言うトレーニングブック』(秀和システム)などがある。

ビジネス英語 リスニング・チャレンジ

多様なビジネス・トピックで学ぶリスニングテキスト!3つの「きく」で英語を理解する! 「聞く」=言葉として英語が聞きとれる 「聴く」=内容を評価・吟味できる能動的なリスニング 「効く」=相手に的確に反応できる本当のリスニング 「耳慣らしのためのリスニング」ではなく、設問に対する解答を求めながら聞く「目的達成のためのリスニング」(Task-based Listening)方式を採用。 英語を聞いて内容を把握することに主眼を置いた実践的トレーニング! TOEIC(R)テスト600点以上の方に最適。杉田敏 (すぎた・さとし) 1944年東京神田生まれ。「NHKラジオ 実践ビジネス英語」講師。1966年青山学院大学経済学部卒業。「朝日イブニングニュース」記者を経てアメリカへ留学、オハイオ州立大学大学院ジャーナリズム学部修士号取得後、「シンシナチ・ポスト」経済記者を経て、バーソン・マーステラ本社に入社。その後、日本ゼネラルエレクトリック株式会社取締役副社長、株式会社バーソン・マーステラ(ジャパン)社長、株式会社電通パーソン・マーステラ取締役執行副社長などを歴任。現在は株式会社プラップジャパン取締役社長。著書多数。 浦島久 (うらしま・ひさし) 1952年北海道豊頃町生まれ。小樽商科大学(経営学)、帯広畜産大学修士課程(農業経済学)を修了。大学卒業後に松下電器(株)へ入社するが、1977 年に北海道へUターンし、帯広市にて英会話学校「イングリッシュハウス・ジョイ」を設立。現在は、ジョイ・イングリッシュ・アカデミー学院長、(株)ジョイ・インターナショナル代表取締役、小樽商科大学大学院ビジネススクール非常勤講師。著書として、『コーパス口頭英作文』(共著、DHC)、『3行英語で自分のことを書いてみる』(共著、中経出版)、『やさしい英語で自分を語る』(共著、ジャパンタイムズ)などがある。